次回までの古戦場まであまりに時間がないので風属性の1ターン奥義編成2100万を突貫で作成します。
どうも、kekekeです。
今回あまりにも次回までの古戦場の準備期間がないのでグリム琴5個は全くもって用意する気がありません。
加えて言うなら琴5個編成はイベントトリガー集めか肉集めにしか使わないと思っており、それだけの労力とエレメント使えるほど私の懐事情は良くありません。
そのため、今回はグリム琴3個かつ3ポチを条件に考えて行きます。
適当にキャラを見繕う
今回は風属性ということで、最強奥義編成キャラ十天衆のシエテを軸に考えます。
というか、シエテ持っているかどうかですべてが決まりますね。これを所持してるかいないかで1ポチ変わると思います。
キャラ編成に関しては以下のキャラが大体みんなが編成に入れるキャラなので手持ちと確認してみてください。
オススメできるキャラ群
- シエテ(風属性の味方の奥義性能UP)
- ニオ(バッファー+奥義追撃効果)
- ミュオン(デバッファー+アビダメ)
- ジャンヌ(デバッファー+奥義効果)
- SRルリア(アタッカー)
- SRユーリ(アタッカー)
- リヴァイ(アタッカー初期状態で奥義ダメージUP)
メインメンバのうち3名は以下のように考えます。
- シエテが確定
- デバッファーorバッファー1名
- アタッカー1名
奥義ゲージ200%のメカニック編成で挑むなら
- ミリン
- ザビルバラ
アタッカー枠として上記2名は非常に強力な候補ですが、今回はクリュサオル前提で考えているので上記2キャラは特に調べません。
編成
- メイン
- ヴァッサーシュパイアー(魔獄エンブレム)
- サブ
- ヴィントホーゼ
- オメガ剣(奥義上限UP)
- エターナルラブ
- ティア銃 5凸3本
- 終末の神器5凸(渾身&CBUP)
- オールドナラクーバラ
- 果てぬ風呼の魔弓(セラフィックウェポン)
終末5凸になってますが、グリム琴3本を銃に変えることで多分調整はできていると思う。現時点ではウェポンミラージュも騎空団アビリティも乗っていない状態なので伸びしろはまだ有ると思っています。
2100万編成を目指すならグリム琴3本は欲しいところ。

今回、比較的新しいクリスマスミュオンが嵌ると思っていますが、私は未所持だったのでジャンヌを採用して全員得意武器剣を維持してオメガ剣の恩恵を受けさせる方向にします。
ヴァッサーシュパイアーではなくメインに風属性のオメガ剣というのも良いと思いますが、未所持のため未確認。
エターナルラブのところは火力の調整ができるのであれば何でも良いと思います。手頃というかこれしか風属性のリミテッド武器がなかったのでとりあえず採用している形です。
そのため、基本的には赤枠のオメガ剣とエターナルラブ以外が固定枠と考えて、各々微調整が良いと思います。グリム琴5本持ってるor用意できる場合はグリム琴5本が一番悩まなくていいと思います。
キャラ編成
私の場合はこんな順番になります、アタッカー枠は正直3ポチ前提であれば問題なく稼働するため得意武器剣じゃなくても誰でもよかったです。
画像の都合上SRルリアは入りませんでしたが、ルリアも十分強いです。デバッファーに関しても不確定であるミゼラブルミストでも良いという考え方や虚空剣を採用して確実に入れるといった方法を取るなら3ポチならアタッカー2名も可能でした。
私は正直リヴァイよりユーリの方がキャラLBに魅力を感じるので育成が終わり次第ユーリに切り替えるか面倒になってSRルリアを入れるかというところです。
2ポチではまず入ってきませんが3ポチであればキャラの自由度は高いです。
琴5本用意できるなら…
この順序が鉄板だと思います。ニオ自体も全体バッファーのため、グリム琴が5本用意できなくても3ポチでこのような並びも可能性はあると思います。
私ならこれでデュアルアーツアーセガルで完成ですね。
アビリティ
基本的には以下のような動きです。
レッツ実践
オメガ剣(奥義上限UP)入
オメガ剣抜き(ヴィントホーゼ2本)
- バッファーニオ+SRルリア
- 約2250万 3ポチ
クリティカル発生時の誤差と、減衰を加味すればどんなに悪くても2200万に届いていればまず問題ないと判断しています。
思いの外火力がオーバーしてるので編成難易度を下げる
支配の天秤採用
グリム琴が無くてもなんとかなる。2200万前後
火力を下げるためにティア銃5凸を2本に増やしてみる
クリティカルが出たがこれでも成功。2300万前後でクリア背水分は乗っていないため純粋に方陣攻刃(中)Lv20として扱う。
意外といけるのか?と思ったので赤枠のティア銃を[四象武器]春ノ柔風(方陣攻刃中Lv15)相当にしても2175万とまだ大丈夫だった。
グリム琴全部抜いてみる
一気に火力Downとなって2000万弱まで落ち込みました。流石に厳しいかと思ったのですが、火力が落ちてるなら減衰届いてないよねってことで武器入れ替え
届きました!完璧に遊びですね。あまり意味はないですが自由度は高いということで…。
まとめ
風属性2100万編成に関しては2ポチとなるとどうしてもグリム琴5本といった渾身寄り編成が要求される。
ただ、3ポチまで手間を惜しまなければ装備編成難易度の自由度が格段と向上してキャラも自由がかなり効く。
ただ、キャラの所持状況(バフ・デバッファー)によっては3ポチでOKという人であれば、グリム琴は2本くらいあるとそれで完成となる。他方面が良ければグリム琴は必須ではない。
色々手持ちで遊んでみたものの私は風属性のマグナの方の終末5凸を所持していたためグリム琴なしでも届いた感があるため実際4凸の状態でチャレンジする場合はグリム琴は多ければ多いほど良いといった結果になる(片面5本で確定クリティカル)
前回の古戦場でシエテを取得した人や元々持っていた人、ニオとシエテを持っている場合はキャラ面では概ね問題ない。
あとはドロップの運と試行回数のみとなる。
グリム琴は個人的には3本以内で納めたいが肉集めもそれなりに楽をしたいと考えた結果このようになりました。
今回ちょっと見た目よりも分かりやすさを重視したところ見づらい感じとなってしまいましたが、どなたかの参考になれば
おしまい。