2020年1月古戦場結果 光有利古戦場
今回の光属性有利古戦場は、直近で追加されたリミジャンヌと、サティフィケイトの有無が非常に大きい印象でした。簡単に個人戦績をまとめます。
どうも、kekekeです。みなさんお疲れ様です。
今回は召喚石や終末5凸所持というところで今までにない恵まれた環境だったためボーダーにくらいつけました。
それでは、今回の古戦場の結果です。
光有利古戦場 周回編成

ソルジャー軸の英雄武器装備を想定していましたが、敵の奥義ゲージ減少効果のある特殊行動により、フルオートではソルジャーのリロードで1ターン行動不可を回避しつつ非常に高いターンダメージを叩き出すムーブが壊されたので、ソルジャー軸を捨てなくてはいけなかったのが痛かった。
結局のところ、ベルセルクによる奥義ポンバでサティフィケイトの味方全体連撃率UPに頼る形になりました。
リミテッドジャンヌやハロウィンハレゼナ、リミテッドノア、水着ハールートマールートなどのはまったキャラを持って居なかったため、微妙なPTでの周回となりました。
幸いルシオ、と光シャルロッテは所持していたため、クリティカル率をあげるために最終ソーン採用のこんな形になりました。
光古戦場に満を持して加入させたガイゼンボーガが全く出番がなかったのは個人的にはショックです。
高難易度ソロで活躍してもらえることを期待しましょう。
光有利古戦場対戦結果
2勝2敗とイーブンでした。
どうしても、HELL95までは速度も団栗の背比べとなるためアクティブ数で押し切られるとどうしようもないですね。フルオートでよくなったため、それがより顕著に現れた気がします。
今回初の前日10億達成ということでフルオートの強さを感じます。10億を稼ぎ出すというのはフルオートが導入までは一部の上位団のみだという認識でした。
本戦スコア
- 95,948,991
- 100,993,891
- 180,723,088
- 236,003,582
前回スコア
- 108,572,891
- 64,006,401
- 80,446,676
- 165,446,963
今回の古戦場はボーダーがかなり高かったというのが話題になりましたが、こうやって比較すると個人レベルでも倍近く稼いでる日があるのが驚きます。
とはいえ、昨年4月の風古戦場の比率の方がマグナ2テンプレ装備が主流で誰もが似たような戦力で走れたので比率が非常に高かった記憶があるのですが、あまり話題になりませんでしたね。
光有利古戦場個人ランキング
今回無事5万位狙いの18,015位でした。
比較的装備と召喚石に恵まれた状態だったので労せず入れた印象。5万位よりも下の順位になることはなく1万位~3万位くらいをウロウロしてました。
最終日は結局ダラダラと走っていたのですが5万位が6億1400万という累計貢献度だったのでかなりのオーバーランです。
雑に個人的には5億5千万くらいを5万位ボーダー予想してたので加速するボーダーラインにヒヤヒヤしたり、最後の時間も全力でやるのが嫌だったので安全マージンを取りすぎましたね。
前回の古戦場順位
光有利古戦場 SPバトル報酬
昼くらいにログインしたときには既に討伐されてたので今回はどうなってたかは全く分からず。
朝活なし団なのにハデス討伐は朝の30分くらいで処理されてたようです。朝活できるんじゃないかなこの団。
今回も金剛当たりません。流石にこれも天井システム導入して欲しいですね~。ちょっと金剛の有無は大きすぎます。
金剛だけは敵討伐ドロップでの入手不可アイテムのため、ここで引けるか引けないかで3凸(4凸)できるかどうか大きいので引けた方はおめでとうございます。
まとめ
今回はボーダーが上がりすぎて賛否両論のフルオート古戦場でした。
闇有利古戦場に比べてシュバ剣があったため、HPに余裕がありフルオートで高難度も処理できたのであがったのは必然でしたね。
次回は風有利古戦場と発表があったのですが、今回の光有利古戦場のような誰もが簡単にフルオートとはいかない気がします。
火力とHPを両方高水準で取れるゼピュロス編成の天下となるか、不遇石だったゼピュロス編成が活躍する古戦場は1回くらいはあってもいいと思います。
みなさん、古戦場お疲れ様でした。