次回の水属性2100万奥義編成(ヴァジラ入り)のご紹介とおすすめきゃら、編成の考え方などなどのご紹介。
どうも、kekekeです。
先日のガチャでヴァジラを結局天井でお迎えしたのでようやく作成に掛かります。
今回はこのために取得したといっていいヴァジラを主軸に添えて考えます。
鰹剣豪2100万編成での考え方
水属性ということで通常軸で1ターン2100万を狙うよりも鰹剣豪で奥義ゲージ200%にして攻撃した方が手間もかからず簡単なので私は始めから通常攻撃軸は捨ててます。
キャラ編成は奥義ベースで優秀なキャラを書いておきます。
おすすめできるキャラ群
- ヴァジラ(干支キャラ、奥義ゲージ最大200%)
- ヨダルラーハ(奥義特化型のLB+奥義後追撃効果)
- ヴァンピィ(奥義火力が極大)
- リーシャ(フルチェイン以上でサブメンバー時追撃)
- ヴェイン(奥義効果に攻防DOWN+特殊行動時にダメージアビリティ発動)
この辺りが一押しです。以下は上記メンバが揃っていない場合の候補
- シャルロッテ(奥義追撃効果)
- リリィ(弱体効果アビ+種族特殊攻撃UP)
- SRルリア(奥義性能が高く防御DOWN付与)
- ロミオ(防御Downデバフ+奥義追撃効果)
これらのメンバを組み合わせていけば到達ラインには悠々届く気がします。
選択したキャラ群
- メイン
- 剣豪
- 最終上限解放済みウーノ
- ヴァジラ
- ヨダルラーハ
- サブ
- リーシャ
上記のチョイスになりました。虚空槍を採用するつもりなので得意武器は刀・槍としています。ヴェインは編成をいじってるときの名残でいるだけで特に意味はないです。
アビリティデバフを入れて2100万を狙う人、バフを入れずに2100万を狙う人に進捗具合や編成で分かれると思いますが、私はデバフを入れずに狙うため上記のメンバになっています。
その場合は画像のメンバよりも別のキャラの方が良いでしょう。
ウーノを2番手にしている理由
従来の使い方としてはヴァジラが2番目にして奥義バフをばらまく編成を見かける事が多いと思いますが、ウーノを2番目にした方が3回分の奥義に反映されるため、この編成の場合はウーノが2番手にしています。
その後にヴァジラの奥義効果が2回目に加算されるためヴァジラは3番手という扱い。
召喚石編成
ガブリエル3凸とムーン5凸があるため他の人よりも少し優位かもしれないが、鰻は3凸止まりです。
基本的には鰹編成は水属性の召喚石の効果が強い順に敷き詰めて、次にステータスが高いものを入れればOKです。
武器編成
- メイン
- オメガウェポン
- サブ
- テュロスビネット
- ブルースフィア
- シグルズの弓
- 終末の神器5凸(渾身&CBUP)
- 虚空槍
編成としては誰もが最初に試す奥義性能UP効果のある「テュロスビネット・ブルースフィア」もりもりです。
EXが虚空とゼノ装備でか被っていますが編成難度を下げられるようにしています。
今回私は鰹×ヴァルナで考えているためこのようにりますが、ブルースフィアがなく鰹×鰻型はテュロスビネットとコスモス琴に差し替えても届くと思います。
普段遣いとしてはシグルスの弓はあまり入りませんが、シグルスの弓は8Tまでならばミュルグレスよりも高い性能を発揮するため、持っていたらとりあえず入れてみることを推めます。
実践結果
サブ武器の下3個は固定で他を少しずつ変えています。
テュロスビネット4本、ブルースフィア2本
かなり過剰で装備ランクを落とせる状態。
テュロスビネット4本、コスモス琴1本、ゼノ武器1本のフレ石鰻採用
武器にプラス割り振りと団炉が発動すれば2100万射程圏内。
ここまで書いてようやく
セラフィックウェポンを入れていないことに気づく!
絶対に入れましょう!
もっと楽に組めたじゃん…
テュロスビネット4、コスモス琴、天司武器
当然のように2100万を超える。もっと簡単でよかったね…。
まとめ
奥義編成ベースで考えた時に武器としては
テュロスビネットは3本は欲しい。
ブルースフィアがなければテュロスビネットを増やし、4本採用するならコスモス琴とゼノコキュ琴も検討。
今回いじってた中の場合画像赤枠のところを、組み合わせれば大概届くような形となった。(EX枠は1本は入れよう)
ヴァジラはホント強すぎる
おしまい。