9月のキャラクターバランス調整。エッセルが人権を取り戻す
こんにちはkekekeです。
事前情報でキャラクター調整を行うことを告知していましたが。9月25日のアップデートで適用されるようです。
グラブル公式9月のバランス調整についてよりキャラクター調整
基本的にバランス調整という名の過去キャラの強化になっていることが多いです。
環境が変わることによって出番がなくなっていたキャラへのボーナスみたいなもので、基本的にはダウンはあまりしないですね。
そんな訳で見ていきましょう。
[十天衆]エッセル
- 奥義「ダンス・クレマシオン」
- 追加効果が「暗闇」から「天蓋花」へ変更
- 「天蓋花」は既存の暗闇から効果量UP+敵HP毎ターン減少
- 追加効果が「暗闇」から「天蓋花」へ変更
- アビリティ「ラストオーダー」
- 「強襲」効果を付与を追加
- 「強襲」効果は敵を強制的に3ターン敵をブレイク状態とするため「追い打ち」や「ブレイクアサシン」が有効となる。
- 「強襲」効果を付与を追加
- アビリティ「スターダスト」
- 効果がトレハンLVに関係なく敵に10回火属性ダメージに変更
- 「火属性攻撃力UP」削除、代わりに「火属性追撃効果」「TAUP」がトレハンLv9相当のモノに固定
- アビリティ「十狼の雄叫び」
- 効果がトレハンLvに関係なく「味方全体火属性追撃効果・TA確率UP」がトレハンLv9相当に固定。
- サポートアビリティ「魔弾の射手」
- 「稀にクリティカルでダメージ特大UP」が「味方全体がブレイク状態の的に大してクリティカル確率UP」に変更。
純粋に超絶強化ですね。今まで最終解放してもトレハン要員としてサブメンバとしてしか使われていなかったエッセルさんが人権を取り戻した感じです。
強襲効果によりアビ4が腐ることがなくなり、序盤のトレハンLVの依存によりスロースターターだった部分が現環境の速攻で貢献度を稼ぐ環境に適用していなかったのですが、今後は期待ができそうです。
[暁の大刀]アギエルバ
- 奥義「轟覇暁天」
- 追加効果が「発動ターンのみ自分の被ダメージを80%軽減」に変更。
- アビリティ「転応」
- 効果が「火属性ダメ/背水効果」に変更。ダメ上昇。
- アビリティ「軻遇突智」
- 効果が「奥義即発動・アビ即時使用可・吸収」に変更
- サポートアビリティ「豪放磊落」
- 効果が「防御力が高いが、タゲになりやすい・1度だけHP1で耐える」に変更。
古戦場などで利用しやすいポンバ編成に組み込める可能性を秘めるが現状火のフロントメンバとして利用するほどではない気がする。
[ウィッチクラフト]マギサ
- 奥義「メテオスウォーム・イメンス」
- 追加効果が「「敵全体に火属性ダメージ」が追加。
- アビリティ「イラプション」
効果が「攻防25%ダウン」に変更。 - アビリティ「ウォール」
- 「ウォール」の効果のうち「味方全体の防御UP」が「味方全体の攻防UP」に変更
- アビリティ「ヴァルプルギス」
効果が「敵全体火属性ダメ・暗闇・灼熱」に変更。闇ダメ削除の代わりにダメ上昇 - サポートアビリティ「万能の魔女」
- 効果が「暗闇状態の敵に対してアビリティダメージ上限UP/灼熱状態の敵に対してクリティカル確率UP」に変更。
- サポートアビリティ「魔神モラクス召喚」
- 効果が「魔神モラクス召喚時は攻防UP/必ず連続攻撃/通常攻撃が全体化/毎ターンダメージを受ける」に変更
既存で既に毎ターン800程度受けるようですが、何よりもアビリティ「イラプション」によるデバッファーとしての位置を得たのが大きいです。貴重な火属性マウント要員でもあるマギサもエッセルと同じ超絶強化対象だったということでしょうね。
[真紅の穿光]ゼタ
- アビリティ「アルベスの槍」
- アルベス・フェルマーレ」の効果時間が4ターンに変更され、命中率が大幅上昇
- 使用間隔が5ターンに変更。
気持ち強化しました程度。結局使うほどではなかった。
[蒼天の守護騎士]カタリナ
- 奥義「グラキエス・ネイル」
- 味方全体の水属性攻撃UPとDA確率UPが追加
- サポートアビリティ「騎士の正道」
- 「全属性ダメージカットが付与されている時攻防大幅UP」が追加
- 「全属性ダメージカットが付与されている時攻防大幅UP」が追加
