次回の古戦場は1月の下旬で光有利といことで正式に公表されたので今回も光属性の奥義編成を考えてみます。
今回からは課金武器も交えつつ編成をひねり出して行こうと思います。
どうも、微課金系騎空士kekekeです。
今回のはちょっと遊び半分のところもあるのでとりあえず失敗例と成功例をあげていきたいともいます。
ジョブはどうする?
今回の場合フレンド石に黄龍を利用することで簡単に奥義ゲージを100%にできるので選択肢は多いと思います。
通常通りのクリュサオルによるフルチェインを狙う方法、アプサラス黄龍槍軸で考える方法。メカニックで最近追加されたシトリを使う方法など選択肢は多いですが、光属性は奥義性能UP系の効果を持った装備が少ないため結構ひねることになるかなと思います。
ハイランダーアプサラスマグナ編成(失敗)
- メイン
- 黄龍槍
- サブ
- 永遠拒絶の剣(CBUP) 4凸
- 天秤
- シュバ剣 5凸
- 真・道天浄土
- バハムートソード・フツルス
- 永遠の知識求る堅琴(セラフィックウェポン)
- フラマ・オルビス(ゼノ武器)
- エデン(リミテッド)
- サティフィケイト(リミテッド)
前回せっかく作ったのに無理だわこれ…ってなった天秤をなんとか使いたいし、光属性はダメージ上限をあげる武器が乏しいのでなんとか形にして見た図。
レッツ実践(黄龍*黄龍)
1召喚3ポチで、防御力をミゼラブルミストを採用しても2000万には到達できず私の手持ちでは厳しいようです。
ここで火力が減衰域に達していないので両面黄龍を辞めてみます
レッツ実践(ルシフェル5凸*黄龍)
上記と同じで1召喚3ポチ編成です。あと100万ほど足りていませんが、もしかしたら船の力でなんとかなるかなと思ったのですが、差分を見ても大差がなく減衰に到達していないと思っていたのですが、実はこれ既に減衰に到達してこの値っぽいです。
となると奥義この編成では私の場合は厳しいので編成キャラを変更します。
レッツ実践(ルシフェル5凸*黄龍)
召喚1のアビ4ポチでようやく2000万ダメージ到達。正直ちょっとここまでポチ数が多いと使い物にならないですね。
加えて、ミゼラブルミストは基礎成功率が100%ではないため外れます。そう考えるとやはり天秤編成は終末5凸が欲しいなぁと思う結果でした。
もしかしたら、終末のスキルを奥義上限UPにすれば届くかもしれませんがこの時点で私は天秤編成は諦めます。
クリュサオル疑似フルチェイン編成
- メイン
- 真・道天浄土
- サブ
- 永遠拒絶の剣(CBUP) 4凸
- シュバ剣 5凸4本 4凸1本
- 永遠の知識求る堅琴(セラフィックウェポン)
- エデン(リミテッド)
- サティフィケイト(リミテッド)
という訳で戻ってきましたクリュサオル編成。メイン武器には真・道天浄土がおすすめです。特殊な渾身のような効果をもっており火力を底上げしてくれます。
レッツ実践(黄龍 * ゼウス)
アビリティ3ポチで達成です。召喚石にフレンドゼウスを要するためちょっと汎用的かと言われると難しいですが、私はこれでとりあえずやってみようかと思います。
今回は鬼門の光属性ということで課金武器を入れて行きましたがエデンの本数が増えればより楽になるかなと思います。
微妙に届かない場合はボーナス+を割り振ったり、サブメンバーにシルヴァを入れて底上げを目指しましょう。指輪やLBによる奥義上限UPも効果的です。
まとめ
光有利古戦場用2000万1ターン奥義編成の試作
天秤編成はやはりマグナでは厳しく私は使いこなせなかった。ゼウス編成でなら可能性はあると思う。
結局いつもどおりクリュサオル編成となったが、現状のプラス未配布かつ船のパワーもないことを考えると十分な結果と思える。
ここから詰めるかと言われると今の所微妙。あまり早すぎるとウェイトで止められるためあまり速度的には意味がない(手間は減る)
前回と違い、天司武器が実装されているが要求ダメージ総量があがっているので結局のところ光属性は鬼門のまま。
キャラや装備も結構要求されるため諦めるというのも一つの戦略だと思います。
おしまい。