軌跡の雫のステージ、使うタイミングのススメ
こんにちは、kekekeです。
軌跡の雫ってAPいくつ使ったら貯まるんだったかなと思ったので記事に。
軌跡の雫
軌跡の雫を利用すると以下の効果を1時間(最大3種類)受けれる
- 獲得EXPUP
- 獲得RankポイントUP
- 強化時の取得経験値UP
- 強化時の大成功確率UP
- バトルの取得ルピUP
- アイテムドロップ率UP
メインで使うのは以下の3種類の組み合わせになる。
- 獲得EXPUP
- 獲得RankポイントUP
- アイテムドロップ率UP
軌跡の雫の貯まる条件
1日の消費AP50に対して1p付与される。特に指定のクエストなどの条件はなくただひたすらAPを消化するだけなのであまり意識することなく溜まっていく。
BPはいくら消費しても軌跡の雫は増えない
軌跡の雫の使うタイミング
よろず屋サポート効果UPキャンペーンが大体APBP半額時に行われるためこの期間中はプレイ時は常に使用状態にしておきたい。
- 獲得Rankポイント、獲得経験値UP
あるステージを高速周回するときや1時間くらいプレイするかなというときは私は使うようにしている(金銀輝くスライムを探せ!、スライム爆破など) - ドロップUP確率
特定のアイテムや周回で数を稼ぐアイテムを狙ってる時など。トーチ爆破など共闘時にエリクシルハーフを狙うときも有用。 - 強化経験値UPや強化時の大成功確率UP
十天衆の依代作成のためにエンジェルヘイローを周回しているときは強化アイテムをため続け一度に強化を行う。 - バトルの取得ルピ上昇
これに関しては金銀輝くスライムを探せ!を行うときくらいしか使ってない。一定のRankを超えるとルピ不足に苦しむということはあまりなくなるので使わない人の方が多いと思う。
軌跡の雫のステージ
ブロンズ、シルバー、ゴールド、プラチナとあり、月のAP消費量で翌月のステージが決まる。
月単位のAP消費に応じるため月末くらいに一度翌月のステージがプラチナ以下ならAPを消費するというのも一つの手。
特に年末年始、GWといったよろず屋効果UP期間が毎年恒例で訪れる前月は無理にでもプラチナにあげておいたほうがいい。
おまけ程度だが毎月1日に現在のステージに応じて宝晶石がもらえる。
ステージ名 | 雫の数 | 消費AP | 宝晶石 |
---|---|---|---|
BRONZE | 49以下 | 2450以下 | |
SILVER | 50以上 | 2500以上 | 100個 |
GOLD | 150以上 | 7500以上 | 300個 |
PLATINUM | 300以上 | 15000以上 | 500個 |
上位ステージになるほど1時間当たりの効果量が高いよろず屋サポートを使用できるため極力高い方がいい。
まとめ
内容としては50APにつき1Pということがわかったので満足したがすごく薄い。
効果UPキャンペーン中は常時ON、他の時はドロップ率UPだけONにしておくくらいで十分。
最初こそポイント足りないということになるが後半は使いきれなくなる。
稼ぎ方としては共闘半額時やガロンゾの古き戦いなど実質AP消費0のクエストか、復刻イベントなどでポイントを稼ぐというのも手かもしれない。
おしまい。