このページでは3月10日に5周年アップデートで今までのアーカルムの転生にどのような変更点があったかを気づいた範囲でまとめています。
どうも、kekekeです。
執筆時点で5周年直前生放送の情報と気づいた点で記載しているため、漏れ等はあるとは思いますが、大きいところは網羅していると思います。
十賢者に関してはまた別にまとめる予定です。ただ、すぐさま仲間にできるような解放条件ではないため当分先になりそう…。
アーカルムの転生の召喚石に5段階目が追加
アーカルムの召喚石の5段階目上限解放素材(ムーンの場合)
- 対応する討滅戦のアイテム100個
- 対応する属性の石片50個
- 対応するヴェルム文書250個
- ジェネシスフラグメント80個
- バハムートの紫電角10個
- アーカルムで入手するフラグメント20個
- 透き通るような絹
透き通るような絹に関しては以下をどうぞ

アーカルムの転生のポイント交換アイテムが拡充
- 金剛晶の在庫が+1個
- アーカルムパスポート所持上限UPが+1個
- アクイラフラグメント、ケルサスフラグメント、ベラトールフラグメントの追加(5000ポイント)
- セフィラの玉髄の実装(40000ポイント)
アーカルムの転生のウィークリーポイント制限UP
今までアイテム利用で6000ポイントが最高だったが一気に5倍の30000ポイントまで上限が引き上げられた。これによりウィークリーポイントは通常1日1枚のアーカルムチケットでは週上限の30000ポイントには到底到達し得ないため実質的には上限撤廃。
影響としては今まで調整などで簡易探索を利用することもあったと思うが、全て手動探索で行うことが好ましくなった。
ただ、今回のアップデートで明らかに上限は上げすぎな気もするので近々新たな難易度が追加されるのも予想しておいてもいいかもと個人的には思っています。
EXTREAMEがあるってことはMANIACとHELLがあるはず…。
アーカルムチケットの所持上限UP
アーカルムチケットは今までは最高10枚まで所持できる状態だったが今回のアップデートで一気に25枚までUPしていた。加えてアーカルムパスポート所持上限UPが+1個追加されたので最大30枚まで持てる。
前述したがウィークリー上限が大幅にあがったので多少面倒でも簡易探索ではなく時間があるときに手動探索することが可能なように調整されたと感じる。
その他
5周年直前生放送でアーカルムの転生素材を一度に集められるような調整が入るとのお知らせもあった。この辺りは現時点では情報が公開されていないため詳細は不明。
まとめ
十賢者実装により既存の4段階目の部分は簡略化されて5段階目は相当な時間を要するコンテンツに変更された。
その分、アーカルムチケットの所持上限UPやウィークリーポイントの上限UPにより一度に一気にアーカルムの転生をプレイするということが可能になったという部分は大きい。
日々たまり続けられるとチケットが溢れそうで簡易探索で消化というのも致し方ない状態が続いたが今回のアップデートでそれが解消された。
十賢者10人を仲間にしようとすると1年くらいかかるんじゃないかと思われるため、正直それはどうなのかなと思ったがグラブルは既に十天衆でそれをやっているため想定内なんだろうなと自己解決。
大方の予想通り十賢者はアーカルムの転生の召喚石の上限解放が条件となったため、最低でも金剛晶を10個は確保しておかないといけなくなる。
ただ、ヒヒイロカネを使うんじゃないかという予想は嬉しくも外れてくれたので、十天衆を極めてる人たちは好きな武器にヒヒイロカネを使えるようになったのは大きい。
おしまい。