みなさまこんにちは、古戦場走りたくなかったけどHELL150興味あるので渋々頑張る系騎空士のkekekeです。
11月の古戦場もそろそろ始まりますが、毎回編成どうするんですか?と質問を受けますが、今回に至っては非常にシンプルなマグナ編成で挑みますので、何の面白みもないと思います
今回は本当に走る気が全くなかったのですが、新しい難易度が追加されて
「ソロ討伐できんのか?やれんのか?」という運営からの挑戦状のため参戦します。
闇有利古戦場編成候補
Extream+
結局以前公開した背水編成から特に変わることはなくこのままでいいだろうという結論に至りました。

AT中なら2ポチで済むので十分ではないかなと
95HELL以降 水着ゾーイ+得意武器剣編成
私はマグナ+バハで挑みます。
俗にいう完全無課金マグナですね。フォールーンソードがあれば指したかったのですが、無凸で倉庫で眠っています…。
水着ゾーイは古戦場であれば無属性攻撃がやたら飛んでくるというような自体にならなければ復活ポーションがぶ飲みで背水維持しながら高火力でダメージを与え続けられるので渾身よりかは長期戦であれば背水有利かなと勝手に思っています。
今回は特にHELL150は防御力が高いということなので必要に応じて虚空剣も抜いてセレスト・マグナクローを更に追加することも考えています。
- MAIN MEMBER
- ベルセルク
- ベアトリクス
- 水着ゾーイ
- オリヴィエ
- SUB MEMBER
- 闇ジャンヌ
- シスorセワスチワン
今の所はこんな感じでやろうかなと思っています。
闇ジャンヌも強いのですが、ベルセルクならアーマーブレイクⅡを使って防御下限に持ち込めるので無理に入れなくても良いかなと。
グラビティが必須でEXアビの枠がないということになったらジャンヌを前にだしてオリヴィエを後ろにするかもしれません。
HELL95 得意武器拳PT
レスラーのマグナ+バハ編成です。
今回直前にシスのバランス調整が入ったこともあり、個人的にはナーフされたと思っています。
悩んだのですが使ってみてとりあえずは最低限の仕事はしてくれそうなのでこのような形になりました。
武器はアビススパインが多めに入れてありますが編成キャラがレスラーを含めて連撃確定系を多くいれてるので、奥義回転率が多少なりとも高いため奥義上限を限界まで高めた形にしました。
- MAIN MEMBER
- レスラー
- シス(最終上限解放済み+久遠)
- アザゼル
- レニー
- SUB MEMBER
- アンスリア
- セワスチワン
敵の攻撃方法によっては前に出るメンバーが変わる可能性もありますが基本はこのような形でいきます。
アザゼルを除いた連撃率が高く、最初に死ぬのは大体レニーなのでその後アンスリアで維持出来たらいいかなぁというゆるい考え。
オーキスも持っていたら良かったんですがおりゃん(´・ω・`)
この編成の場合は背水よりかは渾身寄りで編成を揃えたほうが効果的な気がするのですが、上に上げている背水PTからの流用でとりあえずこの形になりました。
アビスルック使わんの?
一応あることにはあるんですが片面で5枠持ってかれるのが嫌だったので私は恐らくお蔵入です
グラーシーザーは使わんの?
おりゃん(´・ω・`)
オールドコルタナさんは?
現状3凸が限界ということでどうしても基礎ステータスが劣りもう特段使う理由はなくなったかなと勝手に思っています。
とはいえ、装備編成のレガリア移行が間に合わなかった場合などは1本は採用の余地はあると思います。
召喚石
なんとかデス5凸が間に合ったので採用して挑みます。ただ、火力不足を感じた場合はエウロペを抜いて高級カバンなどに入れ替えます。
バハは無凸なんだ…すまない…。
まとめ
闇有利古戦場は、ハデス*ハデスが優秀かなと始まる前から思っています。
特に今回から追加されるHELL150は事前に防御値が高いということなので、火力がないと厳しい戦いとなることが予想されます。
そのため、背水か渾身どちらかに寄せる必要があるのですが、マグナの場合はどうしても背水で勝負しなくてはいけないので分が悪いかなと思いますが、火有利の古戦場よりかは差分は感じないのではないかというのが個人的な所感です。
私の編成以外だとアビスルック5本を採用した確定クリティカル編成でDAを上げていくという編成も一つのはやりになるのではないかと思いますが基礎火力を重視して今の形に。
ニーアさんは玉髄の都合上取得は出来ません。
基本的には新しい難易度の敵を攻略するのが好きなので楽しみです。
おしまい。