十賢者をようやく全員揃えました

他の人よりもかなり遅れているかもしれませんが、ようやく今回の古戦場で十賢者を全員揃えることができて、キャラ編成のスタートラインです。

とはいえ、十賢者はどちらかというと前に出て活躍するというよりもサブでの運用が中心のためそこまで致命的な差まではでないのですが、あるかないかで快適度がかなり違うので早めに集めたかったのですが今まで金剛晶を優先していたりと時間がかかりました。

どうも、kekekeです。

十賢者の実装日

軽く調べて見た所グラブル公式から見ると、2019年3月10日が実装日のようなので、2年半ほど全員揃えるのに掛かったようです。

十天衆もそれくらい掛かったことを考えると意外と遅くはないのか?と思いつつも、2年以上かかっていたのは正直驚きました。体感的には1年半くらい

実装したとはいえ、収集条件が古戦場だったりと一定期間の特別イベントかグラブルVSの特典だったりと入手方法は限られていたので致し方ないかな?

もう少し特典を利用していれば早く集められた気もします。

しかし、グラブル公式の情報を見ると結構当初から色々と改版があったなんだなと染み染み感じるの過去の情報とはいえ見てみるのも面白いです。

入手順番

攻撃力UPを持っている6属性の石を最初に、その後HPUPを持った4種を入手という基本に沿った形で取得していきました。

多くの人はこのようなとり方をしてったことでしょう。一番人気なのはデスとのコンボが強いニーアかなと思います。アナランもAT限定とはいえ開幕の大火力で一斉を風靡しましたが私はその頃から、背水編成だったのと取得が遅れたのであまり恩恵というか強さを実感することもなかったです。

 

十賢者の現状の認識

最初に言っておくと十賢者を私はほとんど使いこなせてないと思っています。

というのも十賢者はフロント編成にサブ編成から呼び出し時に真価を発揮するのですが、最近は短時間で処理するのが主流のため、そんな暇がないんですよね。

ニーアをデスで落とすムーブが未だに使い勝手がいいくらいで、わざわざキャラを落としてまで前に出すタイムロスを追ってまで出す価値があるマルチというのがあまりない状況。

最近はキャラ死亡時にデバフ回復などの制約もあるため条件を引っ張り出しにくいのも要因なきがします。

あと半年から1年くらいすれば十天衆のように誰もが所持してる状態というのは、来ることが考えられるのでそうなったときにどのようなアップデートが入るか見どころといったところでしょうか。

ちゃんと使いこなせば今でも十分強いのかもしれませんが、私の認識だとカイムのような11本目の武器という感覚が強いです。

十天衆のように今後のアップデートで前にいても強いというようなパターンも欲しいなと思っています。

タイトルとURLをコピーしました