こんにちは、kekekeです。
10月8日から2回目のゼノディアボロス撃滅戦が開催されますね。
そこで、片面マグナでのディア刀は何本必要なのか見てみます。
ゼノディア刀
Ex特大を持つ闇属性の刀
奥義効果も何気に強くメインとしても利用が可能なレベル。
検証
前提条件
- マグナ120% * 属性120%
- Rank150、ジョブ攻撃とジョブ補正は0とする
- 得意武器補正は加味しない
- メイン武器は誰でも取れる四天刃に固定
1本編成
HP100% 攻刃 90 M攻刃127.6 EX攻刃23 有利 470046
HP 75% 背水 3.75 M背水23.1 有利 600326
HP75%時点で減衰の60万に到達したため検証終わり。
この編成の場合グラーシーザー(以下グラシ)というキャラ無し武器が肝となっている。これがあるかないかで闇編成は大分変わる。
ある程度上限を超えることは想定していたため麒麟弓が入っているが、連撃率をあげたい場合はオールド・コルタナ、奥義上限を上げるためのアビスパインへの変更も有りだと思う。
グラシの代わりにリボンも同スキルのため、無凸でも有用。
闇属性は武器が優秀すぎて強い。
2本編成
グラシの代わりにゼノ刀を2本にする。
HP100% 攻刃 70 M攻刃127.6 EX攻刃46 有利 407137
HP 75% 背水 0 M背水23.1 有利 615092
1本編成(グラシ有り)に比べると初動がかなり弱くなってしまう難点はあるが、75%時にこちらも60万到達により減衰となるため2本でも悪くない。
2本にするなら麒麟弓じゃない方がいいよねってことで別の武器も試してみようと思い立つ。
麒麟弓を抜いてみる。
麒麟弓を抜いてパラゾ(攻刃Ⅲ)にしてみる。
これならメイン武器パラゾにしろよっていうのはご愛嬌。
HP100% 攻刃 69 M攻刃127.6 EX攻刃46 DA/TA 3.2 有利 408697
HP 75% 背水 0 M背水23.1 有利 617446
誤差レベルすぎて悲しい結果に。加えてこれならHP10%減ってしまうが麒麟弓の方がダメージ上限UPの恩恵により与ダメージが大きい。
スキルシミュの値が攻刃Ⅲより暴君の方が高く出たのだが何故だろう。何かを勘違いしてるようだ。
パラゾが微妙だったのでアビスパインにしてみる。
ダメージ上限もいいけど奥義上限もあげられてデメリットがないアビスパインはどうか。
HP100% 攻刃 47 M攻刃159.6 EX攻刃46 M守護 31.9 有利 394903
HP 75% 背水 0 M背水23.1 有利 596609
初動の遅さは仕方ないがアビスパインによる守護で安定した立ち回りができることが期待される。HP75%時のダメージも及第点。
私はこれでいこうと決める。
ゼノディア刀は1~2本どっちでもいい
課金武器ががあれば1本で十分すぎる威力を発揮する。
逆にない場合は2本取っておいたほうが編成の幅が出るし、色々と楽しめる。
水ゾでもない限りは1本と2本でそこまでの差は出ない。水ゾがあればゼノ刀より背水武器を積んだほうが火力が高いので1本にした方が良い。
今回2回目のゼノディア開催なので次回に新たな武器が追加される可能性が高いため、無理に2本取る必要もなく時間がない方は4凸を1本とっておけば十分という考え方もできる。
まとめ
無課金でも割となんとかなった。加えて闇属性はやたらアタッカーが強いためもう少し理論値を下げても減衰に到達するので連撃率を上げにいってもいいかもしれない。
レガリアって集めるの大変な割にそこまでの威力向上は見込めない事が多い。
アビスルックの編成はこは以下をご参照ください
おしまい