表題どおり、水着カリオストロの3アビ「ディスラプション」を取得するフェイトエピソードはやらない方が良いというよりかは現状だと保留にしておいた方が良いのではないかという話です。
どうも、kekekeです。
周年チケットでも上位にあがる水着カリオストロですが、今まではアビリティ獲得のためのフェイトエピソードは直様取得することが推奨されましたが、このキャラだけはやや違うため、未取得だったりする方やなぜ取得しない方が良いのかというのを記載しておこうとおもいます。
水着カリオストロのアビリティ
ディスラプションというアビリティで効果は以下の通り
- ティスラプション
- 敵に2回水属性ダメージ
- 強化効果を一つ無効化
- 玉水の刻印が3以上の時、1消費してこのアビリティが再度使用可能となる
一見、特に問題なさそうなこのアビリティですが、3番目のアビリティは玉水の刻印を消費するというのがポイントです。
玉水の刻印は、実は1アビにも関連があります。
- アルス・ノヴァ(+)
- 水属性のキャラのクリティカル確率UP
- 会心効果/玉水の刻印を付与
- 玉水の刻印が5の時、このアビリティが「アスル・ノートリア」に変化
3アビ取得を保留にしたほうが良いと考える理由
このアルス・ノヴァがアスル・ノートリアに変化するためには玉水の刻印が5個ある必要があり、3アビのディスラプションで玉水の刻印を消化されてしまうと変化が起きません。
そのため、手動であればその辺りはどうとでもなりますが、フルオート主体の場合は3アビによって玉水の刻印が消費される方がダメージ効率が下がってしまう場合があります。
よって、フルオートで普段クエストをこなして操作をほぼしないといったプレイスタイルの場合は3アビをあえて取得せずに1アビのアルス・ノートリアを運用するといった使い方ができます。
フェイトを行わないデメリット
アビリティが2個になるだけで特にデメリットはありません。
また、取得しないといってもいつでも取得することが可能なためまずは取得せずに運用してみてからフェイトで取得するかどうかを決めることをおすすめします。
一度フェイトエピソードでアビリティを取得してしまうとフルオートの対象となり、特定のアビリティをフルオートで利用しないという動作は2020/5現在は実装されていません。
ちなみに私は3アビを取得せずに利用しています。
別の方法で玉水の刻印を増やせる編成を取る場合
玉水の刻印を余りあるほどキャラに付与できる編成を運用する場合は問題がないかもしれません。3アビのディスペル持ちというのは非常に強力なアビリティであり必須のクエストもあるほどです。
奥義効果や、別のキャラのアビリティで6T以内に付与し続ける編成で回すのであれば3アビも変化後の1アビも取得することができますが、それによって編成の幅が狭まってしまうというのは留意しておくことをおすすめします。
まとめ
水着カリオストロに関しては従来と違い、直様Lv45になったらアビリティ取得フェイトを行わず、少し手動やフルオートで運用してみよう。
フェイトをクリアしてしまったらアビリティを忘れたり、フルオートで発動不可とすることは現状できない。
アビリティが1個出来ないという点はあるが、変化後のアビリティ1はそれを補ってあまる性能がある。
ただ、手動で運用が主流の場合は3アビは取得してしまっても問題ないと思うが、フルオート主体の人は3アビは取得しないほうが個人的にはおすすめです。
おしまい。