シスの最終上限解放フェイトの感想戦

今回の戦貨タイプイベント「ノーレレイン、ノーレインボー」から過去の報酬分のダマスカス骸晶の入手が可能になったことで遂に不足が解消されて、シスの最終上限解放のフェイトにチャレンジできるようになりました。

どうも、kekekeです。

未だに闇拳パでメインで使ってるのにずっと強化できておらず早めに上げたいとは思っていたのですがダマスカス骸晶の使いみちがセラフィックウェポンや統べスキンなどで広がって在庫が枯渇しておりました。

シス最終上限解放フェイト

依り代を強化して即座にエレメント化。

恐ろしく早いエレメント化、オレでなきゃ見逃しちゃうね

とか思っていたらフェイトバトルに突入しました。うん。これの消化本気で忘れてた。

シスの解放フェイトは自身がダブルアタック確定+カウンター持ちということで以前のオクトー解放フェイトのようなコンテラッシュとはならずなにも考えずCTごとに、アビリティを回してるだけで勝利。

これくらいでいいと思う。

 

無事最終上限解放が済んだのでレベリング!という気分にはならないので育成アイテムでサクッとLv100へ。

Lv100 フェイト 「闇夜の標は九つの」

シスは闇属性なので、十天衆でもソーンとフュンフに苦戦するかなと事前に思いましたが、どちらもさほど面倒なく倒せそうな気がしたので何も見ないでとりあえず突入することに。

フュンフ戦

苦戦するかと思ったんですが、1ターン目でフュンフがトリプルアタックをしてきて、全てカウンターを取って瞬殺する形に。

そういえば、闇と光は相互弱体関係でしたね。ということはソーンもあんまり気にしなてくて良さそうか?

ソーン戦

事前に苦労するかと考えていたソーン戦ですがこちらも特に対策といった対策を取る必要もなくアビリティを利用して攻撃しているだけでクリア。

基本的に1vs1の状態だとカウンター・無敵に幻影・恐怖とシスに隙きが全くなく一方的な展開になりやすいようです。

加えて弱点属性も実質的にないようなものなので全く詰まることがここまでありません。最後とかに来るのだろうか。オクトー戦が相当トラウマになっているので簡単すぎても逆に不安になる。

ニオ戦

やはり今回も立ちはだかるニオ。50%でまたもクオリアを発動してきます。オクトーと違い一撃必殺はないのでこの効果をスキップさせることもできません。

発動後にアビ2を利用してカウンターで一気に削る方法で倒しました。50%以下になると特殊行動か技かわからなくなってしまいましたが魅了を付与してくるのが非常に厄介なのでアビリティの切るタイミングさえ間違えなければ倒せました。

クオリアの効果

十天衆後のフェイト

シスとグランくんの対戦となるが、今回は初めからカオスルーダーで挑んだので弱体耐性が高いかを確認しそこねた。

特段厄介な行動はしてこないためEXアビリティは割と何でも良さそう。強いて入れるとしたらシスが自身に付与する「再生」が面倒なのでティスペルなどがあれば便利かもしれないがゴリ押しで十分勝てる内容。

サポ石で連れて行ったルシフェル5凸が実装前に作られたフェイトなので悠々倒せました。

もし、辛いということであればサポ石に加えてサンダルフォンなんかもいいかもしれないです。

まとめ

シスの最終上限解放、Lv100フェイトは特に対策という対策も必要なくクリアすることが可能なのでサクッと終わる。

コンテも1回アビポチオートで処理できないかと手を抜いたときにニオに魅了を付与されてボコボコにされたときくらいです。

これで、私の十天衆は10天8解放。残りはソーンとフュンフですが、ダマスカス骸晶をこれからセラフィックウェポンの方に回すため結構先になりそうです。

おしまい。

タイトルとURLをコピーしました