ライジングフォース実装。英雄武器のおすすめを考える

すっかり忘れていたライジング・フォースが本日実装されてました。

どうも、kekekeです。

これグラには公開されていたのですが、古戦場の直後だったということで記憶の彼方でしたね。せっかくなので作成しながら色々見ていきたいと思います

これグラ11月号が発表。ソロの超高難易度が実装決定
...

Ex2 ライジングフォースの取得条件

  • 「ドラムマスター」のジョブLvを20に上げる
  • 響魂の鼓(新規英雄武器)を属性変更する
  • クエスト「ライト・マイ・ファイアー」をクリアし称号を獲得する
※ジョブ取得時に楽師の証20個と3000JPを消費します
英雄武器も交換とすると楽師の証の必要数は増えるので注意

EX2 ジョブライジングフォース

◆アビリティ◆
ライジングフォース 味方全体の奥義性能UP&自分のチェインバースト上限UP(各々1回)
使用間隔:7ターン
アンリーシュザーフューリー 敵に持続性ダメージ/味方全体の魂の解放の全て消費
◆消費数に応じてダメージ性能UP/味方全体の奥義ゲージUP
使用間隔:7ターン
モッシュピット フィールドにモッシュ効果
使用間隔:9ターン
ジェット・トゥ・ジェット 硬化中自分が必ず連撃
ターン終了時に味方全体の奥義ゲージ吸収
◆再使用で解除
使用間隔:5ターン

 

◆サポートアビリティ◆
ニューウェイブ 奥義ゲージ最大値200%
得意武器「楽器」のキャラの攻防UP
魂の解放 奥義を発動した味方が魂の解放を1つ得る(最大3つ)
◆それぞれの魂の解放数に応じて連撃UP/HP25%以上で致死ダメージを受けたとき、魂の解放を3つ消費してHP1残る

 

固定アビリティの「ライジングフォース」は奥義性能+CBUPということでカツオ剣豪と似たような使い方をしろということでしょうか。

ただ、致死ダメージを耐えるなど魂の解放を貯めて利用する効果が非常に強いため、高難易度マルチのソロ挑戦なんかでも利用できる気がします。

Twitterのタイムラインでも早速アルバハソロをやってみたりしてる人も出ています。

 

英雄武器 見本太鼓 鎮魂の鼓 ヘルムホルツ

パンデモニウム2層、4層、5層に追加とローズクイーン討滅戦HLに実装されました。

こちらを周回してもいいでしょうし、英雄武器のレプリカ作成からでも良いと思います。私はレプリカを交換で入手して作成します。

 

ライジング・フォースの英雄武器「ヘルムホルツ」属性変更のススメ

正直なところどれでも良いような気がしますが、一応今後のことも考えて得意武器が楽器のキャラを各属性で考えた結果風属性にしました。

理由は、得意武器のSSRキャラ単純に一番多いという理由です

火属性

  • アオイドス

水属性

  • リルル(現環境杖パ筆頭キャラ)
  • 水着ディアンサ

土属性

  • マキラ(十二神将)
  • カイム(十賢者)
  • バアル

風属性

  • ニオ(十天衆)
  • アンリエット
  • セレフィラ
  • カッツェリーラ(十賢者)
  • 風ヴィーラ
  • 1年生チーム
  • 風ソシエ

光属性

  • 該当なし

闇属性

  • 3年生チーム
  • コウ

上記のような形になりまして、風属性が一番楽器得意のSSRが多いです。次に強力な干支キャラと十賢者がいる土属性が候補でしょうか。

私は今回は風で作成しました。作成はこの2属性がオススメで、光属性は現状作らなくても良いと思います。

 

ライジング・フォースの英雄武器「ヘルムホルツ」エンブレムのススメ

英勇のエンブレム

天聖のエンブレム

魔獄のエンブレム

 

この中から選ぶとしたら持続性追撃効果のある魔獄のエンブレムか、ダメージ上限UPのある英勇のエンブレムの2択と感じます。

減衰の域に9本の武器で到達しうる火力があるのであれば味方全体のダメージ上限を上げる効果は魅力的ですが、英勇武器には攻刃がないためややマグナでは不足気味になりそうな気がします。

これは考え方次第なところですね。

私は1本目は連撃率の高いドラムマスターの後継であるライジング・フォースのため魔極のエンブレムで追撃がポコポコ出るのを楽しんでみたいと思います。

まとめ

現時点ではこれといった性能にあまり個人的には魅力は感じておらず、鰹剣豪の覇権は続くだろうなという考えは変わりませんでした。

ただ、アビリティ自体は長期戦を睨んだ性能となっていますが、正直そこまでの長期戦を要する敵に対してライジング・フォースで挑もうとなるのかは疑問。

あまり話題にならず、1ターンダメージのMAXを競うようなイベントでもあれば活用するかもしれないといった感じの性能評価です。

おしまい。

 

タイトルとURLをコピーしました