六竜討伐戦「朱」(火属性)攻略編成など 神石寄り版

六竜討伐戦「朱」の攻略記事です。編成キャラ、装備、ジョブ(アビリティ)、道中のポイントなどを記事にしていきます。

特にいつもどおりの編成で処理できましたので、攻略につまってる方などが居たら一助になれば幸いです。

私が討伐成功時の編成のためより良い編成はもっとあると思います

攻略編成

装備編成

耐久寄りの編成のためメイン武器は、ブルースフィアを採用しています。ブルースフィアは奥義効果が味方全体に幻影と再生と非常に強力です。

敵にの特殊技に単体大ダメージがあるためかなり恩恵があります。

召喚石編成

召喚石はヴァルナヴァルナの方が良いのですが私は4凸未所持のため、エウロペを採用しています。エウロペは事故ったときに叩き起こせるので可もなく不可もなくといったところ。両方持ってたら私なら迷わずヴァルナ入れますけども。

メインメンバーにリリィがいるため、カーオンとの組み合わせで火属性攻撃100%カットを狙うために無凸ですが採用しています。

メンバー編成

  • ドランクのスロウと攻防ダウン
  • リリィのカットとクリア要員
  • ウーノは100%カット役

こんな感じです。サブメンバは私はハーゼを入れていますが、まだ取得前であればセワスチワンやR猫などが採用候補でしょうか。

カトルが入っていますがあまり前に出てくることはないです。

スロウが非常に有効なので、マキュラも個人的にはおすすめです。

アビリティ構成

グラビティは序盤こそ有効ですが、後半はレジストしてくるためグラビティを採用するよりもクリアの方が安定しそうな気がしなくもないですが、後半はもうゴリ押し感がすごいので結局グラビティのままにしています。

他の方はどうしてるんでしょうか。今回マルチではないのであまり情報が流れてこないのですよね。

攻略時の豆知識

  • ODゲージがないため、ブレイク延長等は不要
  • 特殊行動のマグマチェンバー」は無属性攻撃全体かばう系が有効
  • 「ハドロンスフィア」は単体大ダメージのため幻影で処理可
  • 「ハドロンバスター」は属性カット等で抜けて気にせず殴る
    • ショートと灼熱を付与してくる。特にショートは主人公の奥義効果に私はかなり依存してるため即消している。
  • 個人的には鞄系は結構有りだと思っている。
    • 正直ルシよりSR鞄の方がいいんじゃないかとは思いつつ、クリアできてるから試していない。
  • Ver2から入って新CBは水属性はクリア効果がついているが発動タイミングが微妙すぎて使い物にならないので下手に調整するくらいなら攻撃してしまったほうが良いと感じる。

まとめ

装備編成よりも、クリア・マウントによる状態異常回復が非常に大事

その次にカット・回復を考えると攻略しやすい対象。

今回は特にディスペルが不要なためアビリティ構成やキャラ構成で必須キャラというものは特にない。ただ、水属性のリミテッド武器の有無によって攻略難易度は大きく変わる。

ガードシステムはとりあえず発動したらガードしておく感じの認識で良さそう。

書きながら思ったがサブメンバをサポートキャラではなく通常キャラにすればかばう系のアビリティで「マグマチェンバー」をアルバハHLのシリウス避けみたいなことも可能だろう。やるかどうかはまた別問題だが。

1日2回討伐になっているが、今後も六竜ソロクエは増えていくようだが天司のように累計で1日2回となっているためある程度回しておいたほうが良さそう?

確定でエレメントが落ちてくれるで非常にありがたい。

武器ドロップ等は今の所みていない。

おしまい。

 

タイトルとURLをコピーしました