バースオブニューキング(ベルゼバブHL)を攻略(簡易行動表)や参加条件

バースオブニューキング(ベルゼバブHL)を攻略(簡易行動表)や参加にあたって理解しておきたいことを個人の見解で解説しているページです。

どうも、kekekeです。

思いの外、早くクリアできる方法が確立されたので簡易行動表を作成します。普段遣いのために説明順序を以下の用にしていますので、「どういうものだろうか?」という方は下の方まで閲覧ください。

  • 簡易行動表
  • 参加するにあたって理解しておくこと
  • 特殊行動の解説

基本的には敵の特殊行動をいかにプレイヤーが発生させないかが肝なクエストです。

バースオブニューキングHL簡易行動表

バースオブニューキングHL簡易行動表
  • HP100%
    ケイオスキャリバー
    30回ダメージで解除
    開幕召喚石を利用して予兆を発生させる
  • HP75%
    カルマ
    チェインバーストで解除
    弱体回復
  • HP60%
    カルマ
    チェインバーストで解除
  • HP50%
    ランジュランフィールド
    4Tガードで解除
    or1Tに500万ダメージで解除
  • HP30%
    黒き槍
    チェインバーストで解除
  • HP25%
    ケイオスレギオン
    チェインバーストで解除
  • HP15%
    黒き槍
    チェインバーストで解除
  • HP10%
    ケイオスレギオン
    チェインバーストで解除

初めて参加するにあたって理解しておくこと

  • 180T÷人数+1Tの行動を行うと強制全滅(キングス・レリジョン)
  • V2システムをある程度理解しておくこと
    バトルシステムVer2まとめと属性毎のチェインバーストゲージ内容
    バトルシステムVer2のガードシステム、予兆、チェインバーストゲージ内容を属性ごとに解説したページです。
  • スロウ手段は兎に角多く保つ。相手に特殊行動をさせないほど楽に処理できる。
  • 攻防DOWNは無効なため、累積攻防DOWNが主力。
    風属性&ユリウスは1人いないとデバフ解除があるため難易度があがる
  • ジョブは「トーメンター」が鉄板。以下の秘器をたくさん持ち込む
    • 「スロウパウダー」:CT減少効果(確定ではない)
    • 「リフレイン」:奥義2回発動
    • 「白煙弾+」:幻影効果
      • 「ルーンナイフ」:ディスペル効果
      • 「ウェルフォール」:グラビティ効果
      • 「アサシンブレード」:追撃効果
  • HPは最低でも3万はないと厳しい。5万あると安心という感じ。
  • トランスLvは、敵が特殊行動を行うと1UP、特殊行動解除条件で2DOWN。
    トランスLv3となるとステータス大幅UPや特殊行動に追加効果があるためトランスLv3にはしてはいけない。
  • プレイヤーキャラクターが倒れるごとにデバフ回復+HP大回復

バースオブニューキングHLの流れ

最適解ではありませんのであくまで一例とお考えください

開幕

召喚利用で予兆を発生させ特殊行動を処理。

処理方法は色々あるが1人犠牲にする場合はベルゼバブの攻撃力UP(個人単位)+弱体回復があるため開幕すぐに落とすか事前に伝えると良いだろう。

75%まで

スロウで特殊行動を阻害
CBゲージを75%までに発生させられる状態にする

75%

  1. デバフ入れ直し目視
  2. 「カルマ」にあわせてCB発動で解除

60%到達時点でカルマの予兆が表示されない場合はポーションなどを使って読み込みをさせると良い。

75%~61%

スロウで特殊行動を阻害
火力がある程度あると全員がたまらないので、数人で削って残りは50%まで待機してたりもする。団内などでやる場合は二人で削って4人待機、または不慣れな人をここで待機してもらっていたりする。

60%

「カルマ」に合わせてCB発動で解除

59%~51%

スロウで特殊行動を阻害

50%

  1. 敵の強化効果4つを全て消去
  2. デバフ入れ直し目視
  3. ランジュランフィールドをガードで見送る

60%カルマスルー組は動き始める。

49%~31%まで

スロウで特殊行動を阻害
CBゲージをまたためる。この区間の頃には奥義ゲージをUPさせる召喚石などのリキャストが回っているためそれらや、黒麒麟などを切ってもいいだろう。

30%

  • 「黒き槍」に合わせてCB発動で解除
ここからはCBゲージ解除の条件達成がHPトリガー期間が短く難しい。
4凸テュポーンや黄龍、天司石などで奥義を加速させるか、トランス2までは妥協してガードを利用して処理

