前回画像があまりに大量で読み込みが遅かったので今回は画像はあんまり使わず文字のみです。
個人的には画像が合ったほうがイメージが湧きやすいと思いますがどっちがいいのか。
大体網羅していると思いますが思ったよりも長くて多少の漏れはあると思います
アーカルム関連
上限解放追加
さらなる上限解放でメイン装備時の加護追加
十賢者実装
3/10より実装。加入条件は対応する召喚石を5段階目までUP後、ショップに「◯◯が描かれたカード」が追加され、セフィラ玉髄などのトレジャーを消費して交換。
対応する「◯◯が描かれたカード」を消費してフェイトエピーソドにチャレレンジしてクリアで加入。
ガチャ関連
追加スキン
人気投票で1位になったサンダルフォンとシルヴァのスキンが追加。いつもどおりスキン+チケットの販売
5th Anniversary ガチャチケット
リミテッドキャラ、期間限定キャラ解放武器、召喚石が交換可能となる。2019年バレンタイン限定キャラなどは対象外らしいので直近のは難しそう。
5周年記念武器交換チケット
画像を見る限りケルフェンやレガリアやプライマルシリーズなどの最終上限解放済みかつ武器LvとスキルLvMAXの装備品を1つ交換できるチケットを全員に配布するようだ。
マルチバトル関連
対象マルチバトル
レガリアシリーズマルチ(シヴァHL、エウロペHL等)
調整内容
- 新たにに「ジェネシスフラグメント」が確定ドロップ
- ソウルパウダーを削除、
- 武器とマグナアニマドロップ率UP
対象マルチバトル
マグナ・マグナHL
調整内容
- HPと防御力Down
- クリスタルドロップ上昇
対象マルチバトル
降臨、調整の翼(グランデ)
調整内容
自発者報酬の銀天の輝きが1個から2個に
蒼の羽根等のドロップ率情報
新マルチ「ルシファー」追加
ダーク・ラプチャー
- 参加人数30人
- 「シヴァHL」を超える難易度
ダーク・ラプチャー(HARD)
- 参加人数6人
- アルバハHLを大幅に超える超高難易度マルチ。
- 新武器シリーズ「終末の神器」と交換できるトレジャードロップ
終末の神器はもうちょい詳細がでたら別にまとめる予定。
ジョブ関連
Class3 グラディエーターの取得条件
- ウェポンマスターのジョブLv20
- 剣聖のジョブLv20
- 3000JP
Class4 クリュサルエルの取得条件
- 称号「究竟の双剣士」
- 双剣士の証20個(新規)
- 4000JP
メイン装備は短剣か、剣か…。
バハムート、ルシフェルの5凸実装
上限解放追加でともに属性150%UP。
バハムートは、奥義性能UP(1回)、ルシフェルは活性効果が新たに追加。
奥義性能UPは必殺みたいなもの。
天司武器(セラフィックウェポン)関連
闇と光のセラフィックウェポンが実装
性能は既存と同じと予想される、闇の武器種は斧、光の武器種は楽器に見える。
火、水、土、風のセラフィックウェポンの最終上限解放
既存の天司武器のみか、闇と光も含まれるかは聞き漏らした。
全て最終上限解放すると闇落ち主人公スキンゲット
四大天司関連
Ex+の実装
1回のプレイで2回分消化できるようになる。島Hardと同じで日課の短縮。
追加マルチ実装
- 四大天司全員と戦う高難易度マルチ
- 各天使に対応する4種類の羽根を1枚ずつ消費して挑戦可能。
- ティアマトマリスくらいの難易度らしい
→既存のマルチは自発する必要はなくなる?
主人公スキン
統べし者スキン
称号「十天衆を統べし者」を所持している状態でフリークエストをクリアで入手。
シエテっぽい感じ。
極みスキン
十天衆を極めたあとにフリークエストを突破で入手だが難易度は非常に高いとのこと。
ランクキャップ開放
グラブルフェスから解放すると言っていたランクキャップが3/22に250まで解放される。それに伴い新たなジョブLBなどの情報多分出てない。
コラボ情報
- ラブライブの初代の方との新たなコラボ(既にコラボしてるのは2期?)
- コードギアスとの新たなコラボ。カトル役の声優さんがルルーシュの声をやっている。
3月の上限解放
- 武器は「ディスペアー」と「ソウルイーター」
- キャラはヴァンピィちゃん
その他
- ゼノサジタリウス撃滅戦に新たに「格闘武器」が追加。
- サイドストーリーに失楽園 どうして空は蒼いのかPart2が追加
- シナリオイベントでジャンヌ・ダルクのジャージスキンが入手可能
- サンダルフォンキャラソング「Ain Soph Aur」は4/3発売
- サウンドトラック「Promise」「Chaos」が5/1に同時発売
- グラフィクアーカイブス5&エクストラワークスが5/31に2冊同時発売
- グランブルファンタジーアニメ2期が放送決定。久々にグラパスが活躍するかも。
- 今年もグラブルエクストラフェスが4箇所(福岡、名古屋、仙台、大阪)で実施。
- グラブルフェス2019が開催決定。今年は3日間に延長。好評だったんでしょうね。