初期のリミテッドキャラのカタリナさんは直近のリミテッドキャラ達と比べるとどうしても見劣りする性能でしたが今回の調整で復権なるかというところですね。
特に全体DAUPは、非常にありがたく加えてマウント要員かつ得意武器剣のため出番は間違いなく増える調整となりました。
水属性はヴァルナ編成が主流のため十天衆解放前などの得意武器剣染めのPTなら入れて置いて損はないですね。
[爽涼の斬姫]ナルメア
- 奥義「無為自然」
- 追加効果が「自分に幻影効果(2回)」に変更されます。
- アビリティ「胡蝶刃]
- 使用回数に応じて効果時間も延長されるように変更
- 3回目の使用で効果量が最大となり、追撃効果の効果量が80%、効果時間が5ターン
- 3ターンの間20%DOWNに変更
- アビリティ「臥薪嘗胆」
- 「最大HPの15%消費」が削除
- 「連続攻撃確率UP」の効果量UP
- サポートアビリティ「質実剛健」
- アビリティ名が「源氏舞・泡沫謡」となり、効果が「奥義発動時攻撃UP(累積/最大5回)」に変更
- サポートアビリティ「鍔迫合」
- アビリティ名が「神楽舞・夢幻謡」となり、効果が「アビリティ使用時回避率UP(累積/最大10回)」に変更されます。
[剋命の巫女]サラ
- 奥義「テラ・イラエ」
- 追加効果として「自分以外の味方全体にバリア効果」が追加されます
- サポートアビリティ「砂神グラフォスの教導」
- 「被ダメージで以下の効果を順に得る(被ダメージを水属性に変換/奥義ダメージUP/奥義ダメージ上限UP/弱体効果無効/カウンター(被ダメージ/3回))」という効果のサポートアビリティが追加されます。
環境にはあまりそぐわない形の底上げ的な強化。リヴァイアサンマグナの討伐が難しい騎空士なら有りかもしれない。
[西の守護神]マキラ
- 奥義「金牙神然」
- 追加効果として「味方全体の鼓の音を追加」が追加されます。
- ※5回攻撃した時相当の「鼓の音」が追加されます。
- アビリティ「鼓舞激励」
- 「鳥神の鼓舞」効果が強化効果消去によって消去されないように変更されます。
正直マキラは持っていないので強化されたのかがイマイチわかってないです。基本的に独自バフが消されなくなったので強化なのでしょうけど、超絶強化とまではいえない気がします。
[ゴブリンクラッシャー]フィーナ
- 奥義「インヴィンシブル・クラッシャー」
- 追加効果が「味方全体のクリティカル確率UP」に変更されます。
- アビリティ「鬼滅☆3WAY!!」
- 与ダメージ量が敵の数に関わらず一定になるように変更されます。
- 防御DOWNの効果量が25%に引き上げられます。
- 防御DOWNの効果時間が180秒に引き上げられます。
- アビリティ「飛往II」
- 「回避時に自分の奥義ゲージUP(100%)」が追加されます。
- アビリティ「ヴィクトリーチャージ」
- 効果が「効果中必ずトリプルアタック」に変更されます。
- 効果時間が2ターンに変更されます。
- サポートアビリティ「無敵のドリル」
- 効果が「トリプルアタック発動時に破砕効果(累積/最大3回) ◆破砕効果のレベルに応じて奥義性能UP」に変更されます。
- ※文言の変更のみで、奥義ダメージUPおよび奥義ダメージ上限UPの効果量に変更はありません
- 効果が「トリプルアタック発動時に破砕効果(累積/最大3回) ◆破砕効果のレベルに応じて奥義性能UP」に変更されます。
SRのためあまり使われないかもしれないが、アーカルムのSSR禁止戦などでデバフ25%防御ダウンを持つことになるので編成には入るかもしれない。
というか運営SRキャラの調整に気合入れすぎじゃないですかね…。
追記:
コメントで指摘頂きました。フィーナはSSRの調整でした。
単純にデバフ要員が増えたという感じですね。
[再興を求めし義侠騎士]ユイシス
侠気(きょうき)Lvを上昇させる方法が、「被ダメージ」から「奥義の使用」に変更されます。
侠気(きょうき)Lvがリセットされなくなり、フォームによって得られる効果が変更されます。
バトル開始時のフォームは「星薙の型」になります。
- 奥義「破煌刃・星薙」 ※フォーム「星薙の型」の奥義
- 追加効果が「自分に吸収効果/侠気Lv上昇」に変更されます。
- アビリティ「断固たる定見」 ※フォーム「星薙の型」のアビリティ
- 効果が「天終の型に変更」に変更されます。
