GoogleAnalyticsでAdSenceの個別の収益を確認する方法
このページではアナリティクスでアドセンスの個別の収益を確認する方法を解説していきます。
事前にGoogleAnalyticsとGoogleAdSenceを連携させておく必要があるため未実施の方は以下の記事を参考に連携を先に済ませてください。

GoogleAnalyticsとAdsenseの連携方法
...
個別の収益はアナリティクスから確認できる
Adsenseと連携済みであれば以下の項目から確認できます。
「行動」→「サイト運営者」→「サイト運営者のページ」と移動します。
ページ遷移をしたあとに
「エクスプローラ」タブの「AdSence」をクリック
各指標を降順にする
これらの指標はデフォルトでは記事(ページ)がランダムに表示されていますが各指標を1回クリックすると降順、2回クリックすると昇順となります。
例えば一番収益の高い記事がを確認したい場合は場合は、
「クリックされたAdSenseの記事」か「AdSenseの収益」のカラムを降順にすることで確認できます。
まとめ
こういった指標は、実は結構大事で収益の高い記事を参照して内容に厚みをもたせたりすることや、構成などを他の記事に活かすことをして全体の収益をボトムアップすることができます。
逆に指標が少ない場合は広告を増減させたり内容に厚みを持たせて改善することなど、ページビューの数だけでは分からないこともこういった指標から読み取ることが一部可能になります。
アナリティクスを使い倒せるようになることはサイト運営者の技量をあげることに直結するので、色々とと使って見ましょう。
おしまい。