このページではWindows起動時(電源を入れてログインしたとき)に自動的にアプリが立ち上がる設定方法を説明します。
Windowsのソフトのコマンドの拡張機能やマイニングのアプリを設定して異常検知して再起動した場合も継続して作業を行えたり遠隔操作からでも対処出来るようにしていました。
事前準備
起動するアプリのショートカットが必要になります。
対象となるアプリの上で右クリックを押下して、「送る」から「デスクトップ(ショートカットを作成)」でショートカットを作成してください。
ファイル名を指定して実行
「Windowsキー+R」からファイル名を指定して実行を開きます。
開いたらテキストボックスに「shell:startup」と入力して「OK」をクリック
「スタートアップ」というフォルダが表示されるため、先程作ったショートカットをドラッグして中に入れます。
自動実行が行われるか確認
次回からこれでWindows起動時にアプリが自動実行されますが、確認のためにも一度再起動を行うと良いでしょう。
ログオフではこの機能は実行されません。あくまでPCがスタートして立ち上がるときにフックされるという点は覚えておいてください。