これグラ10月号にて告知があった11月のバランス調整の詳細が発表されましたので確認します。
どうも、kekekeです。
既存効果、変更点、削除の3種類に分けて見ていきます。
なるべく色分けを行い差分を見やすくするようにはしていますが持っていないキャラも含まれているのと個人的な主観で強化、弱体化を判別しているのでその点は予めご了承ください。
バランス調整キャラ
ザルハメリナ
奥義 「アレキサンダル・プラズマ」 |
火属性ダメージ(特大)/味方全体にクリティカルUP ◆フレア効果時にダメージ性能UP |
アビリティ 「サンライト・レジデューム」 |
・効果を「 ・使用間隔を15ターンから10ターン |
アビリティ 「ニュー・レリジョン」 |
味方全体火属性攻撃UP/風属性ダメージカット(20%) 効果に「火属性キャラに業火の刻印を付与」 を追加します。 |
サポートアビリティ 「直射日光回避」 |
「火属性キャラがそれぞれの業火の刻印の数に応じて風属性ダメージ軽減 ◆自分がサブメンバーにいる場合でも発動」に変更します。 |
リミットサポートアビリティ | 効果を「味方全体の被回復上限UP」 に変更します。 |
スツルム
アビリティ 「レックレスレイド」 |
・効果を「敵に火属性ダメージ/灼熱効果 力圧の刃:自分の攻撃大幅UP(1回) 技錬の刃:敵にスロウ効果」に変更します。 |
アビリティ 「スウォード・スイッチ」 |
・効果を「技錬の刃に切り替える」に変更します。
※「技錬の刃」状態の時は効果が「力圧の刃に切り替える」になります
・使用間隔を3ターンから0ターン |
アビリティ 「ロード・アゲイン」 |
・ ・使用間隔を9ターンから6ターンに変更します。 |
サポートアビリティ 「力圧の刃」 |
効果を「力圧の刃の時、通常攻撃時に確率で自分の攻撃UP(累積)/灼熱状態の敵に火属性追撃効果」 に変更します。 |
サポートアビリティ 「技錬の刃」 |
効果を「技錬の刃の時、通常攻撃時に確率で敵の防御DOWN(累積)/回避時にレックレスレイドが発動」 に変更します。 |
リミットサポートアビリティ | 効果を「稀に敵の全ての攻撃を回避」に変更します。 |
シルヴァ
奥義(最終上限解放後) 「バリー・ブリット」 |
水属性ダメージ(特大)/自分の回避率UP 効果に「自分のアビリティ再使用間隔を2ターン短縮」を追加します。 |
アビリティ 「ホープスナイプ」 |
・効果から「再使用不可」を削除し、使用間隔を8ターンに変更します。
・使用可能ターンを5ターン後から3ターン後 |
サポートアビリティ 「正射必中」 |
敵の幻影・回避に関わらず扇が命中する 効果に「水属性キャラがクリティカル発動時にダメージ上限UP」を追加します。 |
ドランク
アビリティ 「フェアトリックレイド」 |
・効果を「敵全体に水属性ダメージ 策謀の術:敵全体に弱体耐性DOWN/スロウ効果 煙濤の術:味方全体のHPを回復/奥義ゲージUP」 に変更します。・使用間隔を5ターンから7ターン |
アビリティ 「マヌーバ・スイッチ」 |
・効果を「煙濤の術を披露する」に変更します。
※「煙濤の術」状態の時は効果が「策謀の術を披露する」になります
・使用間隔を3ターンから0ターン |
サポートアビリティ 「策謀の閃き」 |
効果を「策謀の術中、ターン終了時に攻撃性能UP(累積)/奥義発動時にフェアトリックレイドが発動」 に変更します。 |
サポートアビリティ 「煙濤の閃き」 |
「煙濤の術中、ターン終了時に防御性能UP(累積)/敵が特殊技を使用時にフェアトリックレイドが発動」という効果のサポートアビリティを新たに追加します。 |
リミットサポートアビリティ | 効果を |
土カリオストロ
奥義 「アルス・マグナ」 |
土属性ダメージ(特大)/回復性能UP 追加効果として「味方全体の土属性攻撃UP」 を追加します。 |
奥義(最終上限解放後) 「アルス・マグナ++」 |
追加効果を「味方全体の土属性攻撃UP/自分の回復性能UP(累積)」に変更します。 |
アビリティ 「コラプス++」 |
・与ダメージ量と与ダメージ上限を引き上げます。
・「防御DOWN」の効果量を引き上げます。 ・効果に「土属性防御DOWN」を追加します。 |
アビリティ 「ファンタズマゴリア」 |
・「味方全体を特殊強化(攻防UP/連続攻撃確率UP)/荒土の刻印を付与」に変更します。・「ファンタズマゴリア++」に強化することで追加効果として「クリティカル確率UP/会心効果」 が追加されます。 |
アビリティ 「リーンフォース」 |
