3月22日に新たに追加されたセラフィックウェポンのハープオブハルワアムル(光/楽器)とサイスオブベリアル(闇/斧)を作り終えました。どうもkekekeです。
今までの四大天司のセラフィックウェポンと性能差はないものの、闇属性と光属性どちらの編成でも理想編成に組み込まれるのは間違いないため、未着手の方は早めに作成しておきましょう。
セラフィックウェポン光・闇属性追加!
ゲーム内のお知らせにある通りでサイドストーリーの「失楽園」をクリアしておかないと作成できないためこれもクリアしておきましょう。
とはいえここ最近始めたプレイヤーでも既にこの部分はクリア条件を満たしているかと思います。
きっと作成で詰まるのはクロッシング・レイ
このアイテムが闇属性、光属性で各5個要求されます。これが非常に面倒で昨日は入手方法のおすすめクエスト等を記載したものの集める元気がなかったので一先ず見送って本日完成させました。

適当な体感で10回やって1個落ちてくれるかどうかを10個集めるのでそれなりに面倒なので雫などのドロップUP系はフルに使ったほうがいいです。
そんなこんなで完成したセラフィックウェポン
- サイスオブベリアル
- HP187、攻撃力2565
- ハープオブハルワアムル
- HP230、攻撃力2200
武器本体の性能はまずまずといったところ。メイン武器として考えた場合闇属性の場合は「ヘルマニビス」があるため採用は厳しいかもしれないが、光属性の楽器はあまり有用なものがパット思いつかないのでハープオブハルワアムルに関してはメイン武器としての活用もあるかもしれないですね。
セラフィックウェポンの奥義効果は四大天司も含めて「味方全体の◯属性攻撃UP」かつ奥義倍率が低く設定されているためそこまで優秀ではないかもしれませんが、他に有用なものがなければ候補としてあげていいと思います。
闇属性と光属性の天司武器による編成の変化
光属性
マグナ編成から徐々にゼウス編成にシフトしやすい環境が整ってきました。もちろんエデンがまだまだ足りていないので当面はこんな感じで動く予定です。
メイン武器のコロ剣をサティフィケイトに変更して、コスモスBTを抜いてハープオブハルワアムルを新たに追加しました。
前回のグランデフェスでルシフェルを引いたので両面ゼウスという訳には行かないのですが今後片面でゼウスを運用する可能性もあります。
一応倉庫には青ゼウス石もあるので今後もう少し編成を精査していきたいなと考えてます。
闇属性
闇属性は変わらずマグナですが、現状かなり中途半端の得意武器拳染めの状態。
TA確定のウーフとレニー、DA確定の十天衆のシスを採用しているのでアビスルックのDAがいらない気がしてならないんですが何となく入れてるという変な編成。
近々、セレクトマグナクローを抜いてレガリア編成にシフトしようかなと考えながらもゴチャゴチャしてます。
天司武器が実装されたことでダメージ上限上昇効果目的と通常攻刃目的でいれている麒麟弓が外れるかもしれないです。
時間がなくてまだシミュレーションを回しきれてないのでなんとも言えませんが得意武器拳で闇属性を編成する場合、セレクトマグナクローの優先度は1本程度にした方が強いんじゃないかと考えています。
その分、麒麟弓を抜くことによって暴君の-10%のHP減少をオールド・コルタナを増やしてTAをあげて、アルティメットバハムートの次の高難易度マルチで手に入る武器を指したほうが総合火力はあがるんじゃないかと今の所を思っています。
こっちは追々考えていきたいところです。
まとめ
闇と光のセラフィックウェポン追加&完成
その影響で結構理想編成が変わる気がする。この場合の理想編成はいかに効果力を出すかということで高難易度マルチに挑むような部分ではないです。
高難易度マルチに挑む編成はせいぜい1本差し変わる程度の影響かなと思っています。
光属性に関しては私はさほど影響を受けないですが、闇属性に関しては結構いじる可能性があるなーと思っていますがシミュレーションを回してから考えます。
おしまい。