これからのグランブルーファンタジー9月号が開示されました。今月も面白そうなところと、影響がありそうなところを見ていきます。
どうも、kekekeです。
サクッと読んだ感じだとあまりサプライズはなく、淡々とした解説な印象。
次回の古戦場の有利属性などがメインになりそうな感じでした。
「ブレイブグラウンド」開催
敵キャラは火属性=有利属性は水となる。
付与することで別枠計算によって大ダメージが出せる模様
報酬はウシュガルムが再入手可能。アビリティ上限UPを持った武器で、開催前は個人的には不要だろうと思っていたが1本は欲しいなと思う装備でした。
稀に2本編成に組み込む人も見かけます。アビリティダメージによる比重が高いなら2本持っていても使いみちはあるようです。
「プレガンド・コーラス」復刻開催
復刻開催イベント+初めたばかりの人にはかなり優しいSSレア光属性の召喚石「ノビヨ」と、SSレア闇属性の召喚石「ナリタ」の入手と、最終上限解放が実施されます。
多くの人が最終上限解放を行うので、各種1個は取得して最終上限解放を行いましょう。
「決戦!星の古戦場」開催
9/19(木)より古戦場開催。
次回は11月で有利属性は闇属性と発表。
アビスルック編成を目指す人はボチボチアバターも自発や共闘で動き始めたいところ。
古いリミテッドキャラの最終上限解放
SSレア水属性の「カタリナ」と、SSレア火属性の「ラカム」が最終上限解放
ただし、実装は9月末ということで古戦場には間に合わない。
私はソルジャーのバレットを集めて銃編成なんて考えていたので地味に痛い。
今回は火魔法戦士+エッセル砲による一瞬で削り切る編成が前回の火属性有利の古戦場のように最有力候補になるか。
EX IIジョブに「トーメンター」追加
「トーメンター」は、EXジョブ「アサシン」の上位となるジョブ
実装時期は9月としか書かれておらず古戦場のキラージョブになるかは現時点では不明。
その他アップデート
「朽ち果てた武器」の一括操作で倉庫に移動可能に
気づいたら溜まってて結構ポチポチ移動させるのが面倒だったのですが、キャンペーン限定クエスト(CP)が始まってからはあまり貯まることもなくなったのでちょっと個人的には遅い印象。
これから十天衆を最終上限解放される人たちは恩恵があるため良い変更でしょう。
ジョブ取得に関する画面改修
前々から何が不足しているかなど分かりにくかった取得画面が改善されるようです。
プレイヤー側視点でみると既に既存のジョブは大体取り終えているので、影響はないが今回追加される「トーメンター」で一回使ってもらってフィードバックが欲しいと思うので、実装は同時期になると見てる。
強化素材選択時にスキル強化成功率を表示する改修
SSRのスキルレベルを上げる際に選択ごとに累計が算出、表示されるように変更。
これはわかりやすくて無駄が出なくて非常に良い。ただ暗記してしまっている人も多いため、初心者さん向け。
LV15→LV20のテーブルもSSRのSLと同数必要ということが分かっているためプレイヤーからの要望があったのだろうか?
わかりやすくなることはいいことですね。
「フルオート機能」追加
フルオート機能と聞いて周回もすべて自動処理できるようになるのか?やったぜグラブルと思っていましたがそうではないようです。
「フルオート機能」は、バトルメンバーがアビリティを種類ごとに自動で使用し、そのあと通常攻撃に移るという機能です。
たとえば、強化アビリティを先頭のバトルメンバーから全員が順に使用したあと、ダメージアビリティをバトルメンバー全員が再び順に使用し、通常攻撃をする、といった流れになります。なお、対象の選択が必要なアビリティや、元の使用間隔が0のアビリティは使用されず、召喚石の使用も行われません。
この文言だけでピンと来る人は中々少ない気がします。
キャラアビリティは、「強化」「弱体」「ダメージ」「回復」など。アビリティの外枠である程度判断できるようになっていて、大枠ではありますが判断できるようになっています。
それらの「種類」を指定して、おくとアビリティを判断して自動使用後に攻撃という手順を行ってくれるようです。
個人的には開幕に「弱体」を入れて使うか、全く使われない機能になるかのどちらかのような気がしています。
このような、仕組みでは緻密な行動設定をすることは出来ないためフリークエスト周回などで使われるかどうかというのが現状の感想です。
まとめ
今月は大阪エクストラフェスでの実装予定だったものが追加
一番期待していたラカムは古戦場に間に合わず…。
フルオート機能が文言だけで推測できるのはこの程度で止まってしまうが、複数ステージある場合や組み合わせたりすることなどができるのか、初ターンのみ発動するのかなど気になる点が多く実装されてみないと分からないということ。
うまく組み合わせて使うことで戦貨や肉集めが自動でできるようになるかどうかが個人的にはポイントが高いです。
期待しています。おしまい。