効果を「味方全体のHPを回復/ |
サポートアビリティ 「世界で一番可愛いっ☆」 |
効果を「土属性キャラがそれぞれの荒土の刻印の数に応じてクリティカル確率UP ◆自分がサブメンバーにいる場合でも発動」に変更します。 |
サポートアビリティ 「スペアボディ」 |
「自動復活」効果が消去不可の強化効果となり、回復量を引き上げます。 |
ユーステス
奥義 「デッドエンド・シュート」 |
敵に土属性ダメージ(特大)/攻撃25%DOWN 追加効果として「暗闇効果」を追加します。 |
アビリティ 「トゥナイト・アイ・フライ」 |
・効果を「敵に土属性ダメージ/土属性防御DOWN ◆充填Lvを2消費して2回ダメージが発動/弱体効果命中率UP」に変更します。
・使用間隔を4ターンから6ターン |
アビリティ 「ウェイステッド・アース」 |
味方全体のDA確率UP ・効果を「土属性キャラのクリティカル確率UP/連続攻撃確率UP ◆充填Lvを2消費して会心効果追加」に変更します。・使用間隔を8ターンから7ターンに変更します。 |
サポートアビリティ 「フラメクの使い手」 |
効果を「ダメージを受けなかった場合、ターン終了時にターゲットに関わらず4回土属性ダメージ」 に変更します。 |
サポートアビリティ 「雷狼」 |
効果を「充填Lvに応じて攻撃UP/奥義ダメージUP/奥義ダメージ上限UP ◆充填Lvは毎ターン2上昇(最大10)」に変更します。 |
シエテ
アビリティ 「エンブレーマ」 |
・「エンブレーマ++」に強化することで効果が「自分が即時奥義発動/奥義性能UP(1回)/剣光Lvが2上昇」に強化されます。
・使用間隔を1ターンから7ターン(「エンブレーマ+」に強化すると6ターン、「エンブレーマ++」に強化すると5ターン)に変更します。 ・「エンブレーマ++」に強化されるLvを85から90に変更します。 |
アビリティ 「七星の煌めき」 |
効果から「剣光Lv3以上の時に」という条件が削除されます。 |
サポートアビリティ 「天星剣王」 |
・Lv90になることで効果が「風属性キャラの奥義性能UP/剣光Lvに応じて自分の攻撃UP/連続攻撃確率UP ◆剣光Lvは毎ターン2上昇し、被ダメージで2減少(最大5)」に強化されます。 |
リミットサポートアビリティ | 効果を「稀に敵の全ての攻撃を回避」 に変更します。 |
リーシャ
アビリティ 「ソニックアウト」 |
・効果を「敵に風属性ダメージ/白翼の加護Lvが1上昇(最大3)」に変更します。
・使用間隔を9ターンから6ターン(「ソニックアウト+」に強化すると5ターン)に変更します。 |
アビリティ 「ブレイブコマンド」 |
・「回復号令」の各段階の回復量を引き上げます。
・「弱体号令」の各段階の効果内容を変更します。 ※Lv5の段階だと、敵全体に「弱体耐性DOWN」「攻撃DOWN」「防御DOWN」「連続攻撃DOWN」「スロウ」を非常に高い命中率で付与することができます
|
サポートアビリティ 「秩序の騎空団団長代理」 |
効果を「白翼の加護Lvに応じて味方全体の攻防UP/アビリティダメージ性能UP/アビリティ命中率UP/回復性能UP」に変更します。 |
サポートアビリティ 「サンライズソード」 |
「味方がアビリティを使用すると空暁の刃Lvが上昇 ◆Lv3の時に味方がアビリティを使用すると敵全体に風属性ダメージ/号令Lvが上昇/空暁の刃Lvリセット」という効果のサポートアビリティを新たに追加します。 |
サルナーン
奥義 「イノセント・デザイア」 |
「味方全体の光属性攻撃UP」の効果時間を3ターンから4ターンに変更します。 |
奥義(最終上限解放後) 「エタニティ・デザイア」 |
「自分の回復性能UP(累積)」を消去不可の強化効果に変更します。 |
アビリティ 「ルナティックベール」 |
味方全体に闇属性ダメージカット(70%)/光属性攻撃UP 追加効果として「極光の刻印を付与」を追加します。 |
アビリティ 「ヒッチフォース」 |
・効果を「敵に光属性ダメージ/ホーリースパイクを付与」に変更します。
・「ヒッチフォース++」に強化することで追加効果として「敵のCTを1つ吸収して自分の奥義ゲージに変換」が追加されます。 |
アビリティ 「ホーリーサクション」 |
敵全体に光属性ダメージが削除 効果を「味方全体のHPを回復/弱体効果を1つ回復」 に変更します。 ※本調整に伴い、アビリティの種別を「攻撃アビリティ」から「回復アビリティ」に変更します
|
アビリティ 「ヴォイドソウル」 |
