Windows7利用者がWindows10にそろそろ切り替えたほうがいい理由
こんにちはkekekeです。Windows7を未だに現役で利用されている方も多いと思いますがそろそろWindows10へのアップグレードを検討されたほうがいいと思います。
というのもWindows7は2020年に1月14日に延長サポートが終了し、セキュリティの危険にさらされるようになります。
2020 年 1 月 14 日 には Windows 7 の延長サポートが終了します
Microsoftより引用
Windows7からWindows10に私も半年ほど前に切り替えたのですが最初の1ヶ月ほどは「コントロールパネルがない!」「システムってなんだ?」などと色々と探したり調べたりで悩みましたが今現在は特段不便を感じていません。
Cortanaを無効化したりWindowsUpdateを強制的に止めたりと多少のカスタマイズはして使いやすいようにはしています。
今回は悩んでいる人に向けて更新した方がいい理由を記載していこうと思います。
Windows7からWindows10に更新した方がいい理由
購入時のOSの値段が高くつくかもしれない
- 消費税の増税が来年10月1日から実施
- 需供によりOSの価格が高騰
シンプルにお金ですね。今現在Windows10のパッケージが15,200円ですがサポート期限の頃には在庫(プロダクトキー)が無くなり値上がりする可能性があります。
加えて消費税があがるためその分の支出が増えます。どうせ切り替えるなら早めに買っても後から買っても変わらないという点でも買い替えてもいい時期に来ていると思います。
OSのメジャーアップデートに早めに慣れておく
実はこれが結構重要でして、Windows7とWindows10だとシステムの設定を変更する際にユーザーインターフェースが大幅に変更されており、切り替えた当初は私はコントロールパネルを探すだけでも苦労しました。
そんな状態で普段仕事でWindowsを利用している方は生産性が一時的にとはいえ確実に下がります。特に社内で利用しているPCに関しては独自のセキュリティ設定などがあり、それに戸惑うことはWindowsXPからWindows7の頃に経験された方も多いのではないでしょうか。
その点私用のPCだけでもWindows10にしておくことでスムーズな切り替えが出来るというのは結構なメリットです。
サポートが終了したまま使い続けるのは非常に危険
必要なWindowsUpdateの更新が受けられなくなる。加えてマイクロソフトが提供するすべてのサポートが受けられなくなる。このご時世でノーガード戦法は通用しない。ゼロデイ攻撃の的になるだけです。
Windows7を使ってたPCにWindows10は入れることはできるの?
パソコン工房より引用
Windows 10は、Windows 7/8.1とほぼ同じシステム要件となっていますので、基本的には、Windows 7/8.1が動作しているデバイスであればWindows 10が動作します。
32ビット版 64ビット版 プロセッサー 1 GHz 以上のプロセッサーまたはSoC
但し、PAE (物理アドレス拡張)、NX (XD)、SSE2 をサポートしていること *1.メモリー 2GB以上 2GB以上 グラフィックカード WDDM 対応ドライバーが提供されている DirectX 9.0 以上の GPU *3 ストレージ容量 16GB 以上の空き容量 20GB以上の空き容量 ディスプレイ 画面解像度 1024 x 600以上 *2
基本的にはWindows7が動作すればWindows10はハードウェア的な問題は大丈夫です。64bit版OSを使うならせっかくなのでメモリーは8GB以上の増設は必須条件だと思います。
メモリーの増設はデスクトップでもノートPCでも簡単なので不足していても試してみていいと思います。
HomeとProはどっちがいいの?
もし、利用が自宅でのネットサーフィンやゲームをするくらいの目的でしか使わないのであればHomeで十分です。
仕事用や秘匿性が高いことを行うのであればProを購入しましょう。
Proにはリモートデスクトップ機能のホストになれる機能、WindowsUpdateを任意のタイミング(無効化も含む)やHDDの暗号化といった機能がついてきます。
まとめ
OSのメジャーアップデート時は高確率で不満がでますが、Windows7のサポートが切れた後に愚痴っていても仕方ありません。少しでも早くなれるしかないのです。
昨今のセキュリティ絡みでサポート切れのOSを利用するのは真っ裸で富士山に登るくらい無謀なものです。
残り約1年ほどとなったこの時期に買い替えを検討してみてはいかがでしょうか。
おしまい。