- 使用間隔が5ターン(「断固たる定見+」に強化すると4ターン)に変更されます。
- アビリティ「叛意即斬」 ※フォーム「星薙の型」のアビリティ
- 効果が「カウンター効果(被ダメージ/2回)」に変更されます。
- 奥義「破煌刃・天終」 ※フォーム「天終の型」の奥義
- 追加効果が「自分に風属性追撃効果/侠気Lv上昇」に変更されます。
- 「破煌刃・星薙」と同じ与ダメージ量に変更されます。
- アビリティ「不忠への報い」 ※フォーム「天終の型」のアビリティ
- 効果が「星薙の型に変更」に変更されます。
- 使用間隔が5ターン(「不忠への報い+」に強化すると4ターン)に変更されます。
- アビリティ「一刀専心」 ※フォーム「天終の型」のアビリティ
- 効果が「自分の攻撃大幅UP(1回) ◆最大HPの20%を消費」に変更されます。
- サポートアビリティ「ディートリアの魔具」
- アビリティ名が「ディートリア流剣術・星薙の型」となり、効果が「星薙の型の時に防御UP/敵対心UP ◆侠気Lvに応じて奥義ゲージ上昇量UP/回復性能UP」に変更されます。
- サポートアビリティ「仇には仇を」
- アビリティ名が「ディートリア流剣術・天終の型」となり、効果が「天終の型の時に攻撃UP/敵対心DOWN ◆侠気Lvに応じて奥義ダメージUP/奥義ダメージ上限UP」に変更されます。
- リミットボーナスアビリティ
- 効果が「フォームチェンジ時に侠気Lvが確率で上昇」に変更されます
ユイシスも未所持のため使い勝手は不明。こういったモードチェンジを要するキャラは個人的には苦手。
[浜辺に咲く姫君]ヘルエス
- 奥義「エーダルシージ」
- 追加効果として「味方全体の奥義ゲージUP(10%)」が追加されます。
- アビリティ「キャリー・オン」
- 効果が「味方全体の奥義ゲージUP(20%)/チェインバースト性能UP」に変更されます。
- 使用間隔が8ターン(「キャリー・オン+」に強化すると7ターン)に変更されます。
- アビリティ「グレイヴンイメージ」
- 「敵魅了時に攻撃UP」が削除されます。
- 使用間隔が7ターン(「グレイヴンイメージ+」に強化すると6ターン)に変更されます。
奥義PTを組むなら入れてみたくなるように調整された印象。基本的な性能はあまり上がっていない気がする。
[ご主人様&]サーヴァンツ ドロシー&クラウディア
- アビリティ「ヴァリアブル・メイド」
- 「サーヴァント・オウス」の効果時間が4ターンに引き上げられます。
- サポートアビリティ「忠節の侍女たち」
- ドロシーの「連続攻撃ができない」が削除されます
目立った調整ではないが使い勝手がよくなった。現状は光は他が優秀なためこの程度ではフロントにもサブにも入らないが、古戦場では輝くので当たったら小当たりというところ。
[覚醒の調停者]ゾーイ
- アビリティ「ラストウィッシュ」
- アビリティを使用可能になるまでのターンが10ターン後から5ターン後に変更されます。
- サポートアビリティ「調停の涙」
- 効果が「味方から回復や強化アビリティを受けるとラストウィッシュの使用可能ターンと再使用間隔が1ターン短縮」に変更されます。
基本的に3アビの調整のみ。確かに強力なアビだが、10ターンは重すぎたが、5ターン調整されることでバフ重視PTなら回転率があがり渾身PTなら考慮されるかもしれない。気になるのは1回目使用可能になったあとのりキャスト10ターンなのかどうか。永久5ターンなら結構強い気がする(未確認)
[真夏の穿光]ゼタ
- アビリティ「ライムス」
- 「アルベス・フェルマーレ」の効果時間が4ターンに変更され、命中率が大幅に引き上げられます。
- 使用間隔が7ターン(「ライムス+」に強化すると6ターン)に変更されます。
微調整というところ。しかし全体的にゼタは属性問わずフロントメンバーに入れるには物足りない。
[真紅の反撃者]ゼタ
- アビリティ「アルベスの槍」
- 「アルベス・フェルマーレ」の効果時間が3ターンに変更され、命中率が大幅に引き上げられます。
微調整というところ。しかし全体的にゼタは属性問わずフロントメンバーに入れるには物足りない。
[人形少女]オーキス
- アビリティ「オーダーマリオネット」
- 「ロストマリオネット」の効果中であっても「オーダーマリオネット」を使用することで弱体化状態を即座に解除し、バリアと強化効果を得られるように変更されます。
