2019年4月レジェンドフェス。メドゥーサは土古戦場特攻なるか?

今回のレジェンドフェスで実装された土メドゥーサがどんなものか見ていきます。

ヴァンピィちゃんの次にメドゥーサが個人的には可愛いと思ってます。どうもkekekeです。

正直なところ土属性も水属性同様主要メンバが固定されているためあまり変動はないかというのが現状の感想です。

どれどれ…。

 

SSレア「メドゥーサ」

◆奥義◆
ラスト・メドゥシアナ
土属性ダメージ(特大)/自分にカウンター効果(回避・被ダメージ/2回)
効果時間:2ターン
◆アクションアビリティ◆
マイティー・アイ
土属性キャラに荒土の刻印を付与/土属性攻撃UP/水属性ダメージカット(20%)
【Lv55でターン短縮】
使用間隔:7ターン 効果時間:5ターン
ペトリファクトヴィジョン
敵全体の攻撃DOWN/防御DOWN/毒効果
◆荒土の刻印を1消費してスロウ効果追加/弱体効果命中率UP
【Lv75でターン短縮】
使用間隔:7ターン 効果時間:180秒
メドゥシアナ・アクション
自分にカウンター効果(回避・被ダメージ/2回)/土属性追撃効果
◆荒土の刻印を2消費して効果を全体化
使用間隔:6ターン 効果時間:2ターン
◆サポートアビリティ◆
リタリエーションメドゥシアナ
カウンター効果が付与されている時、自分が必ずトリプルアタック/
大ダメージを受けた時、敵全体に土属性ダメージ/魔眼の石化効果
アンタだけの命じゃないの
土属性キャラがそれぞれの荒土の刻印の数に応じて水属性ダメージ軽減
◆水属性ダメージ軽減効果は自分がサブメンバーにいる場合でも発動

得意武器格闘で星晶獣のため中々得意武器編成で入ってくるのは厳しいです。

ただ、土属性で貴重な攻防DOWNを持っているのは大きくプラス。土属性の防御DOWNを主人公以外で下限まで持っていくというのは結構難しいと思っています。

最近厄介な特殊技を使ったり、特殊行動を使ってもCTがリセットされないという特徴を持った敵が多く出てきているためスロウ持ちというのも◯。

アビリティやサポートアビリティの効果、荒土の刻印の効果からどちらかというとサポート向けのキャラクターの模様。アタッカーを並べて貢献度をいかに早く稼ぐかという古戦場向けのキャラではない。

ただ、軽減系がアビ1、荒土の刻印により得られるため長期戦では活躍するかもしれないが、今の所はまるような場面というのは思いつかない。

ただ、奥義後にカウンターが乗っていれば常にTA確定というのは面白い。加えて、大ダメージの定義が不明だが運が良ければ石化するということで初心者が序盤に引ければ非常に重宝するキャラではあると思う。

個人的な評価は普通のキャラ

Sレア「リチャード」

◆奥義◆
ガッデス・スマイル
闇属性ダメージ(大)/役に応じて性能UP
◆アクションアビリティ◆
ヴィクトリアス・ハイ
Highにベットする
【特殊なアビリティのため、レベルアップによるアビリティの強化はありません】
使用間隔:0ターン
アンビシャス・ロー
Lowにベットする
【特殊なアビリティのため、レベルアップによるアビリティの強化はありません】
使用間隔:0ターン
レイズ
自分の奥義ゲージUP(30%)/次のダブルアップに勝利した時チップをさらに2つ追加
使用間隔:5ターン
◆サポートアビリティ◆
空域最強のギャンブラー
ダブルアップに勝利するとチップを1つ追加(最大10)/敗北するとチップを全て没収
◆チップの数に応じてステータス大幅UP
幸運、強運、超強運!
アイテムドロップ率UP(1%)

 

バトル開始時に「ハンド」というジョーカーを除く52枚のトランプの中からランダムな1枚が配られた状態となり、それをアビリティでハイ&ローで成功すると独自バフにより強化していくキャラの模様。

今までに無いおもしろいキャクター

注目すべきはやはりサポートアビリティの幸運、強運、超強運!

十天衆の「エッセル」のサポートアビリティ「魔弾の射手」と同様に、リチャードがサブメンバーにいる際にも効果を発揮&「エッセル」と同時に編成した際も、両者のドロップ率UPが加算されるとあるので、他にサブメンバに入れるキャラがいなければ入れる価値はあるだろうけども、正直1%ならレベリングしたいキャラを入れていいと思います。

まとめ

今回のレジェンドフェスは正直あまり魅力的なキャラクターはいないが、新しい召喚石の闇属性上限を上げるサリエルが目玉だろう。

加えて直近の土古戦場で活躍が期待できるカインがピックアップされているので、それを狙ってガチャを回すというならありかもしれないが、特段今回はオススメというほどではない。

GW無料10連で回す程度でいいと思ってます。

今回のガチャでマキラを引けました。大勝利!

タイトルとURLをコピーしました