25%

CBゲージが貯まりきらないのでガードで処理
トランスLv3となっている場合全滅の恐れがあるためストップすること

15%

  • 「黒き槍」に合わせてCB発動で解除

10%

CBゲージが貯まりきらないのでガードで処理
トランスLv3となっている場合全滅の恐れがあるためストップすること

0%まで

シエテ、エッセル、フルチェインなどで一気に削り切るのが主流

ルシファーHLと違ってプレイヤーキャラが死亡するとベルゼバブが回復+弱体回復するためその点は意識しておきたい。

特殊行動詳細

ケイオスキャリバー(開幕、HP100%~76%通常時、HP50%~0%のOD時)

全体にランダム属性ダメージ
味方に気絶効果

ユニソニック(HP100%~76%のOD時)

3人にランダム属性ダメージ
OD突入、カウンター付与5回(ディスペルで消去可)

ブラックフライ(HP75%~61%51%の通常時)

3人に属性多段ダメージ
裂傷、奥義ゲージ100%DOWN

バースオブニューキングはマウント無視だが弱体耐性UPは有効、そのため、フュンフ2アビなどの弱体耐性UPでデバフをMISSに持ち込むことは可能
カルマ(75%、60%、75%~61%51%のOD時)

味方全体ダメージ
召喚不可9ターン、掌握付与(操作不能)

75%~61%のODの「カルマ」はスロウ等でキャンセルできる。CTゲージを注視すればHPトリガーか判別が付くのは覚えておきたい。

掌握:戦闘行動ができず、敵にターゲットされている状態(回復不可)
ランジュランフィールド(HP50%)

ベルゼバブが自身にバフを付与する(消去しない限りODを除いて永続)

  1. 幻影
  2. 防御UP
  3. 100%カット
  4. 弱体耐性UP
  5. 反射
  6. OD個別(4T)

幻影は召喚石など全体攻撃で消去し、その他はディスペルなどで消去しないと新たにデバフが付与できないためここで必ず敵のバフを消去しないといけない
厄介なことに消去しない限り永続となっている。

OD個別に関してはランジュランフィールド発生後4Tガードで切り抜けるため私は影響がない。その後自動的にブレイクする

黒き槍(HP30%、HP15%)

全体ランダム属性多段ダメージ
穿孔付与、ガード不可、累積最大HPDOWN付与

穿孔:防御力が大幅に減少し、被ダメージが大幅に上昇した状態(回復不可)
ケイオス・レギオン(HP25%、HP10%)

味方全体ダメージ(トランスLv3で無属性ダメージ追加)

ジャストキル(HP50%~HP0の通常時) ※ほぼ見ない

ランダム属性多段ダメージ
OD突入4T

キングスレリジョン

180T÷人数+1Tの行動で予兆が発生し、強制全滅

参戦した時点の人数割のため6人なら31T、二人なら91Tに発生すると思われる
HP50%から判定とあるため、その時点での人数が参照されると予想。
それ以降に参戦者を増やしたとしても毎ターン判定されてるだろうから恐らく抜け穴はない。

ただ、キングスレリジョンは他の特殊行動達と比べて優先度が低く設定されており、6人参戦時に31T目にHP30%で黒き槍が発動条件を満たした場合は黒き槍が表示され、その後にキングスレリジョンが表示される仕様のようだ。

とはいえ、数ターン延命することが可能というだけである。

倒した報酬の使いみち

アストラルウェポン(EX枠)の5凸の上限解放素材となっている、Ex枠37%と破格の性能のため、全ての属性分の漆黒の棘翔を確保が主な目的。

漆黒の棘翔10個 * 6属性 = 60個
アストラルウェポンの入手方法と上限解放素材、奥義効果
...

 

まとめ

とにかくベルゼバブにトリガー以外の特殊行動をどこまでさせないか、CBゲージを貯められるかが勝負

難易度自体はルシファーHLの方が高いと感じるが、制約が多くなったため1人のエリート騎空士がいれば寄生してクリアというのは難しくなった印象
これもルシファーHLでソロクリアにおんぶに抱っこされた層への対策だろうか?

とりあえずトーメンターが非常にハマるため慣れるまではトーメンターが鉄板。慣れるとカオスルーダーでもいけるらしいが、失敗したときの時間ロスなどを考えると無難にトーメンターで挑戦が吉と感じる。

V2システムでの初の高難易度マルチとなったがCBゲージが非常に管理が難しい特にウェポンバーストや、奥義発動回数UP、奥義ゲージ○○%UPといった召喚石やアビリティがないとCB発生が意図したタイミングで起こせない

また、ガード不可の状態にするといった新しいデバフが付与されたりといったいろいろな試しが入っているがプレイしていて楽しいのはルシファーだなと思うところ。

今の所アストラルウェポン5凸時にのみ要求されるため、必要数が揃うと一気にメンバー集めが難しくなる恐れがあるため早めにチャレンジできる環境を整えたい

ルシファーHLと違い、全属性で達成する必要はなく、得意属性で60個集めても問題ない。

おしまい

タイトルとURLをコピーしました