2019年5月古戦場結果 土有利古戦場結果

2019年5月古戦場結果 土有利古戦場結果

今回の土有利古戦場は、私の中では土は苦手だったので手数でカバーしました。

どうも、kekekeです。

今回の古戦場は勲章100個のラインが50000位に拡張されたのでのんびりできるかと思いましたが最終日は結局負け確定の状態でも0時まで走ってました。

今回も個人と団での戦績をまとめておきます。

星の古戦場予選結果

今回は予選はグラブルが何度も緊急メンテになったりと色々あり、従来よりも1日長いので単純な前回比は出しにくいのですが、前回が2928位で671,290,795だったので同じくらいの貢献度速度で順位だけ異様にあがった感じですね。

結構途中で投げた人が多かったのでしょうか。累計での順位差分の理由はよくわからず。

肉の集め具合

今回は風古戦場の様なボーダーのラインが跳ね上がるということも恐らくないだろうと踏んでいたので、前回同様1000個くらいを目標にしていたのですが団員さんの一言で団内がざわつく

お肉どれくらい集めました?

まだ1万個くらいです

まだ10000個くらいですという見間違いかと思うような発言で「えっ!?」となったのですが、どうやら累計貢献度を見るとガチっぽいということで、ちょっと少ないのかなと不安になったので急遽肉集めを継続。

最終的には2450個くらいまで集めてました。まだ10000個という不思議発言で私のラインは急激に引き上げられるという事態に。

周回編成

2019年5月の土古戦場の編成は多分こんな感じ
...

事前に出していた通りの編成で大体周回していました。オメガブレイドの土も持っていたものの、オクトーの最終上限解放は所持していたものの、カインやゴブロといった刀得意の主要キャラを引けなかったため、剣得意編成+オクトーという形で落ち着きました。

HELL95くらいまではベルセルクに土オメガスォードをもたせて回していましたが、HELL100からは特殊攻撃の状態異常が面倒だったためカオスルーダーにグラビティを混ぜてペチペチしてました。

マルチでのカオスルーダーはちょっともったいなかったかもしれない。参戦者に付与できるバフがあるジョブの方が回転率があがるのでいいんですけど、今回は個人プレイが団全体で流行ったというよりもクリュセリオルがハマった感じで、あまり参戦者全体の回転率を意識することもない古戦場でしたね。

対戦結果

1戦目

平均193、30人と格上でした。

マッチングの参考にさせる予選通過順位が前回よりも相当高い順位で抜けたためでしょうね。初日は2名の団員さんが団内の貢献度を相当あげていたため無事勝利といった形に。

ほとんどこの2名の方が稼いだ感があります。朝7時に相手方のアサルトタイムが発動したときは半分あきらめモードでした。

2戦目

平均177、30人で概ね同じくらいのところ。

相手方のアクティブ数が常時同じくらいを維持しており一度差がついたらそのまま抜けずに終了。この日は比較的早い段階で投げたので当日貢献度が一番低い日となりました。

平均Rank云々より走ってる人数の影響がこの2日目まではHELL95までなので1億差がついたらもう厳しいですね。初日からHELL100解放してくれると非常に嬉しいんですけどなんでHELL95からスタートなんでしょうね。

3戦目

平均197、30人とまたも格上です。

今回何故か全日10億を狙う雰囲気になっていたので、マッチングも結構強めのところと当たる印象が強かったです。

ここの団の方々は常時アクティブが20人いると団チャットで流れていたのが印象的。相手のスコアが18億と今までにないほどの大差での敗北でした。

1人6000万も稼いでるって考えると単純にすごいですねー。うちの団はまったりな感じなので15人くらい動いていればいい方です。

4戦目

平均179、30人とこれまた同じくらい。

この日は体調が悪く50000位くらいでフィニッシュという計画が休んでいたら破綻していたため急遽全力ダッシュモード。

ほとんど相手とのスコアなんぞ見ないでひたすら個人ランキングとの戦いでした。あんまり印象に残っていませんが大体2億~3億の差は常についていて勝てそうな感じはなかったですね。

最終日毎回全力で走るくらいなら前日もうちょい頑張ればいいのにほんと学習しない。

個人ランキング

気づいたら4万8000位までオチいていて21時くらいから全力ダッシュでした。

目標の50000位はかなりの余裕を持ってクリアしていたようですが、たかだか3時間で7000位もあがっていたことに。大体のボーダーを3億5000万と想定して走っていたのですが、50000位の方の貢献度は393,842,508とそこまで差はないんですよね。

HELL100が一体あたり大体250万くらいの貢献度なので割と簡単にひっくり返るのでこのあたりに相当数の騎空士がいることになります。

前回の記録と比較していると前回とほとんど変わらないスコアと順位。良くも悪くも私は大体これくらいのスコアのようです。

前回の風邪古戦場順位

騎空団総合

前回の3171位から大幅UPの2475位でした。1勝3敗と負け越しましたが今回恐らく初のうちの団から古戦場の英雄が誕生しまして、その方が底上げをしてくれたおかげな気がします。

古戦場の英雄の方は私の4倍以上の貢献度を稼いでいました。ほんとすごい。おめでとうございます。

SPバトル報酬

所謂金剛ガチャ、一度も当たったことがないんですけどハズレでも宝晶石3000個なので十分だと思うものの1度でいいから当ててみたいものです。

今回の討伐報酬による戦貨で50箱目途中で終了。こんなに箱を開けるつもりはなかったのですが、今回肉集めができる予選期間が1日延長されたので結果としては大幅に取得してたことになりました。

現在十天衆最後のフェンフの杖を集めている段階なので次から箱の報酬はダマスカスダストになる予定。結構エレメントできる召喚石もありじゃないかなと思っているもののいつ使うことになるか分からないダマスカスダストをとりあえず選択されている方が多いようです。

次回の水有利古戦場に向けて

次回の水有利古戦場に向けては、あまりどうこうするほどの大幅の補強というのは現状必要ないかと思っていて、テュロスビネットを1本作成予定です。

テュロスビネット(エウロペ琴)の武器性能と必要数を考えてみる
...

他に作成予定としては水のオメガブレイドを奥義PT用に作成しますが手持ちの素材でどうとでもなるのでやはりテュロスビネットを追加で1本4凸できるかというところ。

次回は鰹剣豪ヴァルナにヴァジラを混ぜた編成が主流でしょうから、それらにどれだけ差をつけられずに挑むかというところでしょうか。基本的には水属性は汎用的な形では十分かなというところまでは強化できているので、必要な装備は課金装備となるので、そこまでの準備はしたくてもできないというところ。

まとめ

今回の古戦場は1勝3敗と負け越し

個人ランキングは目標の50000位以内をなんとか達成。

ボーダーは勲章報酬のラインが拡充されたため不明だが私の順位を単純比較すると大体同じくらいの貢献度をみなさん稼いでるかな?

古戦場お疲れ様でした。

タイトルとURLをコピーしました