アーカーシャHLを攻略の簡易行動表と参加条件
つよバハ慌てて自発クリアした人多いだろうなと思いました。どうもkekekeです。
Twitterなど攻略済みの方々の情報も参考に簡易行動表を作成しましたが、サイレント修正などもありえるため、あくまですべての情報に(仮)がついていると思って頂きたいです。
参加条件
最低限これくらいは欲しい
- Rankは155以上でLBの「味方全体HPUP」が欲しい。
- HPは2万が目安。多いに越したことはない。
- クラス4ジョブのセージかスパルタを取得済み
- マウントの手段
- カット手段は複数は必ず必要
- 召喚石ゴブロ
- 高級鞄や鞄3凸
- ファランクスやキャラアビリティの属性カットが有効
- 1ターンに30回以上の攻撃手段を持っている
出来ればあるといい
- 召喚石トールの持ち込み。
アーカーシャHL簡易行動表
- HP95%血雷全属性多段ダメ(カット推奨)
- HP85%塩の柱多段全属性ダメ(カット推奨)
- HP75%メギド&形態変化光属性ダメ(カット推奨)以後の攻撃はファランクスなどの全属性カット無効。属性軽減は有効
デバフ回復→トール発動 - HP55%アルマゲスト弱点属性ダメ+即死付与(マウント必須)
- HP50%メギド光属性ダメ+デバフ回復→トール発動以後の通常攻撃は全体化
- HP35%エンシェントフレア弱点属性ダメ(属性カット推奨)
- HP25%形態変化デバフ回復→トール発動以後の通常攻撃は単体かつ2体対象
- HP20%CT MAX
- HP15%カルマ弱点属性ダメ+浄罪付与
- HP10%浄罪ラムダム光属性多段+バフ消去。浄罪がある場合999999の無属性ダメ
- HP5%崩天全体12k~19k無属性ダメ
情報
属性耐性がない
有利属性の闇属性以外も検討可。最終上限解放ウーノやヒュンフ、ヴィーラが有用。
ターン経過が1~3のランダム
フィールド効果により。アビリティや召喚石のCTが周るが効果も切れやすい。そのため、1回限りの召喚石は少ない方が良い。
最終アポロンがマウント付与で優秀。弱点属性からの守りを固めるための鞄と高級鞄は入れる価値がある。
上限解放済みのルシフェルはとてもハマる
トールは3枚はほしい
アルバハHL同様トールはやはり参加チケット。今回の実装でトールの3凸のマウント+光属性追撃がちょっと価値があがったかもしれない。
浄罪を解除するために
多段アビリティと黒麒麟3凸のコンボが結構有効。シエテやカトル、メリッサベルなどが該当する。どうにもならないのであれば黒麒麟を解放するのも一つの手。
天使武器は無属性なので効果がない
セラフィックウェポンは有利属性のときに効果を発揮するため無属性の敵には高がないので編成から外して他の武器を積んでいったほうが火力がでるのでオススメ。
個人的な感想
1ターンに30回のダメージを与えることを考えると、水属性で最終上限解放済みカトルの4アビでガリガリ殴るくらいしか思いつかない。加えてウーノも入れられるため水属性の参加が敷居が低い。
悩ましいのがジョブ編成。自分はなんとかセージで入りたいがスパをやってくれる人の腕次第で変わりそうなので絶対に私はスパをやりたくないのが悩みどころ。
私は水セージ以外では参戦したくないですね。多分それ以外では足手まといになるので誘われても断りたいです。
18人参加可能で楽勝かと思ったらそんなに甘くない。
まとめ
アルバハを超える面倒さに加えてファランクスを無効化してくるという鬼畜性能。
今回もトールは必須。最低3枚に予備1枚は必要と考えていいと思う。周りを見ていても大体3枚はほしいという声が多かった。
トール発動のタイミングは「75%、50%、25%」と一度覚えれば間違えることもなく、形態変化のモーションが入るためうっかりはなさそう。
参戦属性の高級鞄の有無で難易度は大きく変化しそう。
おしまい。