六竜討伐戦「翠」(風属性)の攻略記事です。編成キャラ、装備、ジョブ(アビリティ)、道中のポイントなどを記事にしていきます。
特にいつもどおりの編成で処理できましたので、攻略につまってる方などが居たら一助になれば幸いです。
攻略編成
装備編成
六竜「朱」と同様に奥義効果が再生+幻影と強力な直近で追加された火属性ドラゴニックウェポンをメインに採用。
シヴァ剣はほぼHP確保で、不足分もコスモスでカバー。火力は正直全く足りていませんが、そこも終末と比べて減衰に到達しないためドラゴニックウェポンの方が好ましい要素。
正直アグニス編成なら難なく突破出来るのかもしれませんが、マグナの私はそれなりに苦戦しました。火属性の楽器で優秀な武器というのは今までなかったため、新コンテンツということで私は作成しましたが、少し前にリミテッドムゲンが実装され対応するものが楽器なため、不要だと思う人は特に作らなくても良いのかも。
召喚石編成
鞄と高級鞄の2枚がカット要素。ルシファーはもっぱらパラメーターと回復。この辺りはルシを持っててよかったなと思えるところ。
高級鞄がなくても、鞄2枚で十分かと思います。
他にもルシなんて外して、個人的には黒麒麟が強いんじゃないかと思います。
メンバー編成
- アテナはカット、ガード多段ダメージととてもハマる
- ジークは70%属性カット持ちかつ非常に優秀なダメージリソース。
- ゼタは正直なんとなく入ってる
本来であれば追撃を行えるキャラやダメージ回数を稼げるアビリティを持ったキャラがいればいいのですが、そんなの都合よく持っていないので結果としてこんなメンバになりました。
アニラが入ればとりあえず入れましょう。
エッセルもHIT回数を稼ぐために前に入れてもいいと思いますが、別にメインで入れなくても後ろから出てきたあとに仕事してくれればいいやと思い後ろに。
タヴィーナも、HIT数を稼げて強いですね。使用感などは持っていないので分かりませんがテキストを見る限りは十分仕事してくれそうです。
個人的にはゼタを抜いてマキラがいれば理想的です。
アビリティ構成
グラビティは必須です。
もう一つは私はミストを採用しましたが、他キャラで補える場合は不要な気もします。他に入れたいスキルが有ったわけでもないので人によっては攻撃DOWN効果を狙ってアローレインや、ダメージ回数を稼ぐのに攻撃アビリティを使っている場合もあるでしょう。
攻略時の豆知識
- ODゲージがないため、ブレイク延長等は不要
- マッハ系の行動は全て敵が攻撃する前に20回与えれば解除できる
- マッハ系の行動は全てを解除してもよいが、全体攻撃のものはカットでも十分行動できる。
- マッハでも単体攻撃時は必ず20回HITを実行するか幻影やマウントなどを用いないと即死デバフで最もHPが高いキャラ(概ね主人公)が落ちるのは注意。
- ダメージカット要素さえあればマッハ系は大分軽減できるので詰めるだけ積めても良い
- ガードシステムはとりあえず発動したら使って見ても良いが20回達成時は敵がノックバックして特殊行動を中断するため使うか使わないかの方針を最初に決めておかないと中途半端になる。
まとめ
火属性有利よりもHIT回数を用意できるかが肝。
特に追撃付与やエッセルのようなキャラはタイミングよく使えれば完封できる。
ディスペルもあればよいが無くても良い程度。
マッハは全て解除する必要はない。単体時だけ気をつける(幻影処理可)
1日2回討伐になっているが、今後も六竜ソロクエは増えていくようだが天司のように累計で1日2回となっているためある程度回しておいたほうが良さそう?
確定でエレメントが落ちてくれるで非常にありがたい。
武器ドロップ等は今の所みていない。
おしまい。