ケルベロス・オーダー(ケル銃)の編成ごとの必要数

ケルベロス・オーダー(ケル銃)の編成ごとの必要数

 

10ヶ月振りになるケルベロス・フェンリル討滅戦が「聖夜のスターダストメモリーズ」という名前で現在開催中ですね。こんにちはkekekeです。

今回は、ケルベロス・オーダーは編成によって何本必要なのかを見て行きたいと思います。

私自身実はまだケルベロス・オーダーが完成していなくて、ちょうど昨日団員さんが質問を団チャットでしていたので一回ちゃんと調べて見るかと思い立った次第です。

 

ケルベロス・オーダー

奥義効果
・3ターン火と闇の属性攻撃力15%UP
武器スキル効果
・奈落の三手 SL15時 7%
・闇の背水 Lv15時 7%(HP50%時)

 

貴重な三手持ちで、オールド・コルタナのようなデメリットもなく、背水も持った優秀な武器だが、攻刃を持っていないため必要本数の調整は必要な武器

 

ケルベロス・オーダーの編成数

マグナ編成かハデス編成か
オメガ武器(第一スキルの連撃)を編成にいれているか

この2つが大きな編成の数を分ける要素となる。大事なのはケルベロス・オーダーの三手(連撃)を活かすこと。

グラブル装備シミュ」で効果値を見てみる。

 

ケルベロス・オーダー1本

ケル銃1本時 三手 オメガ武器
マグナ×マグナ 7% 27%
マグナ×バハ 7% 27%
ハデス×ハデス 23.80% 43.80%
ハデス×バハ 15.40% 35.40%

 

この時点でマグナ編成だと多くても1本でオールド・コルタナの方が優秀。他に通常背水の装備があれば0本でもいいと思う結果に。

ハデスバハでオメガ武器(連撃)を採用する場合は1本でほぼほぼ上限に達しているため、ハデス編成でもどんなに多くても2本まで

 

ケルベロス・オーダー2本

ここから、ハデス編成の場合の2本の連撃率のみ見てみる。

ケル銃2本時 三手 オメガ武器
ハデス×ハデス 47.60% 50%(上限)
ハデス×バハ 30.68 50%(上限)
三手はTAとDA両方あげる効果

 

ハデス×ハデス編成の場合

2本で連撃をほぼ限界まで引き出せるため、ハデス×ハデス編成で他で攻刃や背水や渾身といった直接火力をあげられる場合は、2本が理想となる

残りは私ならオールド・コルタナで方陣・攻刃をカバーしつつ連撃率を50%に寄せる形が良いと考える。

また、オメガ武器を採用する場合は連撃以外のスキルを付けたほうが良い

ハデス×バハ編成のでオメガ武器(連撃)を採用の場合

上限は突破してしまっているが損している分は0.68%なので目を反らしても良い範囲。

他の武器で連撃を入れなくても済むという強みがあるため一考の価値はあると思う。そのためケルベロス・オーダーの編成数は、1~2本と判断する

 

武器スキルのTA、DAは一般的に上限は50%までと言われている。

 

まとめ

ケルベロス・オーダーは非常に優秀だが昨今のプレイヤーレベルを見ているとオメガ装備を持っているプレイヤーの方が多く、一番人気の第1スキルの連撃の効果値を意識しないと損をしてしまっていることがある。

今回のような三手スキルはハデス×ハデス編成で両方で強化すると一気に上限値の50%近くまで届いてしまうため、武器の効果値を把握することは重要。

 

個人的な考えでは各編成でのケルベロス・オーダーの編成に入れる本数は以下の通りとなる。

  • マグナ×マグナ:0~1本
  • マグナ×バハ:0~1本
  • ハデス×ハデス+オメガ連撃:1本+オールド・コルタナ1本
  • ハデス×バハ+オメガ連撃:2本

おしまい。

タイトルとURLをコピーしました