スライム爆破の方法。実践結果を公開
こんにちは、kekekeです。
共闘半額キャンペーンではないですが、どうしてもマギサをLv100にしてLBも全部取得したかったので、スラ爆を強行した結果をまとめました。
結構共闘半額じゃないときにスラ爆したら際のエリクシルハーフの減り具合は気になる人は多いんじゃないですかね。少なからず私は気になったのでやりました。
スライム爆破(スラ爆)とは
共闘の「水面の魔物駆除作戦」「黄昏に眠りて」のうたたねアンディを無属性ダメージを持った攻撃方法で高速に倒し続けるレベリング。
ソロ共闘が解禁されたので気軽に行えるようになった。
基本的には共闘半額キャンペーン実施時に行う。またAP負担を複数人で時間張り、順張りといった方法で分ける方法もある。
無属性ダメージに必要なもの
- 剣聖やグローリーのジョブ
- 金属バットやディスベアーなど剣気開放時に無属性ダメージを発生させる武器
>>金属バット
- 金属バットやディスベアーなど剣気開放時に無属性ダメージを発生させる武器
- 奥義ダメージで無属性ダメージを発生するヨダルラーハ
- グランド・ゼロによるアビリティによる無属性ダメージを発生させるサラーサ
>>十天衆のオススメ取得順番
いずれかが準備できればOKです。
合わせて用意したいもの
- 軌跡の雫のプラチナステージ
- 獲得EXUP、獲得RANKUP、アイテムドロップ率UPの発動
>>軌跡の雫について
- 獲得EXUP、獲得RANKUP、アイテムドロップ率UPの発動
- 騎空団サポート
- バトルのアイテムドロップ率UP、獲得RankポイントUP、獲得EXPUP
- 共闘クエスト専用アイテム
- 鍛錬の巻、修練の巻、風見鶏の羽(ヨダルラーハを使用する場合は胆力の薬が必要になる)
- サブ装備
- D・ビィ(アイテムドロップ率UP)
- ネプテゥヌスの三叉鑓(獲得RankポイントUP)
- アネモイの竪琴(獲得経験値UP)
- トリートスティック(経験値UPアイテムがもらえる)
- セプティアンバーナー(メイン装備時限定だがアイテムドロップ率UP)
- サブメンバー
- エッセル(アイテムドロップ率UP)
- 土レティーエ(カジノコイン取得)
- クリスマスマリー(何かアイテム拾ってくる)
共闘の時間を最大限効率よく利用するために
- 騎空団サポートが1時間以内で切れないことを確認する
- GT(19:00~23:00)はグラブルが重くなる傾向があるため避ける
- お花摘みは済ませておく
- 飲み物や煙草などの準備はしておく
- 1時間動画を見れるような環境を用意しておくと楽
- 可能ならATタイム中に行う
共闘でのアイテム利用の順番
- エリクシルハーフは最大利用可能数-1を常に利用しつづけ、AP不足のホップアップの表示回数を減らす
- 共闘専用アイテムを全て上限まで使用する
- 軌跡の雫を利用する
スライム爆破の回転速度
何よりも共闘部屋の1時間以内に何回回れるかが勝負となってくる。
理想的な速度として以下のホップアップがギリギリでない速度を維持することだ。
この表記が出るか出ないかのラインで回し続ける。
スライム爆破で得られる経験値
共闘アイテムはフルで利用し装備品での獲得ポイントもアップさせていればこれくらいになる。
アイテムとして期待出来るのは各種回復アイテム、ルピ獲得アイテム。
装備強化アイテムはトリートスティックがあればマカロンをたまにもらえる。
1時間の実践結果
経験値こそ固定ではあるが、アイテムに関してはランダム性が高いのであまり参考になならないが目安としてみてもらえれば幸い。
回復アイテムとマカロン
左が共闘スタート前で右が共闘後の画像。回復アイテムは以下の結果となった
- エリクシール:+7
- エリクシルハーフ:-106
- ソウルパウダー:+3
- ソウルシード:+20
- マカロン:+240
APは私のRankで換算すると1時間で5612の赤字共闘半額キャンペーン期間外なのでまぁ仕方ない。
ルピ系アイテム
左が共闘スタート前で右が共闘後の画像。ルピアイテムは以下の結果となった
- 赤銅の古紋:+457
- 白銀の古紋:+712
- 黄金の古紋:+127
- 麗水の珊瑚:+309
ルピにすると
= 22850 + 213600 + 127000 + 154500
= 1,908,450≒2M
まとめ
共闘半額キャンペーンじゃないと大幅にAPは赤字だが100個くらいで予想より少なかった。
金銀輝くスライムよりは操作量も少なく必要な物が揃っていればこっちの方が楽。
短期間でレベルやLBを稼ぐならやっぱりスライム爆破がオススメ。
そのうちトーチ爆破もやりたい。
おしまい。