ゼノコキュ琴(ダンテ・アリギエーリ)が完成したので性能を見てみる

今回のゼノコキュートス討滅戦から新たに追加された待望の水属性の琴「ダンテ・アリギエーリ」が完成したので効果等を見て行きたいと思います。

どうも、kekekeです。

とりあえず作成して最高値まであげましたが琴ということであまり期待してません。どこかで使いみちはあるのかな?

ゼノコキュ琴(ダンテ・アリギエーリ)

基礎ステータス

  • ゼノコキュ琴(ダンテ・アリギエーリ)
    • HP251
    • 攻撃力2325

基本スペックはやはり琴ということもあって低め。サブ武器としては既存の真・氷逆天の戦棍(ゼノコキュ杖)の方が優秀な気もしています。

ゼノコキュ杖とどっちが強いか?

  • ゼノコキュ杖参考値
    • HP303
    • 攻撃力2270

攻撃力を上げたい場合はゼノコキュ琴の方が優秀でした。これは琴に差し替えたほうが私の場合は高難易度マルチ系は水で参戦する事が多いため火力が必要なら、ゼノコキュ琴、HPが少しでも多く必要ならゼノコキュ杖と入れ替えながら使ったほうが良さそうという感じでした。

「琴だし、基本性能低いんでしょ?」とか値も見ないで思ってましたすみません。とはいえ得意武器琴が少ないことを考えると得意武器補正の10%で簡単にひっくり返る程度の差分というのは大事なところ。

奥義効果

せっかく作成したのでメイン武器にして奥義効果を確認してみると、「味方全体の弱体成功率UPとストレングス効果」の2種類が発動する。問題はどの程度の効果が乗るかというところ。

SS下手くそマンで申し訳ないが、どちらも味方全体に付与されている。次のキャラのウーノさんの奥義名が表示されてしまったよ…。

効果値を見てみる

検証用にこんな感じのメンバーで見てみる。

ストレングス効果に関しては最終ウーノの奥義効果がNO EFFECTとなったためウーノのストレングス効果の20%と同値かそれ以上。30%説が濃厚だそうです。

水ユエルのアビ1の弱体成功率UPはNO EFFECTなので20%以上は確定。恐らく現行最大値の補正となっている25%が適用されている可能性が高いというのが大体の意見。

麻痺の補正値からギリギリ外れるラインに設定して検証すれば確定と言えるがそこまでの元気はないので25%という意見が多いため25%と信じることに。

弱性成功率はアビリティ枠、奥義枠等の区分がないため最大値が有効値となり共存とはならない。

 

ただし、注意すべき点として

ゼノコキュ琴の弱体成功率が仮に25%で確定だとしても現状麻痺くらいしか弱体成功率が低く有効な弱体効果がないが、カトルやカオスルーダーの麻痺ではなく、ソーンやシャオのような1分に延長可能な麻痺は光属性と闇属性のため、水属性のゼノコキュ琴ではあまり意味がないような気がしています。

使われ方として考えられるのは中難易度のマルチで麻痺役として参戦するくらいかなとメイン武器としてのゼノコキュ琴の価値はないんじゃないかと思っています。

どちらかというとストレングス効果の方が使いみちはある気がしますが、最終上限解放済みウーノがいる場合はやはりこれも微妙なところ。

やはり基本はサブ武器なので過度な期待もできないところ。

 

まとめ

奥義効果の弱体成功率は現行最大値の可能性が高い

基礎性能としては攻撃力こそゼノコキュ杖よりも高いが、得意武器が楽器のキャラはあまり多く無く、アルタイルやエウロペ、セージと杖が得意なキャラとジョブの方が運用されやすいためゼノコキュ琴はそこまで必要性を感じない。

ただ、麻痺役として火力度外視で参戦する場合は持っていて損はないと思うし、今後楽器得意キャラが強化されるような場合はメイン武器候補としてあがってくるため1本だけは4凸で作成しておけば良いかなというところ。

基本的にはやっぱりゼノコキュ杖の方が汎用性は高いと思う

おしまい。

タイトルとURLをコピーしました