このページではグラブルの「リンクアビリティ」についてハーゼリーラを用いて確認、解説します。
どうも、kekekeです。
私自身プレイ歴が2年ほどありますがこのようなアビリティを見たのが初めてで、興味と共有を兼ねて記事にしてみようと思います。
リンクアビリティが設定されたアビリティ
上記はハーゼリーラのアビリティの抜粋で「ポアズ」と「ヤヒン」にリンクアビリティにて連動という文字があります。
これだと何だかサッパリわからないので効果ボタン押すとヘルプへ遷移できるようになっていました。
リンクアビリティとは
この説明文だけだと、ふわっとしか分かりませんでした。とりあえず、CT(再使用間隔)が共通で扱われて1個しかアビリティが使えないってことですかね。
結局リンクアビリティがよく分からなかったので実践
画像はハーゼリーラのアビリティ「ポアズ」を発動させた状態。アビ1をクリックすると自動的に「ヤヒン」も使用不可状態になりました。
これがリンクアビリティの「同一ターン中に使用できるリンクアビリティは、連動したアビリティの中の一つのみとなります」という部分に該当することがわかった。
何かこの「連動」というワードが分かりにくくしている原因のような気がする。
このあとCTを再び回しきって、再利用可能の状態で「ヤヒン」を利用したところ「ポアズ」が利用不可となった。
アビリティ効果が強力にしてある代わりにリンクアビリティが設定されてるアビリティのうち1個しか使えず、加えて1個使うともう片方も使用したかのように再利用可能になるまで使うことができないというほとんどアビ2個の状態じゃないかと思う結果になりました。
女教皇の正位置の効果はどうなんだ?
ハーゼリーラにはサポートアビリティ枠というのか微妙ですか「女教皇の正位置」というサポートアビリティがあり、自分にトーラの書「1ターンに同じアビリティを連続2回まで使用可能」と書いてある
サブメンバーから登場すればもしかしてリンクアビリティでも使えるのか?
というわけで倒されそうなクエストにチャレンジしてハーゼリーラをサブメンバからメインメンバーに引っ張り出すことに成功する。
トーラの書が発動されたので早速リンクアビリティの「ポアズ」を利用してみるとアビリティ欄は使用不可の状態にならない。
同じアビリティを2回使えるのかと思ったら文言通り、「ポアズ」を使って「ヤヒン」を1回ずつ利用ということも可能だった。
余談だが、3個目のアビリティも2回使うことができた。
最初からサポートアビリティのところにこの効果の文言を載せててくれれば確認しなくても済んだのだが、何故省略してしまったのか…。
まとめ
リンクアビリティは設定されたアビリティのどちらかを利用すると別のリンクアビリティも使用不可の状態になる。
ただし、特殊なバフなどでそのデメリットを改変することが可能(トーラの書)
基本的にはリンクアビリティはデメリットでしかないが、その分効果が強く設定されており、タイミング次第では両方使う可能性もあるが基本的にハーゼリーラの場合は片方しか使うことがなく実質的に通常のメインメンバスタートだと、アビが2個しかないような状態と考えて良さそうだ。
おしまい。