虚ろなる神器シリーズの武器スキル概要
新しい武器シリーズが発表されましたね。どうもkekekeです。
グラブルフェス2018のまとめは以下の記事をご参照ください
虚ろなる神器シリーズ
虚空の晶塊(土属性/斧)
- 得意武器が「斧」「格闘」のキャラに反映
- 攻撃力上昇(大)/TAアタック確率上昇(大)
- TA発動時に3回目の攻撃の与ダメ上昇
与ダメ上昇効果
固定値で10万ダメージが付与される。与ダメ上昇は、減衰補正の後に追加されるため常に10万固定で乗る。
奥義効果
与ダメ上昇+TA率UPが3ターン(奥義発動ターン含む)が付与される。
虚空の裂剣(闇属性/剣)
- 得意武器が「剣」「短剣」のキャラに反映
- 攻撃力上昇(大)/弱体成功率UP(大)
- 敵の弱体効果の数に応じて与ダメ上昇
与ダメ上昇効果
弱体の数に応じて3000ダメ/数(上限3万)
奥義効果
攻防DOWN(累積)
虚空の歪弦(光属性/弓)
- 得意武器が「弓」「銃」のキャラに反映
- 攻撃力上昇(大)/クリティカル確率上昇(大)
- クリティカル発動時に与ダメ上昇
与ダメ上昇効果
クリティカル発動時に上限3万UP
奥義効果
光属性キャラ全体のダメージ上限UP+クリティカル確率UP
虚空の拝腕(水属性/杖)
- 得意武器が「杖」「楽器」のキャラに反映
- 攻撃力上昇(大)/バトル開始時から10ターンの間攻撃力上昇
- 自分に付与されている強化効果の数に応じて与ダメ上昇
与ダメ上昇効果
バフの数に応じて3000ダメ/数(上限3万)
奥義効果
水属性攻撃UPと参戦者の数に応じて攻防UP
虚空の楔槍(火属性/槍)
- 得意武器が「槍」「刀」のキャラに反映
- 攻撃力上昇(大)/最大HP上昇(大)
- HP80%以上の時に与ダメ上昇
与ダメ上昇効果
HP80%以上のときに上限3万
奥義効果
味方全体に活性+吸収
与ダメ上昇は、セラフィックウェポンの計算が既に終わったあとに付与される減衰計算×セラフィック補正(1.2倍)の後の値に10万の固定値がのる。
虚ろなる神器の共通の仕様
- 虚ろなる神器は編成にひとつだけ装備が可能
- 入手した時点で3凸。
- 与ダメージ上昇効果は最大で30k。斧のみTA限定で100k。
- 4凸も実装済み
交換に必要な素材
- 虚ろなる鍵:30個
- 対応する銀片:10個ずつ計20個
上限解放に必要な素材
- 虚ろなる鍵:30個
- 対応する銀片:各10個ずつ計20個
- 対応する武器エレメント:各200個ずつ計400個
- 究竟の証:5個
- 蒼空の結晶:30個
対応する十天衆キャラを持って居なくてもアーカーシャHLから銀片ドロップを確認しました。すみません。
銀片は対応する十天衆のキャラを取得済みの必要があるのは注意。
まとめ
アップデート後に装備が実装されて少しずつ情報が出てきました。
現状強いと感じるのは「虚空の晶塊(土属性/斧)」、武器自体にTA上昇効果がありあり、アビリティ等で確定TAなどで与ダメ上昇を狙っていける。
問題なのは取得時、上限解放時の銀片。ディメンションヘイローの悪夢が再び騎空士を悩ませることに。