自分の他のアビリティが即時使用可能になる ・効果に「自分が即座に奥義発動可能」 を追加します。・使用可能ターンが削除され、1ターン目から使用できるようになります。・使用間隔を20ターンから12ターンに変更します。 |
サポートアビリティ 「独占欲」 |
防御UPを削除 効果を「ホーリースパイク状態の敵に対して奥義性能UP」に変更します。 |
サポートアビリティ 「精霊カザンの加護」 |
味方全体の闇属性ダメージを軽減 「光属性キャラがそれぞれの極光の刻印の数に応じて闇属性ダメージ軽減 ◆自分がサブメンバーにいる場合でも発動」という効果のサポートアビリティを新たに追加します。 |
ルシオ
アビリティ 「イヴ・オブ・シダクション」 |
・効果を「味方全体にバリア効果/活性効果/ストレングス効果」に変更します。 両面の攻防UP中が削除・使用間隔を8ターンから7ターン(「イヴ・オブ・シダクション+」に強化すると6ターン) に変更します。 |
アビリティ 「アウト・オブ・ジ・アッシズ」 |
敵に9倍光属性ダメージ 追加効果として「自分の聖義の翼Lvが1上昇」を追加します。 |
アビリティ 「アウェイクニングス」 |
自分に光属性追撃効果/TA確率UP/闇属性ダメージカット75%/弱体性UP 「トリプルアタック確率UP」「闇属性ダメージカット」の効果量をそれぞれ引き上げます。 |
サポートアビリティ 「明けの明星」 |
効果を「経過ターンに応じて自分の光属性追撃効果UP/闇属性防御DOWN」に変更します。 |
サポートアビリティ 「聖義の翼」 |
効果を「トリプルアタック発動時に聖義の翼Lvが1上昇(最大6) ◆聖義の翼Lvに応じて連続攻撃確率UP/Lv6の時ステータス大幅UP」に変更します。 |
シス
奥義(最終上限解放後) 「三千一穿明王破斬」 |
追加効果を「自分に幻影効果(2回)/敵の全ての攻撃を回避(1回)」に変更します。 恐怖効果(1T)が削除、回避率UP→回避1回に変更 |
アビリティ 「惡門・羅刹」 |
・効果を「自分の通常攻撃の与ダメージUP」 に変更します。・「惡門・羅刹++」に強化することで追加効果として「闇属性追撃効果」が追加されます。・使用間隔を2ターンから7ターン(「惡門・羅刹+」に強化すると6ターン)に変更します。 ダメージ上限UP(累積)、奥義ゲージ10%UP、弱体効果回復が削除 |
アビリティ 「迅門・紫電」 |
・効果を「自分の敵対心UP/カウンター効果(回避/3回)」に変更します。
・「迅門・紫電++」に強化することで効果が「自分にかばう効果/カウンター効果(回避・被ダメージ/6回)」に強化されます。 ・使用間隔を6ターンから7ターン(「迅門・紫電+」に強化すると6ターン)に変更します。 確定TA(2T)が削除 |
アビリティ 「鬼門・修羅」 |
・効果を「敵全体に6倍闇属性ダメージ/恐怖効果」に変更します。
・「鬼門・修羅+」に強化することで追加効果として「命中率DOWN」が追加されます。 ・使用間隔を3ターンから7ターン(「鬼門・修羅+」に強化すると6ターン)に変更します。 |
サポートアビリティ 「神狼」 |
効果を「必ず連続攻撃/神狼Lvに応じて攻撃UP/ダメージ上限UP/トリプルアタック確率UP ◆神狼Lvは毎ターン1上昇し、被ダメージで2減少(最大6)」に変更します。
神狼LV6のとき 攻撃210%UP ダメージ上限18%UP TA90%UP |
サポートアビリティ 「反撃の狼煙」 |
効果を「敵が特殊技を使用時、敵に闇属性6回ダメージ」に変更します。 |
ロゼッタ
アビリティ 「ネメシス」 |
アビリティ名が「ロサ・アルバ」となり、効果を「敵全体に闇属性ダメージ/毒効果/強化効果を1つ無効化」に変更します。 |
アビリティ 「ドミネイション」 |
・アビリティ名が「雪茨の結界」となり、効果を「味方全体の被ダメージの一部を反射(2回) ◆敵が特殊技を使用時にイルミナティフロースが発動(2回)」 に変更します。・使用間隔を9ターンから10ターン(「雪茨の結界+」に強化すると9ターン)に変更します。 |
サポートアビリティ 「ローズパレス」 |
効果を「味方全体が毒状態の敵から受けるダメージを軽減」に変更します。 |
サポートアビリティ 「アンダー・ザ・ローズ」 |
「毒状態の敵に対して奥義性能UP」という効果のサポートアビリティを新たに追加します。 |
まとめ
全体的には強化された印象。
ルシオは更に使いやすくなったが既に魔改造3回目。
シスは悲しいほどにナーフされた印象を拭えない。
最終上限解放が予定されている黒騎士にその分の恩恵があるのか注視したい。
おしまい。