2020年3月グランデフェス。リミテッドムゲンと水着ティナが実装されたので評価する

前から実装予定となっていたリミテッドムゲンと水着キャラが追加で実装されました。

正直なところムゲンは光属性だと思ってましたどうも、kekekeです。

今回のグランデフェスでは以下のキャラが追加されました。

  • リミテッドムゲン
  • 水着ティナ

毎年何故かこの時期に水着キャラが未だに理由は分かっていませんが無料ガチャ期間なのでかなりの人がムゲンを引き当ててました。私は引けません!!

今回もざっくりと性能評価をしていきます。

SSレア「ティナ」(水着バージョン)

◆奥義◆
一念の輝火
火属性ダメージ(特大)/自分に業火の刻印を付与/自分の回復性能UP(累積)
◆アクションアビリティ◆
癒紅の灯
敵全体に火属性ダメージ/味方全体のHP回復/弱体効果を1つ回復/業火の刻印を付与
◆業火の刻印が5の時、味方全体の奥義ゲージUP(20%)
【Lv55でターン短縮】
使用間隔:8ターン
二炎の連鎖
敵に火属性ダメージ/暗闇効果/灼熱効果
◆暗闇状態の敵に最大CT増加/灼熱状態の敵に命中率DOWN
【Lv75でターン短縮】
使用間隔:8ターン
虹花の日輪・改
敵に火属性ダメージ/自分が即座に奥義発動可能/他のアビリティが即時使用可能になる
使用間隔:10ターン
◆サポートアビリティ◆
母の愛した花
暗闇状態かつ灼熱状態の敵に対して奥義性能UP
陽だまりの魔導士
火属性キャラがそれぞれの業火の刻印の数に応じて奥義性能UP
◆自分がサブメンバーにいる場合でも発動
  • 属性:火
  • 種族:ヒューマン
  • 得意武器:杖

正直なところこれといってメインで戦える性能は特になく、使い所が現時点で特に想像できないです。

サブメンバー時でも発動する「陽だまりの魔道士」が唯一今後光る可能性がありますが、現状そこまで浸透しておらず奥義性能がUPしても1ターン目で貯めるわけにもいかず、今後刻印対応キャラが増えてくればといった感じなきがします。

今回引いて喜んだもののどこで使うのか悩みます。この性能であれば私は恒常キャラでもっと便利なキャラもいますし、今の所使う予定もないです。

せめて奥義効果が自分だけでなくPT全体に付与だったら使いみちもあったような。

評価は非常に低いです。

SSレア「ムゲン」(リミテッドシリーズ)

◆奥義◆
ムゲン全力アタック
火属性ダメージ(特大)/童子の唄が即時使用可能
◆アクションアビリティ◆
鋼体の護り
自分にかばう効果(全体)/被ダメージを50%軽減
【Lv55でターン短縮】
使用間隔:7ターン
童子の唄
味方全体にランダムな強化効果(永続/消去不可)/奥義ゲージUP(20%)
【Lv75でターン短縮】
使用間隔:7ターン
天衣の体躯
自分のHPを回復(最大10000)
使用間隔:5ターン
◆サポートアビリティ◆
緩やかな滅びの中で
ターン終了時に瀕死状態の味方がいる時、滅尽状態に変化しHPと弱体効果を全回復
◆滅尽状態中、攻撃性能大幅UP/敵対心UP/弱体効果無効/アビリティ使用不可
無我の衝動
滅尽状態中3ターン毎に自分のステータスに応じた行動をする/奥義ゲージ100%時、奥義を温存していても発動する
  • 属性:火
  • 種族:ドラフ
  • 得意武器:格闘&楽器

火属性待望の新しいリミテッドキャラです。

全体かばう、永続バフ、特殊状態時攻撃力100%などサポートとアタッカー両方の強さを発揮してくれます。

味方全体へのランダムバフは「攻撃UP、火属性10%追撃、DA20%、TA10%、与ダメージ上昇2万」とどれを引いても外れがないです。加えてこれが永続というのだから凄まじい。

ただ、テキスト内容からでは使い勝手等は確認できず、ムゲンを引けなかったため詳細なところはわかりませんが、シンプルにいたら便利です。

直近で、オールドエッケザックスの4凸も控えているため背水マグナで意図的にHPを削って発動させる使い方も可能です。

シンプルなのはもっぱらサブメンバー引っ張り要因として自爆させられるクリスマスラカムで、十賢者を引っ張り出す効果で更にムゲンも強化できるコンボも楽しそうです。

実装されたばかりですが、火ユイシスでも条件は満たすと思います。

シンプルに強くどの層の人が引いても使うところがあるとも居ます。評価は非常に高いです。

 

まとめ

今回の2キャラは甲乙が別れた。ムゲンは非常に優秀。

私は150回ほどまわしましたが水着ティナのみで残念な結果になったため、ムゲンを触れていないため予想よりも扱いにくい可能性はあります。

ムゲンツヨイヨムゲン。

おしまい。

 

タイトルとURLをコピーしました