オプティマス5凸で変更された水属性確定クリティカル編成

これからの「グランブルーファンタジー」7周年特別号で、2021/3/22に、神石の上限解放が更に追加(5凸)されたことで、加護の補正値が変更になったため改めて見直します。

どうも、kekekeです。

リミテッドシリーズ武器バランス調整では技巧には変更がなかったので、特に改版する予定もなかったのですがオプティマスシリーズが上限解放されたことにより若干の修正が必要になりました。

4凸の頃の記事はこちら
水属性の確定クリティカル編成を考える
...

確定クリティカル編成とは

武器スキルのクリティカル(技巧、克己)の編成数を多くし、発動率を100%に持っていく編成。

直近では虚空武器や、水着カリオストロなどで追撃効果や余ダメージUPなど色々と面白い効果と組み合わせることができる。

今回は水属性を対象としているため通常クリティカルを解説するが、ラストストームハープやニーベルンホルンを使った方陣での確定クリティカル編成もある。

クリティカルの仕組みはこちら

武器スキルやLBのクリティカルについて発生率や上昇率を理解しよう。
改めて書いてみるとクリティカルって強いなぁ。

技巧(クリティカル)持ちの装備

メインとなる装備品

  • ガリレオ・サイト(渦潮の克己)
  • 太歳精弓(霧氷の技巧)

ツナギとして使われるだろう装備品

  • デュランダル
  • ヴィルヘルム
  • オベロン
デュランダルとヴィルヘルムは効果量が同じで入手難易度からヴィルヘルムを中心に、オベロンは2020月4月7日にSL15となった。ヴィルヘルムは1本までを技巧中を補う場合はオベロンも候補に。

各種武器のスキル効果

4凸上限時(旧バージョン)

効果値(SL15) 片面ヴァルナ 両面ヴァルナ
ガリレオ・サイト ヴィルヘルム (技巧中) 6.5% 14.3% 22.1%
太歳請弓 (技巧大) 10% 22% 34%
オベロン (克己中) 6.5% 14.3% 22.1%

 

5凸上限時(新バージョン)

効果はSL15 片面ヴァルナ 両面ヴァルナ
ガリレオ・サイト ヴィルヘルム (技巧中) 16.25% 26%
太歳請弓 (技巧大) 25% 40%

効果値自体には変更がないため省略、単純に上昇幅のみを扱う。

 

5凸の確定クリティカルの組み合わせ

両面ヴァルナ

太歳請弓 2本、ガリレオ・サイト1本

両面ヴァルナであれば、この組み合わせで足りるようになり編成の幅が広がった。
この本数であれば既に所持している人も多く一番組み込みやすい形ではないかと思う。

太歳請弓2本 + ガリレオサイト1本 = 80% + 25% = 105%

太歳請弓 1本 + ガリレオサイト3本

この編成はもっぱらガリレオサイトを既に複数所持して上限解放済みの人向けと考える。ただ、現状非常に強力な渾身編成&クリティカル確定となる火力型。

技巧の必要数値はオーバーしているため、ガリレオサイトを2本に減らして技巧(小)などの優位性のある武器が出た場合交換も視野に入れながら運用してみたい。

太歳請弓1本 + ガリレオサイト3本 = 40% + 78% = 113%

ガリレオサイト4本

上記の更に特化型編成。DAUPも大きく付与されるため連撃率への貢献も大きい。
ただ、ガリレオサイトを4本も持っていて強化するか?と考えると人にはおすすめしにくい編成。

これならオベロンやヴィルヘルムも技巧(中)のためそちらの採用を促したいところ。

ガリレオサイト4本 = 26 * 4 = 104%

片面ヴァルナ

片面ヴァルナでの確定クリティカル編成は5凸実装により他のリミテッド武器などを採用した方が良いと考えるため組み合わせのみを掲載。

  • 太歳請弓4本
  • 太歳請弓2本、ガリレオサイト3本(ほぼ確定)
  • 太歳請弓1本、ガリレオサイト5本

いずれも組み合わせ的に入手難易度が非常に高く装備編成の自由度がほぼ皆無。

まとめ

オプティマスシリーズ(神石)5凸が2021/3/22に実装された。

確定クリティカル編成に必要なハードルが下がったという印象。加えて加護の効果が上昇しているため火力がシンプルに上がった。

特に水属性は直近でリミテッド武器シリーズの上方修正が入っているため非常に強力となった。

片面ヴァルナでの確定クリティカル編成はもはや個人的には、他のリミテッド武器を積んだほうが良いのではないかと思うように。

仕様変更により一斉を風靡した武器が倉庫番となるのは悲しい現実ですが受け入れましょう。

またいつか輝くときがくるかもしれません…。

色々書いておいてあれなんですけど、

私のヴァルナ2凸なんですよね

おしまい。

タイトルとURLをコピーしました