このページではエンジェル・ヘイローにフォーカスを当てて解説します。
最初の頃は武器や召喚石を強化するための素材集めに非常に苦労します。
そのため。強化素材を得るためのクエストとしてエンジェル・ヘイローをオススメする記事となります。
グラブル初心者向けの進め方
- メインストーリーを進めよう
- 属性毎にパーティーを編成しよう
- 武器を集めよう
- ジョブ「ダークフェンサー」を取得しよう
- 上限解放素材や強化素材に困ったら「エンジェル・ヘイロー」を周回しよう
- 腕試しがてら「討滅戦」にチャレンジしよう
- セラフィックウェポンを作成しよう
番外編
エンジェル・ヘイローとは?
クエストメニューの「エクストラ」に常時あるクエスト。昔は期間限定で討滅戦のような立ち位置だったようだがある時期から常に行えるように変更された。
十天衆の上限解放やキャラや武器の上限解放素材を大量に獲得できるため、相当数周ることになる。上位プレイヤーなら1万回くらいは軽くやらざるを得ないクエスト。
今回は十天衆は意識しないで単純に周回するクエストとして記載します。
上限解放素材の宝庫
上記はエンジェルヘイローの「VERY HARD」をクリアしたときの報酬。画像から見て分かる通り「◯の宝珠」や「◯◯・ジーン」などが大量に手に入る。
加えて、キャラの強化素材。稀に「白竜の鱗」やバハムートウェポン作成時に必要となる「朽ち果てた◯」も手に入る。
初期の頃にはレベリング効果も期待できるので長時間プレイしなくなる前に余ったAPなどをここで消化するのもオススメです。
周回してると突然現れるディメンションヘイロー
画像の通りAP0でチャレンジできる特殊クエストだが、初心者の頃は討伐が非常に困難な難易度で討伐報酬も美味しくないためやる必要が実は全くない。
これは「十天衆の上限解放」や「虚ろなる神器」にチャレンジ中の人にしかほとんど影響がない。
この記事は初心者向けを対象としているのでこの記事を参照されている現段階では無視して良いクエスト。ただ、失敗してもAP0なので腕だめしにはいいかもしれない。
周回時にオススメのジョブ
エンジェル・ヘイローの「VERY HARD」は敵キャラが3匹×3ステージ構成なため、「賢者」と賢者の上位ジョブの「黒猫道士」のジョブ効果による通常攻撃全体化が非常に有効。周回速度を早めるためにもオススメだ
十天衆などにチャレンジする前には賢者は最低でも取得しておこう。
まとめ
エンジェル・ヘイローは最初のうちは武器や召喚石の強化素材や、キャラの上限解放素材のために必要に応じて周回するくらいがちょうどいいだろう。
ディメンションヘイローは最初のうちは無視してOK
周回効率をあげるなら賢者と上位ジョブにあたる黒猫道士がオススメ。
おしまい。