WordPressとはなにか。始めての方でも分かるように仕組みを説明

WordPress(ワードプレス)とは何か。初心者でも分かりやすいように説明していいきます。

なるべく初心者の方でも何となく気になって調べた方にも分かって頂けるように解説を心がけていきます。

 

WordPressとは

CMS(Content Management System)という「コンテンツ管理システム」の一つです。これを利用することでHTMLやCSSなどのマークダウン言語を知らなくても簡単にWebサイトを構築、運用できます。

 

ものすごく簡単に言うと

無料で誰でも専門知識不要で使えるブログ作成ツール

という認識でOKです。

 

従来のHP(ブログを含む)はHTMLやCSS、javascriptを記載して作成するのが主流でしたがこれらを簡略化して誰でも簡単に使えるようにしたのがCMS、そのCMSの中でHP作成で最もよく使われているのが「WordPress」です。

 

WordPressを使うには?

WordPressはレンタルサーバーなどと契約してそのサーバー上で使うものです。

契約してそのサーバー上にWordPressをインストールすることで簡単にHPを作ることができます。

最近のレンタルサーバーは大抵WordPressをサポートしておりマウス操作だけでWordPressの環境を作成してくれます。

一度WordPressの環境を作ってしまえば後の操作はブラウザ上から操作ができるため非常に簡単です。

 

WordPressが人気なのは?

WordPressは最も人気のあるHP作成ツールのようなものだと説明しましたが、利用者が多い分情報が豊富にあり、多少困ったことになってもインターネット上で大体解決策を教えてくれます。

加えてHPのデザインも「テーマ」という形で無料のものを沢山利用することが可能で、便利な追加機能も「プラグイン」という形で提供されています。

これらの利用にはプログラミングなどの専門知識が不要です。ほとんどマウスとキーボードの使い方が分かれば問題ないでしょう。

無料のものを使っているとどうしても

「他の人とデザインを差別化したい」「こんな機能がどうしても欲しい!」

となったときもそこは人気のWordPress有料のものを利用することで解決できるためどうとでもなってしまうのです。

とはいえ、普段使う分においては無料のものでも十分すぎるほど提供されているため完全無料で使う人の方が多いと思います。

 

私自身有料のプラグインやテーマというものは未だ利用したことがありません。

無料のブログとの違いは?

WordPressはサーバーと言う媒体が必要ですが、無料ブログの場合はユーザー登録すれば誰でも利用できます。

それなら、「無料ブログでいいじゃないか」という考えの方もいらっしゃることでしょう。

どうせブログやHPを作るなら私はWordPressをオススメします理由は

  • サイトの自由度の違い
  • 収益化しようとしたときに制限が無料ブログにはある
  • ある日突然無料ブログがサービスを終了した場合すべての記事が消えるリスク

と誰にでもあてはまる理由だけでこれくらいあります。自分が時間をかけて書いた記事が無料ブログ側の理由ですべて消去されたら落ち込むどころの騒ぎではありません。

私はレンタルサーバーを借りていますが、大抵の大手だと月々1000円以下で収まることがほとんどです。どうしてもお金を払いたくない!という場合はまずは無料ブログで始めて見るというのもいいかもしれませんね。

 

WordPressでプログラミングは必要ないの?

ブログを書くだけなど必要最低限の機能はすべてWordPressが賄ってくれますが、

追加で「デザインを少しだけ変更したい」「◯◯する機能が欲しい」といった場合は多少のプログラミングの知識が必要になります。

ただ機能面に関しては「プラグイン」という拡張機能で9割以上解決します。

 

WordPressと関係性が強い言語として「CSS、HTML、javascript、PHP」という4つの言語が要求されますが、これも人気のWordPressならではですが、インターネット上で公開されているためコピー&ペーストで解決することが多いです。

私がこのサイトで独自でカスタマイズするために使ったのはCSSとPHPだけですかね。といっても100stepにも満たないレベルでどうしても必要かと言われるといらない機能を追加しただけです。

 

WordPressはブログだけ?

WordPress=ブログというイメージが定着していますが、企業のHPや通販サイトを作成することもできます。

もちろんそれ用の、「テーマ」も無料で用意されています。

無料ブログのように運営元が企業ということはないので変な広告が貼られることもないため安心して利用することができます。

 

WordPressは完全に無料で使えるの?

WordPressは完全無料です。それは間違いありません。

ただ、WordPressをインストールする媒体のレンタルサーバー代とドメイン代がかかります。

レンタルサーバーは大体月に1000円程度、ドメインは年間1200円(月に100円)が維持費としてかかります。

 

レンタルサーバーとドメインはどこで取るのがオススメか

レンタルサーバーの価格はサーバーのスペックの価格と言っていいほど千差万別です。安かろう悪かろうの世界なのです。

私はどこがオススメかと聞かれても他のサーバーを実際に使ったことがないので正直分かりませんが、自分で調べた結果「エックスサーバー 」を利用しています。

ドメインも面倒だったので「エックスサーバー」のドメイン取得で取りました。

ドメインはどこでとっても性能が代わったりするものではありませんが、支払い先が増えると管理が面倒という理由だけです。

まとめ

WordPressは無料でHPがプログラミング知識が不要で作れるアプリみたいなもの。

WordPressを利用するにはレンタルサーバーとドメインが必要になりそれの維持費が月々1200円程度かかる。

無料ブログよりはWordPressで作ったほうが愛着も湧くし、無料ブログが閉鎖されてすべての記事が消えるということもないので安心。

おしまい。

タイトルとURLをコピーしました