ミーツェノスラブソディでもらえるRキャラ猫が実は優秀
これは比較的初心者向けの記事です。こんにちはkekekeです。
戦貨タイプイベント「猫島狂詩曲(ミーツェノス・ラプソディ)」スタートのイベントを進めると仲間になるRキャラの猫ですが、よくよく見てみると面白い効果をもっていたのでご紹介。
イベント「猫島狂詩曲(ミーツェノスラプソディ)」
イベント紹介記事は過去記事をご参考ください

何が優秀なのか?
私も教えてもらうまで「Rキャラだし、イベント記念キャラだろうから使うことはないだろう」と思っていたのですが猫には画像の赤枠にある通り「小さな騎空士」というサポートアビリティがあります。
効果が「ネコがサブメンバーにいる場合、味方全体の防御UP/ターン終了時に稀に味方全体の奥義ゲージ10%UP」とサブメンバーに置いているだけで恩恵があるキャラでした。
サブメンバーとは
グラブルは基本仕様として「PT編成の最初の3人」がメインメンバ、フロントメンバと言われ、戦闘開始時に前に出ているメンバ。
最後の二人がメインメンバが倒れた場合や交代させられるアビリティが発動したときに出てくるのがサブメンバです。
ある程度慣れてくるとフロントメンバが倒れることもなくなってくるのでサブメンバは「編成しているだけで効果があるキャラ」が置かれる事が多くなってきます。
代表的な例だと十天衆のエッセルの「魔弾の射手」によるアイテムドロップ率10%UPです。
こういったキャラがまだ不足している場合、イベント配布のネコを属性問わずサブメンバーに置くだけで味方全体の防御UP/ターン終了時に稀に味方全体の奥義ゲージ10%UPという恩恵を受けれます。
サプチケでもこういったサブメンバーに置いたキャラというのは今後取得候補にあがってきますので抑えておいてもいいかもしれません。
まとめ
イベントキャラのRネコはサブメンバー時に効果があるキャラクター。
もっぱら、高難易度マルチなどで利用している人もたまにいる最近注目されている防御UP。
ちなみに防御にはキャラごとに基礎固定値があり、ほとんどの場合は10ですが、土属性の皿だけ11となっており、他のキャラクターと比べて素の状態で10%防御が高いです。
この部分をネコが勝手にあげてくれるというのは非常にありがたい。常時10%防御UPのように見えます(未検証)
初心者さんがメインクエストなどで詰まった時は一度編成してみる価値はあると思います。
サプチケでも土レフィーエというサブメンバに置いているだけで「カジノメダルを稀に持ってくる」という効果があるので個人的にはオススメしてます。

おしまい。