Windowsセキュリティシステムが破損しています。と表示されたときの対処方法

このページでは「Windowsセキュリティシステムが破損しています。」とブラウザ上に表示された場合の対処について説明します。

この手の画面は突然現れて利用中のユーザーを脅かすラランサムウェアの一種(コンピューターウイルス)をインストールさせようとする攻撃です。

以下の文章を読んで落ち着いて対処してください。

 

「Windowsセキュリティシステムが破損しています」と表示される

ブラウザでネットサーフィンをしていると突然「Windowsセキュリティシステムが破損しています。」という画面が突然表示され、大きな音で非常に不快な音がなるときがあります。

そういったときはまずは落ち着きましょう100%詐欺です

 

ブラウザがWindowsの破損を検知するなんてことはありません。

 

ただ、対処方法を誤ってしまうとウイルスなどをインストールされる恐れがあるため気をつける必要があります

 

「Windowsセキュリティシステムが破損しています」と表示されたときの対処方法

表示されている画像に触るのは画面に触るのはNG

まず絶対にやってはいけないのは画像に触るということです。これは「×」印も含みます。

 

突然画面上に「Windowsセキュリティシステムが破損しています」と表示されて大音量でアラート音が鳴り響き焦っていると思いますが、それは考える判断を奪うためのものです。

「Windowsセキュリティシステムが破損しています」と表示されている画像は全てが強制的に別ページに移動させるものだったり、ウイルスをインストールする「OKボタン」代わりになっているためどこを触るのも危険です。

迂闊に「×」ボタンは触らないようにしましょう。

 

表示を消す場合はタブかブラウザごと終了させる

画像に触らずどうやって閉じるかというとブラウザの「タブ」ごと消すというのブラウザを開いたまま行えるため他の「タブ」に影響がないため簡単です。

もしブラウザの「タブ」が別に閉じても問題ないのであれば一端ブラウザごと終了させましょう。少なからず音は消えるため一息つけます。

 

ブラウザを閉じてもまた画像が表示される。

「Windowsセキュリティシステムが破損しています」という画面が再び表示される場合はブラウザの設定で、ブラウザを終了する前の状態を復元するという設定になっている可能性が非常に高いです。その設定を以下に従って変更しましょう。

 

Chromeの場合

右上の「≡」三本線のアイコンをクリックし、「設定」をクリックして起動時のところの「新しいタブページを開く」にチェックを入れて終了します。

Edgeの場合

右上の「…」をクリックし、「設定」をクリックします。

設定の項目の中のMicrosoft Edgeの起動時に開くページのプルダウンを「前回開いたページ」以外のものに変更します。

 

設定の変更が終わって表示がされなくなったら

「Windowsセキュリティシステムが破損しています」という表示がされなくなったあとは必ずコンピュータに入っているセキュリティソフトウェアでPCをスキャンしてウイルスが混入していないか確認しましょう。

最近のセキュリティソフトは優秀で、混入前に弾いてくれることが多いので恐らく問題はありませんが念のために一度スキャンを行うことをおすすめします。

 

99%安全でも万が一に備えましょう。セキュリティソフトが安全に太鼓判を押してくれれば安心できます。

 

セキュリティソフトがない場合

Windows標準のウイルスソフトのWindows Defenderは入っています。

画面左下の虫眼鏡アイコンをクリックし「Windows Defenderセキュリティセンター」をを探してクリックします

 

次に表示された画面上で「ウイルスと脅威の防止」をクリックします。

その次の画面で「クイックスキャン」をクリックしてスキャンを開始します。

心配なら悪意のあるソフトウェアの削除ツールも実行しよう

「Windowsキー+R」でファイル名を指定して実行を起動

テキストボックスに「mrt」と入力して「OK」

Microsoft Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツールの開始の「次へ」をクリック

 

「クイックスキャン」か「フルスキャン」にチェックを入れて「次へ」をクリック

 

スキャンが始まりますのでそれを眺めます。「クイックスキャン」なら数分で終わりますが、「フルスキャン」を選択したなら結構長いので退席して時間を潰したほうがいいです。

終わった時にこのように悪意のあるソフトウェアは検出されませんでした。と表示されれれば問題ありません。

このツールはWindows Updateをきちんとやっていないと最新版がインストールされないのでWindows Updateは常日頃からやりましょう。

 

セキュリティソフトは有料のものを一つは買おう

Windowsの標準機能のセキュリティソフトでもそれなりに対応してくれますが、有料のウイルスソフトを利用することを個人的にはオススメしています。

私は以下の商品を4年ほど利用しています。Windowsの標準ウイルスソフトは使用する容量が大きいため動作がもたつきやすくなります。Windowsの操作を快適にしたいといった場合も有効です。

ESET インターネット セキュリティ 1台3年 更新費
キヤノンITS 楽天市場店
¥ 5,500(2022/12/05 18:56時点)

 

まとめ

「Windowsセキュリティシステムが破損しています」という表示が突然現れて心配や不安に思うのは当然ですがそれをウイルスを仕込もうとした相手は狙ってやっているためまずは落ち着くことが大事です。

この記事通りに対処すれば問題ありません。終わってしまえばなぜあんなに焦ったのか疑問に思うものです。

おしまい。

タイトルとURLをコピーしました