2019年8月のゼノコロウ撃滅戦が3回目となったため、新しいゼノ武器が追加されました。
銃ということもあって基礎ステータス+メカニックのメイン武器としてどうなのかというくらいであまり期待してませんでした。
どうも、kekekeです。
正直なところ、真・道天浄土(ゼノコロ剣)が強く設定しすぎてそれよりも弱くなるだろうと思っています。
[六道武器]フラマ・オルビス
武器種は前情報通りの銃。4凸時点での性能は以下の通り
- [六道武器]フラマ・オルビス
- HP189
- 攻撃力2840
火力はゼノコロ剣よりも強いのは当然としてHPも思ったより差分がなくサブ武器としてはこちらの方が優秀になるパターンもありますが得意武器補正の10%で簡単にひっくり返るため、私の光属性の剣パではゼノコロ武器採用が継続ですね。
[六道武器]真・道天浄土(ゼノコロ剣)
- [六道武器]真・道天浄土(ゼノコロ剣)
- HP210
- 攻撃力2739
[六道武器]フラマ・オルビスの武器スキル効果
- 妃光の覇道 EX23%
- 道天の日冕 弱体効果を受けていない時、光属性キャラのアビリティ性能UP
EX特大ということなので23%で確定で良いでしょう。
気になるのは道天の日冕の効果
アビリティ性能UPというのは大体過去の文言からしてダメージ上限UP&ダメージUPがグラブルでは定説。
どれくらいの効果かと検証して見る前に入手に出遅れたため効果はすでに出されていました。
- アビリティダメ倍率0.5倍加算
- アビリティダメ上限30%UP
私もざっくりと確認したところこのくらいの性能になりました。アビリティダメ倍率に関しては正直分かっていませんが、上限30%UPというのは概ね同意見です。
[六道武器]フラマ・オルビスの奥義効果
メイン武器装備時の奥義効果は味方全体に幻影+「耀斑効果」
「耀斑効果」は弱体が付与されていない場合にターン終了時にダメージアビリティが発動する模様。奥義発動ターン含めて3ターン。
威力としてはざっくり90万くらい期待できそうです。画像はとりあえず発射してみたときのデバフなしでのダメージで約70万。
デバフ付与した状態では90万程度が出ていたが、[六道武器]フラマ・オルビスの効果により強化されているため欲張れば120万くらいは期待できそう。
どちらかというとルシオのような高倍率アビリティの上限UPのお供という感じだろう。
まとめ
ゼノコロ剣と比較すると得意武器補正を加味しなければ攻撃力が100程度高いためサブ武器としても採用される可能性はある。
メイン武器としての性能はメカニック専用と言ったところだろうか。他にはアビリティでガリガリ削って行く編成の場合は採用される可能性もあるだろうが個人的にはゼノコロ剣と比較すると弱い。
現状光属性のマグナだと剣得意はバランスもよく編成幅もあるためあまり出番はない気がする。光銃ゾーイなど恩恵を受けるキャラを編成している場合は少し悩むかも。
どんなに多くても枠を考えると2本で十分。私は1本で切り上げる。ただ、半額期間も終わり合間にやるにはちょうど良いため直ドロップしたら2本作成するかもしれない。
おしまい。