このページではグラブルのクラス4ジョブのおすすめの取得順を個人的な見解で説明していきます。
未だにこの疑問は結構あるようで、騎空団チャットで答えるには禁止ワードや文字数制限などで厳しいものがあるので記事として残すことにしました。
クラス4ジョブ
クラス3ジョブの上位版で、現在メインで利用されることが多いジョブ群。ただ、入手難易度がクラス4を取り始めたころだとJPがまだ不足している段階で一度に取るにはやや大変。
最終的にはマスターボーナスがあるため全てのジョブを取ることになるが優先して取っておきたいジョブを記す。
クラス4ジョブでのオススメ取得順
優先度S
カオスルーダー
個人的には最初に取るクラス4ジョブは、「カオスルーダー」をおすすめしている。
- ダークフェンサーの上位互換で非常に使いやすい
- 格上相手でも弱体成功率の高さから行動阻害のグラビティやスロウが強い
- ダークフェンサーで利用していたメイン武器の四天刃が流用できる
リミテッドアビリティのアンプレディクトも有用で特に無駄がなく、得意武器が短剣と剣というのも非常にポイントが高い。
最難関と言われるハイエンドマルチでは運用はしないがつぶしが効くという点で最も一番最初に取るに相応しいジョブだと思う。
スパルタ
最難易度のマルチで定番の「スパルタ」。ホーリーセイバーから使えるファランクスに加えて行動阻害も可能なスロウもある。
得意武器に剣があるため非常に運用しやすく格上相手でも戦えるがカオスルーダーよりはマルチ向きの性能。
古戦場などでまだ火力貢献できない状態であれば特殊行動に合わせてファランクスを利用することで騎空団に貢献することも可能。
セージ
最難易度のマルチで2番目に重宝される「セージ」。得意武器が杖と槍だが、最近のオメガウェポンやブルースフィアなどメイン武器も有用なものが多いため、得意武器剣を持っていなくても使いやすい。
ビショップの上位互換であるヒールの回復量も向上している。スパルタほどではないがマルチでも活躍しやすく、ソロでも運用しやすい。
ただ、直近の流行りとしてはダメージを受けて味方が倒れる前にダメージを軽減して、倒し切る。またはいかにして敵を高火力で削り切るかというところが主流のため回復・支援ジョブであるセージをメインで運用しているのはかなり減っている印象。
優先度A
ウォーロック
ソロ向きかつ高い火力を持った「ウォーロック」。魔法使いのような外見だが得意武器に短剣があるため四天刃を流用できる。
「ブラックヘイズ」による両面防御デバフに、味方全体の通常攻撃を全体化する「チョーク」、味方全体に自属性追撃効果を付与する「チェイサー」と非常に優秀なリミテッドアビリティを持っている。
ただ、参戦者全体に影響があるようなアビリティはないため高難易度マルチではあまり出番はなく火力特化のソロ向けジョブという位置づけ。
敵が複数体出てくるようなティアマトHLやシュバリエHLなどで「チョーク」を利用するといった方法で使われることが多い。
ベルセルク
とても汎用的なアタッカージョブ「ベルセルク」
騎空団ボーナスによる奥義ゲージバトル開始時に30%UPが前提となるが開幕からレイジ4+ウェポンバーストの組み合わせで、強力な奥義効果を持った武器と参戦者全体の火力向上が非常に強い。
また、アマーブレイクの上位版アーマーブレイク2は片面防御Downが20%から25%に向上しており、ミゼラブルミストと組み合わせて一人で防御Downを下限の50%まで下げられるのも魅力。
その他のジョブ
他にもクラス4ジョブは沢山あるが、他のジョブに関しては優先度というのは個人的にはなく好みでJPがあまり次第取得していけばいいと思う。
不要というわけではなく、いずれは全てのクラス4ジョブを取得することになるのだが結局のところ持っているキャラクターや武器などによって非常にはまるジョブが出てくるのでそれに合わせて取得すれば良いと思う。
例として出すなら、アニラ、シヴァ、アテナの火属性の得意武器槍を持っていればオメガウェポンの槍を持ったアプサラスが非常に強いなど。
まとめ
最初に取得するクラス4ジョブは「カオスルーダー」が一押し。
次に取るクラス4ジョブはスパルタかセージ当たりが無難じゃないかと思う。
ソロで普段戦うことが多いならウォーロックやベルセルクもおすすめ。
その他のジョブに関しては何れは取得するが優先度は数段階下がる。
おしまい。