こんにちは、kekekeです。
前回、次回の古戦場に向けてメカニック風属性Ex+1ターン奥義(1550万)編成を考えてみたという記事を出してから結構参照してもらえたようでAT中のオススメ編成も記載することにしました。
過去記事の編成だと、AT中でもメカニックの「アクティベート」と「フレキシブル・アーツ」を使わないとミリンの奥義ゲージがLBの奥義ゲージ上昇量UPを使っても貯まらずせっかくのATが勿体無いと思っていました。
そんな訳でAT中のみ動かす編成のご紹介。
過去記事

出陣メンバーの参考
はい、前回の記事と比較するとSRミリンが抜けて十天衆ニオが入ります。
ニオの枠に関しては奥義時に追撃効果があるから入れているだけで、他に奥義上限が高いキャラクターなどがいれば別のキャラでも代用しても全く問題ありません。
ATの100%奥義ゲージというのを活かすためには奥義減衰が優遇されている十天衆や奥義上限値が高いキャラが一番手っ取り早いです。大きい変化としては主人公のみです。
主人公を新しく追加された「クリュサオル」にするだけでOKです。
クラス4「クリュサオル」は、クラス3のグラディエーターの上位ジョブ
この子がすべての悩みを解決してくれました。本当にありがたい。肝となるのはクリュサオルのリミットアビリティの「デュアルアーツ」
これを発動させることで主人公の奥義がAT中に開幕から2回発動されるように変わりOverChainの発生と後続キャラの奥義ゲージが2回分上昇します。
武器編成
ヴィントホーゼを2本採用してコンパニオンウェポン用としています。武器編成に関してはページ上部にあるリンクのAT外での奥義パーティの方を参照していただければ考え方の参考になると思います。
この編成も普段使う編成を面倒だったのであまりいじりたくなかったので詰めていません。
ヴィントホーゼはメイン武器がオススメです。ヴィントホーぜの奥義効果の「発動ターン中味方全体の奥義性能UP」が2回発動により主人公にも付与されるのが強い。
実践結果
1800万を超えるダメージが出ているためかなり過剰です。上の編成画像からもラストストームハープを2本に減らしたりしても悠々届くと思いますし、エターナルラブがなければ青龍矛などで代用してもいいでしょう。
フレンド召喚石はラストストームハープが3本あるので、ティアマト・マグナの4凸を利用しています。
無凸グリームニル(属性120%)
無凸グリームニルにすると威力は結構下がりはしますが、1550万は超えられます。
まとめ
AT中の風属性Ex+1ターン奥義(1550万)編成は「クリュサオル」が非常に強く、デュアルアーツの奥義発動2回の効果で主人公にも奥義上限が付与されるという非常に相性が良い組み合わせが出来る。
メイン武器はヴィントホーゼにして2本目はオメガウェポンという組み合わせでも十分強いと思う。
提示している武器編成は火力的にはやや過剰となっているが、現状新しく追加されるExtream+のHPがまだ不明なため多少1550万より高いほうがいいと思うが、あまりに高くすると結局従来のExtreamを周回されて実装が無意味になるため1700万程度と私は予想している。
そのため、今回出している1800万程度もあれば十分じゃないかと思っています。
今回試していませんが、ルリアを採用しているため火力不足の場合はフレイに加えてシヴァを召喚してあげるといいと思います。
おしまい。
メカニック奥義PT関連記事はこちら



