2020年3月レジェンドフェス。火ドランク、水スツルムが実装されたので評価する

今回のレジェンドフェスは、新規2名追加でおそらく両方とも恒常です。

  • スツルム(水属性)
  • ドランク(火属性)

二人共リミテッドキャラで実装されていますが、見る前からそれよりも下位互換にせざるを得ないのと、レジェンドフェス前半で大体の人は手持ち含めて天井してるのでなかなか回す人はいなそうなレジェンドフェス後半戦です。

どうも、kekekeです。

今回も字面だけで、キャラを評価していきます。

SSレア「スツルム」

◆奥義◆
ザ・ウォーカー
水属性ダメージ(特大)/灼熱効果/攻防DOWN(累積)
◆アクションアビリティ◆
デュアル・スウォード
敵に水属性ダメージ/灼熱状態の敵に追加ダメージ
【Lv55でターン短縮】
使用間隔:6ターン
シルヴァー・タング
敵の連続攻撃確率UP/自分に水属性追撃効果/クリティカル確率UP/会心効果
【Lv75でターン短縮】
使用間隔:6ターン
ナッシング・モア
敵のCTを1つ増加させて次の自分の奥義が2回発動
使用間隔:6ターン
◆サポートアビリティ◆
三振りの刃
敵に強化効果が付与されている時、自分が必ずトリプルアタック
疾風の傭兵
敵が特殊技を使用時にデュアル・スウォードが発動
  • 属性:水
  • 種族:ドラフ
  • 得意武器:剣

特徴的には以下のような感じ

  • 敵キャラに強化効果を与えてTA確定
  • CTを増加させる代わりに奥義2回発動
  • 灼熱を付与して追加ダメージ

敵を強化する代わりに強力な打点を与えるキャラという扱いなのですが、正直使い物にならないだろうという感想。

  1. 現環境としては水属性は得意武器杖PTが頭2個ほど抜けており、剣得意は厳しい。
  2. 敵を強化する分ドランク自体は良いが、他のメンバの火力もあがらないと割りに合わない。
  3. 敵を強化するというのは始めたころのプレイヤーにとってはかなり鬼門であり、特殊行動が増えるため注意深く使えばよいが余計な事故を生むはめになる。

上記の理由から今の環境にはあっていないキャラと感じる。ただ、立ち絵はとてもかっこいい。

個人的な評価は低いです。

SSレア「ドランク」

◆奥義◆
レキング・ザ・スフィア
火属性ダメージ(特大)/敵の全ての攻撃を回避(1回)
◆アクションアビリティ◆
ヴィオラチェウス
敵全体に火属性ダメージ/弱体耐性DOWN(累積)/攻撃DOWN(累積)
【Lv55でターン短縮】
使用間隔:7ターン
プリヴェンダー
火属性キャラ単体にディスペルガード/バリア効果/敵の全ての攻撃を回避(1回)
【Lv75でターン短縮】
使用間隔:9ターン
アウト・オブ・ザ・フォグ
敵のCTを1つ増加させて風属性攻撃DOWN/火属性防御DOWN/特殊技ダメージDOWN
使用間隔:7ターン
◆サポートアビリティ◆
煙浪の閃き
攻撃してきた敵の弱体効果の数に応じて回避率UP
怒涛の遊兵
自分が回避成功時、ヴィオラチェウスが発動
  • 属性:水
  • 種族:エルーン
  • 得意武器:杖
  1. 累積攻防DOWNは魅力、奥義効果の弱体累積は恐怖等に使えるか?
  2. Ver2になってから敵の特殊行動の単体の場合、味方のどのキャラに攻撃されるか分かるため、「単体回避+ディスペルガード+バリア」は生きる可能性が高い
  3. 特殊技ダメージ20%カットは面白い。欲を言えばこれが30%ならファランクスと合わせて100%カットできるが、20%だと抜けてくるため結局微妙な気がします

最近マウント貫通などよくわからない仕様になってたりするので、ディスペルガード無効とかもあるかもしれないんですけどね。非常に面白い性能なのは間違いないんですが、普段連れて行くというよりかは特定クエストで使うタイプです。

普段遣いとしてはデバッファーに近い立ち位置なのであまり出番はないような。

個人的な評価はやや低いです。

まとめ

新規キャラは2名恒常。

既存のリミテッドキャラが実装済みのためやはり強さは感じないし、急いでほしいとも思わなかった。

スツルムに関しては非常に扱いにくく魅力も特に感じないが、ドランクに関しては特定のクエストで特攻キャラとなる可能性が高い気がします。

個人的にはどちらも早急に取得するようなキャラでもないので、そのうちポロッと出てきたら使ってみるくらいで良いと思います。

直近で無料レジェフェス100連があったので持ってる人はかなり珍しいかも。

おしまい。

 

タイトルとURLをコピーしました