これからのグランブルーファンタジー7月号が開示されました。今月も面白そうなところと、影響がありそうなところを見ていきます。
レジェフェスで水着サンダルフォンが引けて満足してたら水着ハールートマールートの話題でもちきりで、ちょっとしょんぼりしてますkekekeです。
今月は水有利古戦場ということでどんな情報やアップデートが入るか先月は開発側もやや息抜き中という感じだったので7月は気合が入った内容かなと予想してます。
「ケルベロス・フェンリル討滅戦」復刻開催!
普段めったに開催されない印象の「ケルベロス・フェンリル討滅戦」が再び開催されます。
しかも今回から「ケルベロス・オーダー」と「フィンブル」の在庫を1つずつ追加ということであれだけ苦労して集めたのになーとちょっと思うところがありますが、昨年配布チケットでも配られたしこのあたりが引き際なんでしょうね。
加えて、イベントとしての開催は今回が最後で次回以降はエクストラクエストとして追加されるようなので誰でも何時でもアイテムを狙いにいけるように変わるようです。
エクストラクエストということでAP・BP半額対象にもなる可能性があるということでベテラン騎空士達は結構肩透かしを食らった感じになりそうです。
「名探偵バロワ ~呪われた財宝を追え~」復刻開催!
バロワシリーズのストーリーはよく読んでみると結構内容が凝っています。とはいえグラブルのイベントストーリー系全般に言えることなので興味や時間がある方はぜひ読んでみて欲しいストーリー。
「四象降臨」開催
「あれ?今月もあるの?」という感じの四象降臨です。私を含めた少数かもしれないのですが、セラフィックウェポンなどの黄龍・黒麒麟アニマが不足していてあまりセラフィックウェポンの4凸の作成状態が統計的に少ないのかなとちょっと予想してみたりしています。
今回もヒヒイロカネの追加情報は今の所ありません。
ただ、今回は画像にもある通り新武器が追加されます。四象の装備品というと通常攻刃装備だったのであまり期待はしていなかったのですが、今回追加されるのは方陣装備ということでマグナ編成の方は採用する可能性がある装備品となるのか、初級~中級者向けの装備品となるのか注意しておきたいところです。
上記のように見えますが片方は方陣攻刃だとして第二スキルが従来の付与型で邪(ダメージ上限UP)が入れられる場合は理想編成に組み込める可能性が高いです。
直近だと水有利古戦場のため水短剣と火銃(メカニックメイン武器候補)は確保しておきたいところ。
「決戦!星の古戦場」開催
7月18日より古戦場開催。今回は水が有利です。
次回は9月開催で火属性有利が確定。
前回からの変更点
- SPバトルの戦貨の枚数UP
- HELLクリアで栄誉の輝き獲得可(騎空団ボーナス分も確保できる?)
- 古戦場期間中のサポート報酬(ルピ)の停止
前回何度も緊急メンテに入った原因と思われるルピ計算が停止されるそうです。インパクト的には軽微かなと思います。
どちらかというと一番大きいのはHELLクリアで栄誉獲得ができて、騎空団ボーナスもきっちり稼げるんじゃないかという仕様変更。古戦場期間中はどうしても稼ぎにくいし流しにくい雰囲気も悪くなると中々言い出せないので自動的に稼げるようになってくれると非常に助かる。
サイドストーリーが1個追加
最終上限解放実装はエウロペ対応武器
SSレア「ガリレオ・サイト」の第二スキルが何が付くのかは現時点では不明。
過去の流れからリミテッド武器同士で同じ第二スキルが付いたことはないので、三手、必殺、技巧以外が想定されますが神威くらいしか残ってない気がするんですがあと何が付くんでしょうね。
これもタイミング次第では次の古戦場で水属性の杖得意編成がTwitterで作成や運用している方を見かけるので編成に入ってくるかもしれないですね。
ただなんとなく古戦場後に上限解放されそうな気はします。
グッズ・テレビ情報
普段あまり興味を持たないのですが、こちらの商品はアミューズメント施設限定の商品ということでTAITOのHPで見てみたら2019年7月中旬くらいに入るそうなので、欲しい方は中旬くらいに行きましょう。
まとめ
影響度的には
- 四象武器の追加
- エウロペ武器の上限解放
- 「ケルベロス・フェンリル討滅戦」開催
といった3本柱な気がします。古戦場はいつもどおり淡々とこなすだけですしね。
個人的には四象武器が一番気になります。以前は誰でも入手できてそれなりの性能ということでお世話になりましたが、最近はあまり編成に入れてる人も少なくなってきたので、ここで新たな性能をもたせるか、ツナギとしての種類を増やすか運営側がどっちにジャッジしたのかを楽しみにしています。
おしまい。