次の古戦場が闇属性有利のため、クリュサオルで適当に考えた物を公開。
どうも、kekekeです。
一応、適当に作ったものでとりあえず届いたので何となく出しているもので、そこまでの優位性はなく、詰めきれていない段階なのはご承知おきください。
クリュサオルになった理由
「黄龍+クリュで疑似AT」による奥義発動が可能にとなったのでメカニックを辞めました。
お試し版でも伝えてはいたのですが、ツバサがいると結構編成の幅が広がります。
今回の闇属性に関しては終末装備のオプションスキルでデルタを装着すると「奥義発動時味方全体に奥義ゲージ10%を付与」があったの非常に大きいです。
これにより十天衆をスべし者の称号を持った状態でシスを採用するとフルチェイン(クリュサオルのためオーバーチェイン)が可能になります。
背水型(水着ゾーイ、コルル)
装備編成
- メイン
- 真・普天幻魔
- サブ
- 永遠拒絶の太刀(CBUP)
- アビススパイン3本
- ヘルマニビス1本
- セレクトマグナクロー2本
- 麒麟弓1本
- 闇の子の歯牙本
メイン武器はEX枠が欲しかったので取り敢えず真・普天幻魔。どちらかというとサブの永遠拒絶の太刀のCBUP付与時に起こる味方全体に奥義ゲージ10%付与が最大の魅力。
これで2番目のキャラに30%の奥義ゲージを渡せるので十天衆を統べし者(+10%)と団ボーナス(+30%)に黄龍(+30%)で計100%となります。
セレ拳じゃなくてグラーシーザーで良くない?
うん。持ってないんだ。すまない。
オメガ武器の奥義上限UP使わないの?
ヘルマニビス4凸されたしちょっと使ってみたかった。せっかく作ったしね。
出陣メンバの参考
- メンバー
- 最終上限解放済みシス+久遠
- コルル
- 水着ゾーイ(コンジャクション要員)
主人公のEXアビ
- アーセガル
- デュアルアーツ
- FREE
今回闇属性に関しては特に防御DOWNを使うことなく到達するためおそらく何も使わなくていいんじゃないかなと思います。
参考までに召喚石
黄龍3凸が必須で他は割とステータスが高ければなんでもいいです。
というかデス入れてないことに画像取得するまで気づいてなかった。ある人は迷わず入れましょう。
検証
フレンドは5凸バハが欲しいです。5凸バハには奥義性能UPと攻撃力UPが付いているので、今から古戦場に向けてフレンドを集めて置きたいところ。
実践結果
召喚1ポチ、アビリティ3ポチの計4ポチです。
課金武器等入らない編成でまだ騎空団の船ボーナスやプラスを振っていないということを踏まえると十分到達出来るところではないでしょうか。
鬼門としては水着ゾーイの有無ですがこればっかりは持っていない場合は今回のような背水編成は見送って別の編成を探したほうが良いでしょう。
渾身型も考えたいところですが、フォールンソードが必要数ないため私はおそらく古戦場は背水による2000万狙いです。
水着ゾーイ等の限定なし版
装備編成
出陣メンバの参考
- メンバー
- 最終上限解放済みシス+久遠
- SRルリア
- ヴァンピィ
検証
召喚1ポチ、アビリティ4ポチの計5ポチです。
ヴァンピィの魅了が敵に入ること前提ですが、これでも届きます。多少届かない場合はシスのアビ1を利用しても多少ごまかしが効くと思います。
オメガ刀は奥義上限のままでしたが主人公が減衰レベルに到達しないためとりあえず入れてみた形。
メンバ的には他のメンバのことも考えるならバハ剣ではなく、バハ銃でもいい気がしますが、
火古戦場の装備をそのまま流用したのでとりあえずバハ剣となってます。
まとめ
闇古戦場用2000万1ターン奥義編成の試作
水着ゾーイや十天衆を統べしものなどの準備物こそ多いが武器編成自体は火属性より優しく感じる。
ざっくりとこんな感じで届くだろうという感じで作成したのでまだまだ詰めきれてはいないものの概ね実用可能レベルではなかろうか。
とはいえ、今回の火属性のように直前にコロッサスのプレイアブル化で特攻キャラが追加される可能性もあるので現状はどういった組み合わせがベターになるかは不透明。
AT中は編成や船の力でうまくやればアーセガルを発動せずとも届くと思うので3ポチで処理できそう。
3ポチ以上になってくるとクールダウンタイムに引っかかりやすくなってくるので個人的な目標はどの属性でも3ポチくらい。
おしまい。