- アビリティ「アンセストラル」
- 効果が「味方全体の闇属性攻撃UP/光属性ダメージカット(70%)」(効果時間:2ターン)に変更されます。
- 使用間隔が9ターン(「アンセストラル+」に強化すると8ターン)に変更されます。
- アビリティ「オブリヴィオン」
- 「自分の奥義ゲージUP(20%)」が追加されます。
オーキスはちょっと扱いづらい難点があったかやや解消された。今回のダメージカット70%2ターンにより高難易度でも利用しやすくなった。これも目玉の調整の一つと考える。
[不滅の群青]ベアトリクス
- 奥義「イモータル・アソールト」
- 追加効果が「自分の被ダメージ無効(1回)」に変更されます。
- アビリティ「エムブラスクの剣」
- 効果が「敵に闇属性ダメージ/次の攻撃で必ずトリプルアタック」に変更されます。
- 使用間隔が7ターン(「エムブラスクの剣+」に強化すると6ターン)に変更されます。
- アビリティ「ユニフィケイション」
- 効果が「敵の攻撃DOWN/光属性攻撃DOWN」に変更されます。
- 使用間隔が7ターン(「ユニフィケイション+」に強化すると6ターン)に変更されます。
- アビリティ「ゼフィアー」
- アビリティ名が「ライジング・スター」となり、効果が「自分のHPが少ないほど攻撃が大きくUP ◆自分のHPを最大値の40%消費」に変更されます。
- 使用間隔が1ターンに変更されます。
- サポートアビリティ「エムブラスクの契約者」
- 効果が「自分の残りHPが少ないほど連続攻撃確率UP/回避率UP」に変更されます。
- サポートアビリティ「クロック・オー・デルタ」
- 効果が「トリプルアタック発動時に時計の針が進む(最大3) ◆時計の針に応じて奥義性能UP」に変更されます。
闇アタッカーで得意武器剣は他が強すぎるためフロントに食い込んでくるほどの調整ではない。剣得意で染めたいがキャラ足りていない場合は有効と考える。どちらかというと水着ベアトリクスに寄せた感じだが、背水編成と相性がいいため闇騎士あたりと交換される可能性もある。
リミットアビリティのバランス調整について
- 「ホワイトウォール」
- バリアの効果量が引き上げられます。
- 使用間隔が7ターンに変更されます。
- ※武器「聖者の行進」の武器スキル「聖者の極み・天聖」時のバリアの効果量が引き上げられますが、使用間隔に変更はありません
- 「フォーススナッチ」
- 効果が「敵の強化効果を1つ無効化/効果中必ずトリプルアタック」に変更されます。
- 使用間隔が6ターンに変更されます。
- 「ホワイトスモーク」
- 効果が「味方全体への弱体効果無効(1回)/幻影効果(1回)」に変更されます。
- 使用間隔が8ターンに変更されます。
- 「トレマーラウンド」
- 効果が「参戦者の数に応じて味方全体の攻防UP」に変更されます。
- 「ひつじのうた」
- 効果が「敵に睡眠効果/スロウ効果 ★楽器装備時に性能UP」に変更されます。
- 「ランドグリース」
- 効果が「敵の防御DOWN」(効果量:25%)に変更されます。
- 使用間隔が5ターンに変更されます。
- 「エインフェリアル」
- 効果が「毎ターン攻撃力UP ◆被ダメージで解除」に変更されます。
- 使用間隔が4ターンに変更されます。
ランドクリースとホワイトスモークが強い。効果量次第だがエインフェリアルも悪くない。
累積弱体耐性の調整について
現状は一部のマルチバトルの敵のみ適用されている。
累積弱体耐性を緩和
- ブレイク時間延長・時間
- ブレイク時間延長・ダメージ
- グラビティ
- 恐怖
これらはユーザー有利の調整。特に恐怖なんかは一度入ると2回目入れるのは難度が高く空振りになることが多かったため価値が低下してたがパーシヴァルやツバサが輝くか?
グラビティも長期戦になってくると当たらなくなってきてスキル回しとずれたりすると面倒だった。ダークフェンサーはRank100前後までなら鉄板なので良い調整。
まとめ
エッセル、マギサ、オーキス、ナルメアが個人的には強化されたと実感できる。
リミットアビリティはもっと強くしても良いと思う。使うアビはほぼ固定されてしまっているので、バラけてほしい。
累積弱体調整はいい方向に調整されたと思う。
水着ゾーイがほしい
おしまい