WordPressでソースコードを表示する

他の人の記事見てるといっつも思うんだけどあれなんていう機能なんだろうってことで調べてみました。

これもプラグインで実装できるとか便利すぎるなWordpress

記事中にソースコードを記載するためのプラグインで簡単だったのがCrayon Syntax Highligherでした。

プラグイン追加画面では最新バージョンをサポートしていないとの注意書きがでましたがとりあえず使えました。

ものすごい省くとWordpressにインストールして有効化して投稿ページへGO

投稿画面のビジュアルに「<>」というアイコンが追加されてればOK。ぽちっとな。

真ん中のテキストボックスに適当なコードを書いてAddを押す。

HelloWord!!
Welcome to WordPress
とかそれっぽく書いてみるサンプル

こんなんで出来ちゃいました。

おしまい。

タイトルとURLをコピーしました