メカニック風属性Ex+1ターン奥義(1550万)編成を考えてみる

こんにちは、kekekeです。

次回の古戦場は風有利で4月開催ということもあり、現状1550万ダメージに届いていない方でも今から準備すれば十分間に合います。

そのためこの記事も普段より早めにまだ詰めをしていませんがだしています。

どうやったら1550万届くのか編成に悩んでいる誰かの参考になれば良いかなーと程度です。もうちょいいい編成はあると思うんですけどね。

古戦場Ex+の奥義1ターン1550万編成とは

古戦場のEx+の敵に1ターンで1550万のダメージを与えて討伐効率を上げてチャンク(通称:肉)を高速で集める編成。

肉集めは早ければ早いほどいい。加えて44箱マラソンをするなら1ターン編成は一つは作っておきたい。

メカニックで考える理由

風属性に関しては装備が整っていればメカニックじゃなくて私なら鰹剣豪で考えますが、個人的に鰹剣豪というのが属性無視というのがあまりに好きではないので、メカニックで考えます。

メカニックの場合は比較的簡単に達成できると思います。

メカニックの風属性用LB

大体いつもと変わらず、「ダメージ上限、クリティカル、攻撃力」といった火力をあげるものに割り振っています。

画像は光属性のを流用していますが、光属性攻撃の部分を風属性攻撃に変更すればいいだけです。

今回私はこのLBをまだ変更していませんが1550万には到達しています。

主人公LBクリティカルは効果値が低いので無理に割り振る必要はありません。

編成の考え方

まだ詰めを行っていないので結構適当です。

オルナラは入れたほうがいい。

火力不足には「オルナラ」が強いです。次点でグリム琴が優秀かなと。無凸だろうと、3凸だろうと「オルナラ」は武器スキルが最高Lv10のため1本は確保したいです。

オルナラは効果の「嵐竜方陣・楚歌」は1本までしか効果はないので2本以上は不要。

ヴィントホーゼは欲しい

今回の風属性は、前回のイベントで入手した「ヴィントホーゼ」がEx枠なためゼノ武器はいらないです。

この武器はCB上限が50%までなのでどんなに入っても2本

ヴィントホーゼの剣神共鳴、CBや奥義効果と必要本数の検証
チェインバーストUPの上限値を初めて知った。必要本数はMAXで2本。

ゼノ武器はいらない

ヴィントホーゼを2本採用している場合は、EX攻刃枠は十分にあります。

私はゼノ武器は抜いて画像であげている編成は通常攻刃が不足気味のためエターナルラブを使っています。「エタナールラブ」がなければ「青龍矛」の上限UP付きもいいでしょう。

サブ武器にティア銃はいらない

他にも方陣攻刃がティア銃は(中)のため、サブ武器にはティア拳(大)を採用しても火力向上は見込めます

ティア銃が複数本採用される奥義PT編成は、水着ゾーイのコンジャクションを利用した強制背水が使える場合のみと考えていいでしょう。

バハ武器の種類

あとはメンバーの種族次第でもありますがハバ武器も短剣ではなく銃や剣にするなど色々と改良の余地はあると思いますが、一例として出しておきます。

武器種類の基本仕様として短剣よりも銃や剣の方が攻撃力が高い

天使武器は必須

前回の光古戦場とは違い、天使武器が存在するため必ずいれましょう

武器編成のポイント

  • メイン武器はティア銃1本
  • 天使武器は必須で1本
  • オルナラは1本
  • バハ武器1本
  • ヴィントホーゼが2本
  • ラストストームハープはあるだけ詰める
  • 通常攻刃Ⅲがあれば1本は入れる
  • サブ武器はティア銃よりもティア拳の方がおすすめ

こんな感じで編成装備を決めればいいと思います。

出陣メンバーの参考

  • 主人公
    ミゼラブルミスト要員
  • SRルリア(アタッカー枠)
    奥義上限が高いため採用
  • シエテ(アタッカー枠)
    フロントにいるだけで奥義ダメージを味方全体の奥義効果を50%上昇させるという鬼性能を持った頭目。持っているなら使わない手はない。
  • SRミリン(アタッカー枠)
    サポートアビリティで鳳回転流の効果で奥義ゲージが最大200%となるため4番目に配置することで200%で奥義を打てる。私の環境下だと400万ダメージほど出せるためSRとはいえ侮れない。

デバフ枠は主人公のミゼラブルミストで十分

この編成の場合以下の効果を見込んでいます

  1. シエテの奥義50%UP
  2. フレイの利用(後述)
  3. ヴィントホーゼのチェインフォース

これらの効果もあり奥義減衰に簡単に到達するため、デバフを下限まで落とし込む必要がありません

召喚石編成

メインにマグナ、フレ石に属性の至って普通の編成ですが違いがあるとしたら、行動前に召喚石フレイを利用しています。

フレイの召喚効果

  • 攻撃力UP(攻刃枠50%)
  • 防御力UP (50%)
  • ダメ上限UP(10%)
  • DA・TA(約30~40%)
  • アビダメUP(倍率+80%)
  • 奥義ダメUP(20%)
  • チェインバースト威力&上限UP(20%)
  • 弱体成功率(20%と言われている)
  • 3凸時にマウント効果追加
  • 弱体性UP

開幕これだけの効果があるので非常に強力です。サプライズチケットでも対象なので、取得もありかもしれませんね。

実践結果

4凸マグナと属性120%石

フレイ召喚→主人公アビ1,2,4

4凸マグナと無凸グリームニルの組み合わせでも1600万は越えました。

フレ石がアテナでも問題ないので比較的フレ石不足に陥るということはあまりないかなと考えています。

4凸マグナとシヴァ

シヴァ召喚→フレイ召喚→主人公アビ1,2,4

シヴァ召喚分のアビポチ数が増えてますが、フレ石が枯渇した場合シヴァを利用するという方法も可能です。

AT中の編成
AT中の風属性Ex+1ターン奥義(1550万)編成を考えてみる
...

ほんのちょっとダメージが足りない場合

EXリミットボーナスを利用して奥義ダメージUPや奥義上限UPをキャラに付与しよう。 EX+1ターン編成の場合普段使わないキャラがいるのでEXリミットボーナスを付与していない場合はダメージ底上げのチャンス

まとめ

風属性はシエテがの有無で難易度がやポチ数が結構変わる。

持っていれば直近のイベント「ブレイブグラウンド」のイベント武器ヴィントホーゼの効果もあり簡単に達成できるだろう。

この編成のままでもAT中を運用する予定ではありますが、気が向いたときに追記します。

おしまい。

メカニック奥義PT関連記事はこちら

メカニック火のEX+1ターン編成を考えてみる。肉集めなのでエッセルを入れたい。
無課金装備で頑張る
メカニック光属性Ex+1ターン奥義(1550万)編成を考えてみる
...
メカニック闇属性のEX+1ターン肉集め編成を考えてみる。
無課金装備で頑張るEX1ターンシリーズ
メカニック風属性Ex+1ターン奥義(1550万)編成を考えてみる
無課金でも風はキャラが揃っていれば比較的容易に達成できたので編成を公開

 

タイトルとURLをコピーしました