今回のレジェンドフェスは新規2名追加でどちらも恒常キャラでした。
- イルザ(光属性)
- ヨダルラーハ(風属性)
新干支キャラ実装直後のため、そこまで多くはないだろうと思っていましたがいつもどおりの2キャラ実装です。
さーっと見た限りではどちらのキャラもトリッキーなキャラですうがどのような性能になってるか見ていきます。
どうも、kekekeです。
今回も字面だけでキャラを評価していきます。
SSレア「イルザ」(光属性)
バースト・リムーバー |
光属性ダメージ(特大)/自分のリンクアビリティが即時使用可能/軍資を1追加 |
コールトゥアームズ |
味方全体に闇属性ダメージ軽減効果/自分が陣地戦を展開 ◆陣地戦中、敵が特殊技を発動時自分に軍資を2追加 【Lv55で性能強化】 使用間隔:5ターン(リンクアビリティで連動) |
ミッドナイト・ムーヴァー |
味方全体に光属性追撃効果/自分が機動戦を展開 ◆機動戦中、味方が回避に成功したターン終了時自分に軍資を2追加 【Lv75で性能強化】 使用間隔:5ターン(リンクアビリティで連動) |
ガンズラス |
敵全体に光属性ダメージ 陣地戦中:味方全体のHP回復/防御UP(累積) 機動戦中:味方全体の連続攻撃確率UP(累積) 使用間隔:6ターン |
スイッチング・ウォーフェア |
陣地戦中は味方全体の防御UP/機動戦中は味方全体の回避率UP ◆陣地戦と機動戦はどちらか一方のみ展開可能 |
鬼教官の兵站術 |
バトル開始時自分に軍資を3追加(最大3) ◆ターン終了時に軍資を1消費してガンズラスを発動 |
- 属性:光
- 種族:エルーン
- 得意武器:銃&弓
光属性待望の銃&弓得意キャラが追加されました。ソーン、クリスマスメーテラ、ゾーイといったキャラと得意武器で染めやすくなるのが非常にありがたい。
今回光属性バージョンとなったイルザさんは性能はトリッキーで今ではかなり珍しい防御タイプ。加えてリンクアビリティ持ちということで、面倒そうな分ニッチなところにはまるような気がします。
「陣地戦」を展開し、「軍資」を1消費してダメージアビリティ+味方全体にαの効果を与え続けるという性能は非常に面白い。
回避型 陣地戦
特に光属性の場合は回避型の陣地戦を前述したゾーイやソーンで発生しやすい状況を作りやすい。加えて主人公自体もハウンドドックで回避も可能。
光属性のゼノコロ銃(フラマ・オルビス)も奥義効果に味方全体に幻影効果もあり、非常に高いシナジー効果が見込める。
特殊行動受け 陣地戦
ルシオやフュンフやゾーイといったキャラで耐久PTも組みやすく、シュバ剣を複数積んだHP高めのマグナ編成も組みやすい。
ただ、特殊行動を頻繁に打ってくれる敵というのは厄介な場合が多く受けきれるか、またはそのような敵にイルザが向いているかというのはまた別問題。
総評
私の手持ちキャラでも、メンバーが揃うまでの繋ぎとしてのキャラ、回避特化PTを作成するといった様々なケースで用途が考えられます。
ゴリ押しでなんとかなってしまう昨今の中難易度ではあまり出番はなさそうで、光高難易度での回避ゲーが始まるような最高難度にははまりそうです。
個人的な評価は普通ですが、いずれはサプチケで取得する可能性が高いです。
リンクアビリティとは?

SSレア「ヨダルラーハ」(風属性)
須臾一断 |
風属性ダメージ(特大)/自分に三幕の数に応じた風属性追撃効果 |
刀逡巡 |
三幕を1消費して自分の攻撃大幅UP ◆奥義ゲージを100%消費でターン進行時に攻撃行動を2回行う 【Lv55で性能強化】 使用間隔:0ターン |
両模糊 |
自分が即座に奥義発動可能/奥義性能UP(1回) ◆最大HP30%減少 【Lv75で性能強化】 使用間隔:0ターン |
段漠 |
自分に三幕を3付与 ◆三幕が無い時のみ使用可能 使用間隔:12ターン |
三幕八場 |
4ターン毎に三幕を3付与/三幕効果中必ずトリプルアタック/ ただし三幕が無いとき通常攻撃を行わない/防御と敵対心大幅DOWN ◆三幕は通常攻撃で1消費しバトル開始時3の状態(最大3) |
覚悟と誓いの白装束 |
風属性追撃効果が付与されている時、回避率UP |
- 属性:風
- 種族:ハーヴィン
- 得意武器:剣&刀
次回の古戦場の肉集め特化キャラで風属性版が出たのかと思いましたが、ある程度読んでみると結構性能が違います。
自身に独自バフの攻撃力上昇とウェポンバースト+奥義性能が追加された代わりに、ダメージアビリティとかばう+回避がなくなりよりアタッカー寄りになっています。
しかもエッセルなどと違い独自バフの攻撃力大幅上昇は1回ではなく1ターン継続のためレスラーのツープラトンといった1ターンに複数回行動を行える場合、何度でも対象となっています。
そのためテキスト段階で試せていないのですが以下のようなムーブも可能に見えます。
- アビ2(両模糊)で奥義ゲージ100%
- アビ1(刀逡巡)で攻撃大幅UP+ターン進行時に攻撃行動を2回行う状態
- アビ2
- レスラーによるツープラトン
- 通常攻撃
- アビ2、アビ1、アビ3(段漠)
- 後ろから十賢者を前に出す
このようなムーブを採用した場合、三幕が途中で切れてしまうため高速処理したいような敵や、2100万編成で奥義ではなく通常攻撃で狙う場合など活躍しそうです。意図的にヨダルラーハを落として十賢者を前に出すときにも使えそうですね。
総評
個人的には強いと思う性能を持っているが、誰しもが欲しいかというと要らない人の方が多いような気がします。
使い所はあるものの、初心者が引いてもただのTA確定キャラとして終わってしまうし、1ターンに大ダメージを与えたあとに水ヨダルラーハ同様防御大幅DOWNで倒れてしまいます。
そのため、ニッチな部分では嵌るが普段遣いとしては評価は低いです。
まとめ
今回のフェスは天井貯金中の私には無理して回さなくても良いかなと思うところが大きいです。
一応ピックアップにはモニカ、干支キャラはビカラとマキラとなっていますがこれらも特に反応せず。
加えて次のフェスはバレンタイン復刻が期待できるため今まわすべきかというと我慢してもよいかなというところ。
イルザさんは欲しいと思っていますが引けなければサプチケ交換の予定です。
おしまい。